- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 神奈川県の大学・短期大学(短大) >
- 松蔭大学

21世紀の経営・国際社会での活躍を目指す
一人ひとりの学習ペースにあわせた少人数教育
さまざまな学生サポートで快適なキャンパスライフ
豊富な国際交流を通じて異文化を体験し、国際事情の理解を深める
本学では1・2年次より「基礎ゼミ」を開講しており、少人数のクラスを編成し、クラスアドバイザーの指導のもとで展開力・プレゼンテーションの向上を図っています。大学での学びの基礎を養うとともに、コミュニケーション能力の向上や大学の研究活動や将来への希望を視野に入れて学ぶことになります。
松蔭大学の 学科・コース
徹底した少人数教育で学生を育て、夢へとつなげる4学部10学科
上記は、2021年4月入学者対象のものです。
松蔭大学の 学費のこと
■初年度納入金(2020年度参考)
●看護学部 1,881,000円
●看護学部以外の3学部 1,311,000円
■特待生制度
一般入試第I期とセンター試験利用入試第I期の合格者のうち成績優秀者はスカラシップ特待生とし、学納金の一部を免除します。
■各種学費サポート
「学びたい」という意欲に最大限に応えるため本学では様々なサポート制度を設けています。経済的理由により修学が困難であり、かつ学業継続の意思があると認定された学生に対し、松韻会から奨学金を貸与する本学独自の奨学金制度「松蔭大学松韻会奨学金」をはじめ、日本学生支援機構や各自治体・民間団体の各種奨学金制度、日本政策金融公庫の融資(国の教育ローン)、提携教育ローン(オリコ)の利用も可能です。
松蔭大学の キャンパスのこと
■メインキャンパスについて
丹沢大山国定公園の美しい山並みを背景に、緑に恵まれた学園研究都市「厚木・森の里」の中央に位置します。広大な敷地には、1号館から7号館までの校舎と、グラウンドやテニスコートなどの屋外施設が並び、充実したキャンパスライフを過ごすことができます。
松蔭大学の 学生生活
■国際交流
本学では様々な国からの留学生が日本人と共に学んでいます。留学生を支援するために、国際交流委員会を設置し、教員と職員が大学生活、日常生活の様々な悩みに応じています。また、国際交流事業として様々な取り組みが実施されており、異文化を体験し、国際事情の理解を深め、広い視野と積極的なコミュニケーション能力を身につける機会となっています。
○JICA横浜-松蔭大学連携講座
○SDGsおよび国連の活動への協力
○イングリッシュラウンジ
○留学生歓迎会
○異文化交流サークル
■留学サポート
本学では2週間から2カ月のプログラムを「海外研修」、6カ月から1年間のプログラムを「海外留学」と呼んでいます。短期の海外研修では基礎科目の「海外研修」の2単位が、長期の「海外留学」では、学部・学科のカリキュラムに従い、相応の単位を認定しています(但し条件あり)。そのため、留学をしても4年で卒業が可能です。留学中は本学の学費の減免があります。
松蔭大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
●厚木森の里キャンパス 〒243-0124 神奈川県厚木市森の里若宮9-1TEL.046-247-1511 |
●厚木ステーションキャンパス 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-3-1TEL.046-296-1511 |
---|---|---|
ホームページ | http://www.shoin-u.ac.jp/ | |
shoin_koho@shoin-u.ac.jp |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで松蔭大学の情報をチェック!