- 日本の学校 >
- 職業なるにはナビ512 >
- 医療・看護・医療事務系の職業(医療関連の職業) >
- 歯科助手
医療・看護・医療事務系の職業
歯科助手になるには

スムーズな診察のために歯科医師をサポート
歯科医師が患者の診察や治療を行う際、各種の治療器具を手渡したり、レントゲン撮影の準備をするなど医師がスムーズに治療ができるようサポートを行うのが歯科助手の主な仕事です。また、受付の業務をはじめカルテなどの書類作成、医療費の受け渡しなどの金銭管理まで幅広い内容の仕事をこなします。歯科医療現場や事務関係の知識や技能を持っていることも重要ですが、子どもなど苦手意識を持つ人が多い歯科治療の中で、優しく柔軟な患者への対応も必要です。最近では、患者がリラックスできるよう待合室や治療室のインテリア等に気を配るなど、くつろげる空間を目指した歯科医院も増えています。 よく歯科衛生士と混同されがちですが、歯科助手は歯科衛生士のように患者の歯石を取り除いたり、フッ素を塗ったりという作業は行いません。歯科医師の診療補助や患者への対応、医療事務の処理など、いわば歯科の看護助手および秘書としての役割を担うのが歯科助手です。 歯科助手の資格としては、日本歯科助手検定協会認定の歯科助手検定(1~3級)があります。この職業に就くのに必須の資格ではありませんが、資格を取得しておくと知識や実力が認められるため、就職にも有利に働くでしょう。取得するには、専門学校などの歯科助手養成の学科・コースで学んでおくと良いでしょう。尚、活躍の場は個人の歯科医院や総合病院などが中心になります。
関連する動画
医療・看護・医療事務系(医療関連の職業)
- ・はり師
- ・きゅう師
- ・病院スタッフ
- ・柔道整復師
- ・理学療法士
- ・作業療法士
- ・歯科衛生士
- ・歯科助手
- ・言語聴覚士
- ・視能訓練士
- ・オプティシャン・オプトメトリスト
- ・救急救命士
- ・看護師
- ・精神保健福祉士
- ・助産師
- ・管理栄養士
- ・音楽療法士
- ・セラピスト
- ・あんまマッサージ指圧師
- ・臨床心理士
- ・医師
- ・歯科医師
- ・薬剤師
- ・保健師
- ・医薬情報担当者(MR)
- ・登録販売者
- ・薬局・薬店スタッフ
職業なるにはナビ512:その他の職業
- ・公務員関連の職業
- ・法律関連の職業
- ・政治関連の職業
- ・経営・経理・金融関連の職業
- ・秘書・ビジネス全般の職業
- ・語学関連の職業
- ・国際関連の職業
- ・旅行・観光関連の職業
- ・エアライン関連の職業
- ・ホテル関連の職業
- ・ブライダル関連の職業
- ・葬祭関連の職業
- ・マスコミ関連の職業
- ・芸能関連の職業
- ・映像関連の職業
- ・広告・出版関連の職業
- ・音楽関連の職業
- ・楽器製作・技術関連の職業
- ・音響関連の職業
- ・イベント関連の職業
- ・デザイン関連の職業
- ・写真関連の職業
- ・芸術関連の職業
- ・美術関連の職業
- ・工芸関連の職業
- ・文学関連の職業
- ・デザイン・写真・芸術・工芸系(その他)
- ・ファッション関連の職業
- ・ファッションデザイン関連の職業
- ・ファッションビジネス関連の職業
- ・洋裁関連の職業
- ・和裁・きもの関連の職業
- ・ゲーム関連の職業
- ・マルチメディア関連の職業
- ・コンピュータ・情報処理関連の職業
- ・OA関連の職業
- ・自動車、自動車技術・整備関連の職業
- ・航空技術・整備関連の職業
- ・機械関連の職業
- ・電気・電子関連の職業
- ・通信関連の職業
- ・海洋技術関連の職業
- ・建築関連の職業
- ・土木関連の職業
- ・製図・設計関連の職業
- ・インテリア関連の職業
- ・動物関連の職業
- ・植物・フラワー関連の職業
- ・自然関連の職業
- ・農業関連の職業
- ・海洋関連の職業
- ・環境関連の職業
- ・バイオ関連の職業
- ・理容・美容関連の職業
- ・メイク・エステ・ネイル関連の職業
- ・保育関連の職業
- ・教育関連の職業
- ・保健関連の職業
- ・福祉全般の職業
- ・健康関連の職業
- ・スポーツ関連の職業
- ・マリンスポーツ関連の職業
- ・医療関連の職業
- ・医療技術関連の職業
- ・医療事務・医療秘書関連の職業
- ・調理関連の職業
- ・製菓関連の職業
- ・栄養関連の職業