義肢装具士になるには
リハビリ医療の中でも重要な役割を果たす
「義肢」とは事故や病気などによって、失われた手や足の機能を取り戻すための義手や義足の総称。「装具」とは身体の機能の衰えた部分を補うものをいいます。義肢装具士はそれぞれの患者に合った義手や義足、装具をつくる仕事で、リハビリテーション医療の中でとても大切な役割を果たしています。医師とも話し合い、患者にわずかでも痛みや具合の悪い点のないように細心の注意を払いながら患部の状況を把握します。そして患者の負担が限りなくゼロに近づくように、布や革、プラスチックや金属などを材料にハンドメイドで製作します。完成後、患者への装着・微調整を行うのも義肢装具士の仕事です。また、一度つくれば終わりというわけではなく、患者の成長や体型の変化に合わせて義手や義足を調整していくことも重要な仕事の一つです。
義肢装具士として働くためには、国家資格の取得が必要です。高校卒業後、厚生労働大臣が指定する専門養成校で3年間のコースを修了することで受験資格が得られます。その後、国家試験に合格すれば義肢装具士となります。なお、試験は筆記試験のみで実技等の試験はありません。資格取得後は、主に民間の義肢装具製作会社に勤務します。ほかにリハビリセンターや義肢装具を扱う会社、病院内の関連部署などがあります。また、技術を習得後に独立する例も多くみられます。
パンフをもらうと更に詳細な情報を確認できるので、職業研究の参考にしてください。
義肢装具士を目指せる学校を探す
関連する記事を見てみよう