富山県の奨学金【都道府県市区町村の奨学金】

奨学金サイト

奨学金検索 都道府県市区町村

対象

すべて

業種

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

都道府県

富山

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

校種

すべて

エリア

富山

系統

すべて

奨学金

すべて
検索

エリア

富山

奨学金

すべて
検索

都道府県

富山
検索
  • 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
  • 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
  • 大学院 学費
  • すべて
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄地方
      • すべて
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
      • すべて
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • すべて
      • 新潟
      • 山梨
      • 長野
      • すべて
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • すべて
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • すべて
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • すべて
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • すべて
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
      • すべて
      • メーカー
      • 商社
      • 流通・小売・百貨店・専門店
      • 金融
      • 通信・広告・マスコミ
      • IT・ソフトウェア・情報処理
      • サービス・インフラ
      • すべて
      • 給付
      • 貸与
      • すべて
      • 50万未満
      • 50万~100万未満
      • 100万以上
      • すべて
      • 採用直結型
      • 採用無関係
      • すべて
      • 国公立大学
      • 私立大学
      • 国公立短大
      • 私立短大
         
      • 法学・社会・福祉系
      • 経済・商学系
      • 芸術・創作系
      • 文化・文学系
      • 国際・語学系
      • 生活・家政系
      • 体育・医療系
      • 人間・総合科学系
      • 教育・教員養成系
      • 地球・環境系
      • 生物・農学系
      • 理学・数学系
      • 機械・工学系
      • 建築・土木系
      • 電気・電子系
      • 情報・通信系
      • すべて
      • 給付
      • 減免
      • 貸与(無利子)
      • 貸与(有利子)
      ※この情報は2025年9月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。

      富山県「富山県地域医療再生修学資金貸与制度(大学)」

      返還免除条件
      (1)前期コース
      県内の基幹型臨床研修病院のプログラムに基づく臨床研修修了後、直ちに県内の公的病院等の医師として勤務し、その期間が貸与期間の2倍に相当したとき、返還が免除されます。

      (2)後期コース
      県内の基幹型臨床研修病院のプログラムに基づく臨床研修修了後、直ちに県内の公的病院等の小児科、外科(※1)、産科、麻酔科、救急科、総合診療科、脳神経外科、感染症内科(※2)の医師として勤務し、その期間が貸与期間の1.5倍に相当したとき、返還が免除されます。

      勤務する病院は、県内の公的病院等の中から自由に選択することができます。
      外科(※1)、感染症内科(※2)の詳細は、募集要領で確認ください。
      制度の詳細な内容は募集要領により確認してください。
      種類
      貸与型 有利子
      応募資格
      (1)前期コース(募集人数20名)
      募集人数の内、富山県出身者枠 15名、富山県外出身者枠 5名。
      ・大学1~4学年の学生で、臨床研修修了後、県内の公的病院等において診療に従事する意志のある方
      ・貸与期間は大学4学年まで
      (2)後期コース(募集人数10名)
      募集人数の内、富山県出身者枠 5名、富山県外出身者枠 5名。
      ・貸与期間は大学6学年まで
      ・大学5、6学年の学生で、臨床研修修了後、県内の公的病院等の小児科、外科(※1)、産科、麻酔科、救急科、総合診療科、脳神経外科、感染症内科(※2)において診療に従事する意志のある方
      ・外科(※1)、感染症内科(※2)の詳細は、募集要領を確認ください。
      ・日本学生支援機構(日本育英会)の奨学金との併給は可能です。
      金額例
      貸与 (前期コース)月5万円
      貸与 (後期コース)月10万円
      スケジュール
      2025年4月28日~6月30日
      問い合わせ先
      https://www.pref.toyama.jp/1204/kurashi/kenkou/iryou/kj00011685/kj00011685-004-01.html

      富山県「富山県大学院奨学資金(大学院)」

      種類
      貸与型
      応募資格
      富山県内の大学院に在学する学生のうち、次の要件をすべて満たす方が申請できます。
      (1)優れた学生であって、経済的理由により修学が困難であること
      (2)富山県内に住所を有すること
      (3)独立行政法人日本学生支援機構大学院奨学資金の受給資格を満たしており、貸与を希望したものの、受けることができなかったこと
      金額例
      貸与 (修士・博士(前期))月8.8万円
      貸与 (博士(後期・医学)月12.2万円
      スケジュール
      詳細はお問い合わせください。
      問い合わせ先
      https://www.pref.toyama.jp/1119/kurashi/kyouiku/gakkou/shuugakushien/kj00006474.html

      富山県上市町「上市町奨学資金(大学・短大・専修学校(専門課程/修業年限2年))」

      返還免除条件
      大学卒業後、町内に在住される方は、返還額を50%免除いたします。(その他条件あり)
      種類
      貸与型・給付型
      応募資格
      (1)学校等(学校教育法に規定する高等学校、大学、高等専門学校、短期大学、専修学校の修業年限2年の高等課程及び専門課程)に在学する者
      (2)本人又はその保護者が町の住民基本台帳に記録されていること
      (3)本人又はその保護者が町税を滞納していないこと
      (4)経済的理由により修学に困難があると認められる者
      (5)品行方正で、修学意欲があり、かつ、勉学に励んでいると認められる者
      金額例
      給付 (大学/県内)月0.8万円
      貸与 (大学/県内)月3万円
      給付 (大学/県外)月1万円
      貸与 (大学/県外)月4万円
      給付 (短大・専修学校 専門課程)月0.8万円
      スケジュール
      2025年4月1日~5月9日
      問い合わせ先
      https://www.town.kamiichi.toyama.jp/page/1740.html

      富山県「富山県奨学資金制度(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次の各要件をすべて兼ね備えていることが必要です。

      ・保護者等が富山県内に居住していること。
      ・修学意欲がありながら、経済的理由により、修学が困難であること。
      ・(大学等の場合)学業成績が定められた値以上であること(詳しくは、「令和7年度富山県奨学資金募集要項(大学等)」をご覧ください。)。
      金額例
      貸与 (大学・短大/自宅)月4.5万円
      貸与 (大学・短大/自宅外)月5.1万円
      貸与 (専修学校 専門課程)月4.4万円
      スケジュール
      申し込み締め切り:2025年5月9日
      問い合わせ先
      https://www.pref.toyama.jp/3003/kurashi/kyouiku/gakkou/shuugakushien/kj00011813.html

      富山県黒部市「黒部市奨学資金(大学・短大・大学院)」

      返還免除条件
      以下の条件を満たした場合、本奨学資金返済金の一部を補助します。
      (1)大学等を卒業後1年以内に黒部市内に住所を定め居住し、次年度以降も引き続き居住している等の下記要件を満たした場合※2016年度採用の貸付奨学生から適用されます。2015年度以前に奨学生となられた方は対象外です。
      【要件】
      1.大学等を卒業後1年以内に市内に居住し、継続して居住している方
      2.前年度に基準額以上の額を返済した方(基準額=貸付総額10分の1)
      3.奨学資金返済金及び市税の滞納がない方

      (2)大学等を卒業後1年以内に黒部市内の医療介護等事業所に就業し、次年度以降も引き続き居住している等の下記要件を満たした場合※2019年度採用の貸付奨学生から適用されます。2018年度以前に奨学生となられた方は対象外です。
      【要件】
      1.大学等を卒業後1年以内に市内に所在する医療機関等に看護師または介護職員として就職し、継続して在籍している方
      2.前年度に基準額以上の額を返済した方(基準額=貸付総額10分の1)
      3.奨学資金返済金及び市税の滞納がない方

      <補助率(共通)>
       前年度返済額の25%

      <補助期間(共通)>
       最大10年間(卒業後2年目から11年目まで)
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      (一般枠)
      (1)黒部市民であること(学業のため市外へ転出している方を含む)
      (2)学業優秀・品行方正・健康であること
      (3)学資の支弁が困難であること
      (4)在学した校長または在学する校長の推薦があること

      (医療介護枠)
      (1)黒部市民であること(学業のため市外へ転出している方を含む)
      (2)大学等で医療介護コースに在籍していること
      (3)在学した校長または在学する校長の推薦があること
      金額例
      貸与 年24万円、48万円又は72万円から選択
      スケジュール
      2025年4月1日~5月9日
      問い合わせ先
      https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=57

      富山県南砺市「南砺市看護学生等修学資金貸与制度(大学・専門学校・養成所)」

      返還免除条件
      以下(1)、(2)のいずれも満たせば、貸与した修学資金の全額について、返還を免除します。
      (1)養成施設を卒業後、2年以内に免許を取得し、南砺市立医療機関に勤務
      (2)市立医療機関に正職として5年間(薬剤師の場合は10年間)以上勤務
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      養成施設や大学等に在籍する薬学生・看護学生のうち、以下全てを満たす方が貸与申請できます。
      (1)卒業後に南砺市立医療機関に薬剤師、看護師等として勤務する意思があること
      (2)学業成績が良好であり、心身ともに健全であること
      (3)他の修学資金・奨学金等の給付又は貸与を受けていないこと(ただし、富山県看護学生修学資金および日本学生支援機構奨学金については、併用が可)
      金額例
      貸与 (薬学生)月10万円(6年制)
      貸与 (看護学生)月5万円(4年制)
      スケジュール
      詳細はお問い合わせください。
      問い合わせ先
      https://www.city.nanto.toyama.jp/material/files/group/30/refret.pdf

      富山県朝日町「朝日町奨学資金制度(大学等(修業年限2年以上))」

      種類
      給付型
      応募資格
      ・保護者等が町内に住所を有し、経済的理由により学費支弁が困難な者
      ※世帯収入が基準以下であること(世帯状況により基準は異なります)
      ・身体強健かつ品行方正で学業成績が優秀な者
      ・高等学校以上の学校に在学し、学校長の推薦がある者
      金額例
      貸与 月1.5万円
      スケジュール
      申し込み締め切り:2025年5月30日
      問い合わせ先
      https://www.town.asahi.toyama.jp/soshiki/kyoiku/gakkoukyouiku/1449209164684.html

      富山県入善町「入善町奨学資金制度(大学)」

      返還免除条件
      大学卒業後、入善町に5年以上居住される方の奨学金返済金を一部減免いたします。
      詳しい要件等は下記までお問い合わせください。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      本町に居住する世帯の子女で、学校長の推薦がある方。
      金額例
      貸与 月5万円
      スケジュール
      詳細はお問い合わせください。
      問い合わせ先
      https://www.town.nyuzen.toyama.jp/gyosei/soshiki/kyoiku_iinkai/4/2/1371.html

      富山県射水市「射水市看護学生修学資金貸与(養成所)」

      返還免除条件
      最終年次に看護師(保健師)国家試験に合格し、卒業後、市民病院において5年間看護職員として業務に従事したときは、貸与した修学資金が全額免除となります。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      ※ 住所要件を撤廃しました。
      保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)第19条及び第21条の規定により文部科学大臣の指定した学校又は厚生労働大臣の指定した保健師養成所若しくは看護師養成所(以下「養成施設」と総称する。)に在学する方で、次に該当する方です。
      (1)心身強健で学業成績が優秀である方
      (2)性行が善良である方
      (3)在学する養成施設の長の推薦がある方
      (4)他の奨学金を受けていない方
      金額例
      貸与 月5万円(正規の修学期間)
      スケジュール
      申し込み締め切り:2025年4月30日
      問い合わせ先
      https://hosp.city.imizu.toyama.jp/news/detail.aspx?servno=2016

      富山県射水市「介護福祉士奨学生(大学・短大・大学院・専修学校(専門課程))」

      返還免除条件
      (1)市内に住所を有し、介護福祉士の登録を受け、介護福祉士として市内の介護事業所で3年以上継続して介護等の業務を行い、かつ介護福祉士国家試験に合格した場合
      (2)市内に住所を有し、介護福祉士の登録を受け、介護福祉士として市内の介護事業所で5年間継続して介護等の業務を行った場合
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次の要件をすべて満たすもの
      ・射水市内に住所を有する世帯に属する方(市内に保護者等が住所を有する方)
      ・学資の支弁が困難である方
      ・学業成績が優良である方
      ・性行が善良である方
      ・在学した学校長または現に在学する学校長の推薦があること
      ・他の給付型奨学資金、介護福祉士の育成を目的とする貸与型奨学資金を受けていない方
      ・本人の属する世帯に市税の滞納が無いこと
       ※市税とは、市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税をいいます。
      金額例
      貸与 (自宅通学)月4万円以内
      貸与 (自宅外通学)月5万円以内
      (正規の修業期間)
      スケジュール
      2025年4月1日~4月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.imizu.toyama.jp/event-topics/svtopidtl.aspx?servno=18638

      富山県砺波市「貸与型奨学資金(大学・大学院・専修学校)」

      返還免除条件
      下記に該当した場合に、返還額又は返還未済額の全部又は一部について、返還を免除又は猶予することができます。
      (1)奨学生又は奨学生であった者が、資金の返還完了前に死亡した場合
      (2)奨学生又は奨学生であった者が、心身障害者になった場合
      (※負傷又は疾病により将来にわたり労務に従事することができない程度の障害をいう。)
      (3)その他特別の事情があると認められた場合
      (4)奨学生であった者(大学生等対象)のうち、基準日に市内に住民登録があり、実際に住んでいると申出され、そのことが確認できた場合(Uターン者等特約)
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次の全ての要件を備えている必要があります。
      (1)砺波市内に住所を有する世帯に属していること。
      (2)学資の支弁が困難であること。(世帯の収入基準あり)
      (3)高等学校以上の学校に在学すること。
      (4)品行方正であり修学の意欲があること。
       ※専修学校、大学、大学院又はこれらと同程度の学校に在学又は入学見込みの方については更に学業成績が優秀であること。
      (5)過去に在学した学校又は現に在学する学校の推薦があること。
      (6)他の奨学資金の給与又は貸与を受けていないこと。
      金額例
      貸与 月4万円(正規の修学期間)
      スケジュール
      2025年2月3日~3月21日
      問い合わせ先
      https://www.city.tonami.lg.jp/service/2762p/#gsc.tab=0

      富山県高岡市「高岡市人づくり奨学資金(大学・短大・大学院・専修学校(専門課程))」

      返還免除条件
      下記の要件をすべて満たせば、申請により返還金の一部(最高:貸与総額の50%相当額)が免除される制度を利用できます。
      (1)返還特別免除の申請の日において、引き続き1年以上、本市に居住していること。
      (2)返還特別免除の申請の日の属する年度の前年度に高岡市に市民税を納付していること。
      (3)市税の滞納がないこと。
      (4)事業所又は事務所に就業していること。
      (5)人づくり奨学資金の返還を怠っていないこと。
      免除制度を利用する場合は、1年に1回、12月上旬までに申請が必要です。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次の各要件にすべて該当することが条件です。
      1.高等学校卒業者(高等学校卒業程度認定試験合格者含む)のうち、学校教育法に基づく、学校等(短期大学、大学、大学院及び専修学校(専門課程に限る))に在学または進学予定の者
      2.保護者等(親権者、未成年後見人その他これらに代わる者)が高岡市内に住所を有する者
      3.学業成績が優秀であり、かつ学費の支弁が困難な者
      4.他の奨学金制度を利用していないこと
      (返還を要しない給付奨学金制度及び授業料減額免除制度は除く)
      金額例
      貸与 (国公立大学・大学院)年50万円
      貸与 (私立大学・大学院)年70万円
      貸与 (国公立短大・専修学校(専門課程))年40万円
      貸与 (私立短大・専修学校(専門課程))年70万円
      (正規の修業期間)
      スケジュール
      2025年4月1日~5月9日
      問い合わせ先
      https://www.city.takaoka.toyama.jp/soshiki/kyoikuiinkai_kyoikusomuka/1/2/1/1/2857.html

      富山県高岡市「たかおか留学奨学資金(大学・大学院)」

      返還免除条件
      次の要件をすべて満たした者は、年間返還額が申請により免除されます。(ただし、貸与総額に100分の10を乗じて得た額が上限となります。)
      1.免除申請時において本市の住民基本台帳に1年以上記載され、現に生活の本拠が本市にあること。
      2.免除申請年度の前年度に市民税を納付していること。(返還初年度の前年度の市民税が非課税の場合を除く。)
      3.市税の滞納がないこと。
      4.就業していること。
       (注意)市内又は通勤可能な市外の事業所等又は官公署に正規職員(期間の定めのない形態で雇用されるもの)として就労している場合や、市内で自営業を営む場合その他市長の認める方法により市内において就労している場合をいいます。
      5.本奨学資金の返還を怠っていないこと。
      詳細はお問い合わせください。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次の各要件にすべて該当することが条件です
      1.市内に所在する大学又は大学院(以下「地元大学等」といいます。)に、市外から進学し、在学している者
      2.地元大学等を卒業又は修了した後、本市に居住する意思を有する者
      3.地元大学等から学業成績等優秀者としての推薦がある者
      4.日本学生支援機構など他の奨学金制度(返還を要しない給付奨学金制度及び授業料減額免除制度を除く。)を利用していない者
      金額例
      貸与 (国公立)年50万円
      貸与 (私立)年70万円
      (正規の修業期間)
      スケジュール
      2025年4月1日~5月9日
      問い合わせ先
      https://www.city.takaoka.toyama.jp/soshiki/kyoikuiinkai_kyoikusomuka/1/2/1/1/2466.html

      富山県射水市「射水市奨学生【保育士】(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      返還免除条件
      大学等を卒業した日から1年以内に、市内の保育園、幼稚園または認定こども園で保育士、幼稚園教諭、保育教諭の業務に従事し、かつ市内に居住し、3年間継続して業務を行った場合
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次の要件をすべて満たす方を対象とします。
      ・射水市内に住所を有する世帯に属する方(市内に保護者等が住所を有する方)
      ・学資の支弁が困難である方
      ・学業成績が優良である方
      ・性行が善良である方
      ・在学した学校長又は現に在学する学校長の推薦があること
      ・他の給付型奨学資金、保育士等の育成を目的とする貸与型奨学資金の貸与を受けていない方
      ・本人の属する世帯に市税の滞納がないこと
       ※市税とは、市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税をいいます。
      金額例
      貸与 (自宅通学)月4万円以内
      貸与 (自宅外通学)月5万円以内
      (最大2年間)
      スケジュール
      2025年4月1日~4月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svguidedtl.aspx?servno=33746

      富山県射水市「射水市奨学生(大学・短大・大学院・専修学校(専門課程))」

      返還免除条件
      次の要件をすべて満たした場合、年間返還額(上限額:貸付総額の10/100)が申請により免除されます。
      1.申請日において、本市に1年以上居住していること。
      2.申請日において、本市に本社(実質的に事業活動が行われている場合に限る。)又は主たる事業所を有する企業(地方公営企業を除く)に常勤の社員として1年以上従事していること。
      3.市税等の滞納がないこと。
      4.奨学金の返還を行っていないこと。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      ・射水市内に住所を有する世帯に属する方
      ・学資の支弁が困難である方
      ・学業成績が優良である方
      ・性行が善良である方
      ・在学した学校長又は現に在学する学校長の推薦があること
      ・本人の属する世帯に市税の滞納がないこと
       ※市税とは、市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税をいいます。
      金額例
      貸与 (自宅通学)月4万円以内
      貸与 (自宅外通学)月5万円以内
      (正規の修業期間)
      スケジュール
      2025年4月1日~4月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svguidedtl.aspx?servno=1775

      富山県魚津市「魚津市奨学資金(大学・短大等)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      1.本人または家族が魚津市に居住している方
      2.学費の支払いが困難である方
      3.成績が優秀で、確実に学業を修了できる見込みがある方
      4.在学している学校長の推薦がある方
      5.日本学生支援機構奨学金、富山県奨学資金、母子父子寡婦福祉資金貸付金など他の学資の給与または貸与を受けていない方
      金額例
      貸与 月4万円(正規の修学期間)
      スケジュール
      2025年4月1日~5月7日
      問い合わせ先
      https://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=81

      富山県小矢部市「小矢部市奨学資金制度(大学・専修学校(専門課程/修業年限2年以上))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次のすべての要件に該当する方が対象です。

      1.小矢部市に住所を有する方、又は就学のため他市に住所を移した方でその父母等家族が小矢部市に住所を有する方
      2.学資の支弁が困難である方
      3.学校教育法に規定する大学又は専修学校に在学する方(専修学校に在学する方については、修業年限が2年以上の専門課程を履修する方に限ります)
      4.健康でかつ品行方正であって学業成績が優秀である方
      5.在学した高等学校長(新1年生)又は現に在学する学長の推薦がある方
      ※他の奨学資金の貸与・給付を受けている方でも、併せて小矢部市奨学資金の貸与を受けることができます。
      金額例
      貸与 月2万円、3万円、4万円の中から選択(正規の修学期間)
      スケジュール
      2025年2月13日~3月31日
      問い合わせ先
      https://www.city.oyabe.toyama.jp/kosodatekyoiku/1004458/1002737/1002738.html

      富山県氷見市「氷見市薬学生修学資金(大学)」

      返還免除条件
      次のいずれかに該当した場合は、修学資金の全額について返還が免除されます。
      ・ 大学等を卒業後、2年を超えない期間に薬剤師の免許を取得し、直ちに市民病院で正規職員の薬剤師として勤務し、4年間業務に従事したとき
      ・ 市民病院で業務に従事した期間中に、職務により死亡し、又は職務に起因する心身の故障のため免職されたとき
      種類
      貸与型
      応募資格
      次の条件を満たす人

      ・薬学部の5・6年生で、薬剤師の免許を取得予定の人

      ・卒業後に氷見市民病院で薬剤師として勤務を希望する人
      金額例
      貸与 年120万円(卒業するまでの期間)
      スケジュール
      2025年4月1日~5月15日
      問い合わせ先
      https://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/soshiki/byoinjigyo/3/8580.html

      富山県「看護学生修学資金(大学・大学院・養成所)」

      返還免除条件
      養成施設を卒業した後、一年以内に看護職員の免許を取得し、引き続き県内の返還免除対象施設等において看護職員の業務に従事したとき、「返還免除対象施設等」の区分に応じ、貸与総額の一部(A)を返還していただき、その施設等において、看護職員の業務に従事した期間が5年間に達したとき、残り(B)の返還を免除します。
      400床以上の病院:(A・返還割合)3分の2/(B・免除割合)3分の1
      200床以上400床未満の病院:(A・返還割合)2分の1/(B・免除割合)2分の1
      200床未満の病院、その他指定施設:(A・返還割合)4分の1/(B・免除割合)4分の3
      種類
      貸与型
      応募資格
      看護学生であって将来県内において従事しようとする方
      金額例
      貸与 (国公立/大学・修士課程)月3.6万円
      貸与 (その他/大学・修士課程)月4万円
      貸与 (国公立/短大・養成所/保健師・助産師・看護師)月3.2万円
      貸与 (その他/短大・養成所/保健師・助産師・看護師)月3.6万円
      貸与 (国公立/養成所/准看護師)月1.5万円
      貸与 (その他/養成所/准看護師)月2.1万円
      スケジュール
      2025年4月1日~5月7日
      問い合わせ先
      https://www.pref.toyama.jp/1204/kurashi/kenkou/iryou/kj00017502.html

      富山県砺波市「神下勇夫妻奨学資金(大学・大学院・専修学校)」

      返還免除条件
      下記に該当した場合に、返還額又は返還未済額の全部又は一部について、返還を免除又は猶予することができます。
      (1)奨学生又は奨学生であった者が、資金の返還完了前に死亡した場合
      (2)奨学生又は奨学生であった者が、心身障害者になった場合
      (※負傷又は疾病により将来にわたり労務に従事することができない程度の障害をいう。)
      (3)その他特別の事情があると認められた場合
      (4)奨学生であった者(大学生等対象)のうち、基準日に市内に住民登録があり、実際に住んでいると申出され、そのことが確認できた場合(Uターン者等特約)
      種類
      貸与型 無利息・給付型
      応募資格
      次の全ての要件を備えている必要があります。
      (1)砺波市内に住所を有する世帯に属していること。
      (2)学資の支弁が困難であること。(世帯の収入基準あり)
      (3)高等学校以上の学校に在学すること。
      (4)品行方正であり修学の意欲があること。
       ※専修学校、大学、大学院又はこれらと同程度の学校に在学又は入学見込みの方については更に学業成績が優秀であること。
      (5)過去に在学した学校又は現に在学する学校の推薦があること。
      (6)他の奨学資金の給与又は貸与を受けていないこと。
      金額例
      貸与・給付 月4万円(うち1/2給付/正規の修学期間)
      スケジュール
      2025年2月3日~3月21日
      問い合わせ先
      https://www.city.tonami.lg.jp/service/2762p/#gsc.tab=0
      最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。

      高校生・大学生の皆さんへ<大学・短大・専門学校・留学・大学院>

      中学生の皆さんへ

      株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一