はり師の仕事内容をご紹介!

はり師になるには

「鍼(はり)」でツボを刺激して症状を改善

 はり師が行うはり治療とは、ツボや患部に細いはりを刺して刺激を与えることで自然治癒力を引き出し、神経痛などの症状を改善させたり、免疫力を高め病気の予防をめざす治療方法です。短時間だけ刺してすぐに抜く方法や、電流を流す方法などさまざまな方法を駆使します。はり師になるには、専門学校などで学び、国家試験に合格する必要があります。活躍の場は、はり専門の治療院や病院、美容鍼灸サロンなどが中心です。

はり師

医療・看護・医療事務系の職業

パンフをもらうと更に詳細な情報を確認できるので、職業研究の参考にしてください。

はり師になれる学校を探してみよう

関連する記事を見てみよう

関連する資格

関連する動画

医療・看護・医療事務系(医療関連の職業)

職業なるにはナビ512:その他の職業

あわせて見てみよう 適職診断 資格カタログ 職業紹介動画「プロフェシオン」 お仕事図鑑250(小5・小6/中1用) お仕事図鑑250(中2・中3用)

資料願書をまとめて請求しよう!

憧れの大学の一番偏差値の低い入試を見つけることができる受験コンシェルジュ

高校生・大学生のための成功体験物語・OBOG取材