奨学金サイト
>「大学短大・専門学校」の奨学金を見る
日本政策金融公庫
1,日本学生支援機構 奨学金 では入学前の費用が払えないです。
2,日本学生支援機構の奨学金との違い。
・受験前でも申し込み可能。
・様々な学校で使えます。(大学・短大・専門学校・高校)
・幅広い用途に対応できます。(入学金、授業料、定期代、教科書代、パソコン購入費、家賃など)
・子供が借りるのは奨学金ですが、国のローンは保護者が借りる教育ローンです。
・借りられる人とは 子供1人の場合 年収 790万までの方
子供2人の場合 年収 890万までの方
子供3人の場合 年収 990万までの方(2025年1月現在)
・上限350万円まで借りられます。(2025年1月現在)
・固定金利 年2.65%(2025年1月現在)
・日本学生支援機構の「奨学金」との併用も可能です。
返済方法
元利均等方式
100万円借りて10年返済=119回払い
毎月 9,600円 大学1年から返済してもらいます。
(2025年1月現在)
元金据え置き
100万円借り、10年で返済の場合
在学中の4年間 毎月 2,300円(利息のみのお支払)
卒業後の6年間 毎月 15,100円
(2025年1月現在)
国の教育ローンと奨学金の併用
併用あり 49% 併用なし 51%
2020年度「教育費負担の実態調査結果」
※240万円を借りて15年間で返済する場合
●国の教育ローン 年2.65% 返済利息総額 50.81万円(2025年1月現在)
●日本学生支援機構 第2種奨学金
0.940% 返済利息総額 18.5万円 差額 32.31万円(2025年1月現在)
■「留学」の場合
- ・上限 450万円まで借りられます
- ・固定金利 年2.65%(2025年1月現在)
- ・3か月留学も対象となります
- ・世帯収入(所得)の上限は 子供3人の場合 990万円です
日本学生支援機構「入学時特別増額貸与奨学金」について
- ・国の教育ローンに不採用となった人が利用できます。
- ・入学時の一時金として、貸与奨学金の初回振込時に1回だけ奨学金を増額して借りることができる制度です。
- ・以下のいずれかを満たす方が利用できます。
①家計収入が一定以下の場合(4人家族の場合、年収400万円程度以下)
②国の教育ローンに申し込んで不採用となった方
国の教育ローン | 入学時特別増額貸与奨学金 | |
---|---|---|
借りる人 | 保護者 | 学生本人 |
借りる時期 | 入学前 | 入学後 |
貸与額 | 上限350万円 | 10万円~50万円 |
単独での利用 | 可能 | 不可(貸与奨学金との併用が前提) |
日本政策金融公庫 問い合わせ(教育ローンコールセンター)
電 話 | 0570-008656
時 間 | 月曜~金曜:9時~19時