資格カタログ
人々を守る力強い存在
自衛官といえば、厳しい訓練を思い浮かべ、体力に自信がある人のものというイメージも強いことでしょう。しかし、それ以外にも案外職種の多い仕事となっており、専門知識を生かせる仕事でもあります。また自衛官になった後も専門知識をより深めたり、その他の資格を取得することも可能となっています。
自衛官になるには様々な方法があります。中学を卒業して高校と同等の陸上自衛隊高等工科学校生徒になる、防衛大学校を受験する、一般大学を卒業し幹部候補生学校で教育を受ける、18歳以上27歳未満の男女ならおおむね誰でも受けることができる採用試験を受けて合格するなどです。防衛大学校へ入校すると、学びながら手当てをもらえます。卒業後は陸・海・空曹長に任命され、それぞれの幹部候補生学校に入校します。将来は幹部としての道を歩むことになります。
自衛のためだけではなく、災害時の救助活動を含め、国を守る大事な仕事です。PKO活動や人道的支援など国際貢献できる職種としても意義ある職種といえるでしょう。
関連する動画
受験情報
受験資格 | 種目により異なります。自衛官募集ホームページをご参照下さい。 |
---|---|
受験科目 | 種目により異なります。自衛官募集ホームページをご参照下さい。 |
受験料 | - |
申込方法 | 種目により異なります。自衛官募集ホームページをご参照下さい。 |
試験方法・取得方法 | 種目により異なります。自衛官募集ホームページをご参照下さい。 |
問い合わせ
自衛官 (国家資格) |
防衛省 東京都新宿区市谷本村町5-1 0120-063-792(年中無休:12時~20時) http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/index.html |
---|
公務員・法律・政治系の資格
資格カタログ 「自衛官」の紹介
資格カタログでは「自衛官」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「自衛官」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「自衛官」の資格取得を目指す皆さんを応援します。