資格カタログ
レースを始めるのに必要なライセンス
JAF国内Aライセンスとは、国内のサーキットで車のレースをするために必要な資格です。Bライセンスでは、ジムカーナやダートトライアルなどの競技に出ることができますが、レースには参加できません。国内Aライセンスは、Bライセンスを取得後、JAF公認競技会への出場、Aライセンス講習会を受講、筆記試験と実技試験に受かれば取得できます。試験の内容は、国内のサーキットで走るためのルールが中心で、ドライビングテクニックや競技の成績は重要視しません。
受験情報
受験資格 | (1)有効な国内Bライセンスをお持ちの方 ラリー、ジムカーナ、ダートトライアル、サーキットトライアル等に1回以上出場し、完走すること。 公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が25分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること。 (2)国内Bライセンスをお持ちでない方 公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が50分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること。 |
---|---|
受験科目 | 各種規則に関する講義、筆記試験(規則書持参可能)、走行実技(テクニックではなく、サーキット走行時のマナーや、旗信号の理解などを見るもの) |
受験料 | 許可証料:4,100円(税込)※同一年内においての上級の場合は、Bライセンスとの差額1,000円 |
申込方法 | JAF Motor Sports誌、JAFホームページを参照、もしくは最寄りのJAF各地方本部へ問い合わせの上、希望のAライセンス講習会を見つけ、主催者に連絡して受講する。 |
試験方法・取得方法 | 国内Aライセンス講習会を受講し、試験に合格すること。 |
問い合わせ
JAF国内Aライセンス (民間資格) |
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟) 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館 0570-00-2811 http://www.jaf.or.jp/ |
---|
自動車・航空技術系の資格
- 自動車整備士【国】
- 中古自動車査定士
- 航空整備士【国】
- 航空運航整備士【国】
- 航空工場整備士【国】
- JAF国内Aライセンス
- 一級小型自動車整備士【国】
- 一級大型自動車整備士【国】
- 計器飛行証明【国】
- 牽引免許【国】
- 工業英検
- 航空工場検査員【国】
- JAF国内Bライセンス
- 三級自動車ガソリン・エンジン整備士【国】
- 三級自動車シャシ整備士【国】
- 三級二輪自動車整備士【国】
- 事業用操縦士【国】
- 自家用操縦士【国】
- 自動車タイヤ整備士【国】
- 自動車車体整備士【国】
- 自動車電気装置整備士【国】
- 損害保険大学課程 専門コース
- 損害保険募集人一般試験
- 特殊車両免許【国】
- 二級ガソリン自動車整備士【国】
- 二級ジーゼル自動車整備士【国】
- 二級自動車シャシ整備士【国】
- 二級二輪自動車整備士【国】
- JAF公認審判員
資格カタログ 「JAF国内Aライセンス」の紹介
資格カタログでは「JAF国内Aライセンス」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「JAF国内Aライセンス」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「JAF国内Aライセンス」の資格取得を目指す皆さんを応援します。