資格カタログ
ペット・動物の健康をサポート
近年、獣医療は動物の病気を治すだけではなく、動物の生きる権利を守り、動物とともに生活する家族のことを含めたトータルケアへと発展してきました。その中で動物看護師は、獣医師のパートナーとして動物の健康管理や病気・ケガの看護を行うほか、ペットのしつけや飼い主の精神的サポートまでもを担う重要な仕事です。
これまで、複数の団体がそれぞれの試験を実施していましたが、2013年2月より動物看護師統一認定試験が実施されています。その統一試験の合格者が「認定動物看護師」として認定されます。
受験情報
受験資格 | 1)動物看護師統一認定機構が推奨したコアカリキュラムに基づく「動物看護学」を教育する学科あるいはコースを有する専修学校専門課程あるいは大学において、認定動物看護師になるのに必要単位数または必要時間数を正規課程で修めた者(受験年度3月末までに修める見込みの者含む) 2)動物看護師統一認定機構の受験資格審査により個別に認めた者 |
---|---|
受験科目 | 試験分野:基礎動物看護学I、基礎動物看護学II、応用動物看護学I、応用動物看護学II |
受験料 | 15,000円(消費税別) |
申込方法 | WEB上での申込のみ |
試験方法・取得方法 | 一般問題(五肢択一・マークシート方式)、実地問題(五肢択一・マークシート方式) |
問い合わせ
認定動物看護師 (民間資格) |
動物看護師統一認定機構 東京都文京区本郷5-23-13 タムラビル8階 03-5805-6061 http://www.ccrvn.jp/ |
---|
動物・植物・フラワー系の資格
資格カタログ 「認定動物看護師」の紹介
資格カタログでは「認定動物看護師」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「認定動物看護師」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「認定動物看護師」の資格取得を目指す皆さんを応援します。