- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。
子どもたちに読書の楽しさを教える先生
活字離れが叫ばれており、2003年から12学級以上の学校では学校図書館司書教諭を配置することが義務付けられました。学校図書館司書教諭は、図書室の管理運営に携わります。学校によって取り組み方は様々で、国語やその他の先生が図書室の責任者も兼務する場合と、図書室だけで専属的に勤務する場合とに分かれているようです。専属勤務する場合は、読みたい本が見つからない生徒におすすめの図書を紹介したり、本を活用したワークショップを計画し、授業で読書指導を行なったりなど積極的な活動が行われているようです。
取得するには、指定の大学で教諭になるための科目取得に図書関連の科目を追加して履修することになりますが、それ以外の学校に進学した場合でも、学校図書館司書教諭講習を受講したり通信教育などで取得できます。
取得するには、指定の大学で教諭になるための科目取得に図書関連の科目を追加して履修することになりますが、それ以外の学校に進学した場合でも、学校図書館司書教諭講習を受講したり通信教育などで取得できます。
活躍の場
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校
受験資格 | 【受講資格】 次のいずれかに該当する者であること。 (1)教育職員免許法(昭和二十四年法律第百四十七号)に定める小学校、中学校、高等学校又は特別支援学校の教諭の免許状を有する者 (2)大学に二年以上在学する学生で六十二単位以上を修得した者 |
---|---|
受験科目 | - |
受験料 | - |
申込方法 | 【受講申込方法】 講習実施事務局(受講申込先)へ提出 |
試験方法・取得方法 | - |
学校図書館司書教諭講習 (公的資格) |
文部科学省 初等中等教育局 児童生徒課 東京都千代田区霞ヶ関3-2-2 03-5253-4111(代) http://www.mext.go.jp/ |
---|
最新の情報は主催団体HPからご確認ください。