資格カタログ
書道のプロになる
毛筆書写技能検定は、毛筆書写に関する知識、技能を審査するもので、文部科学省後援の検定試験。(財)日本書写技能検定協会が主催しています。試験は、日本書写技能検定協会の定める「毛筆書写技能審査基準」に従って行われ、5級~1級の6つの等級に分かれています。1級は、毛筆書写の高度な専門技術及び知識をもって書くことができること。準1級は、毛筆書写のより専門的な技術及び知識をもって書くことができること。2級は、毛筆書写の専門的技術及び知識をもって書くことができること。3級は、毛筆書写一般の基本的技術及び知識をもって書くことができること。4級は、毛筆書写の基本的技術及び知識を持って書くことができること。5級は、毛筆書写の初歩的な技術及び知識をもって書くことができること、となっています。
特に年賀状や挨拶状、冠婚葬祭など毛筆が欠かせない場面では、とても重宝される技能です。またこの資格は、資格取得が進学時の内申書に記入できる、高校の単位として認められる場合があるといったことから、中学生から一般社会人まで幅広い層に人気の資格です。また就職や書道塾の開塾の際に役立つ資格のひとつといえます。
受験情報
受験資格 | 学歴・年齢等に制限なし |
---|---|
受験科目 | 実技と理論(詳しくは主催団体のホームページをご参照ください) |
受験料 | 5級1,300円(税込)、4級1,600円(税込)、3級2,600円(税込)、2級3,600円(税込)、準1級5,000円(税込)、1級6,000円(税込) |
申込方法 | インターネット、協会へ郵送または持参、所定の特約書店で申込 |
試験方法・取得方法 | 実技試験、理論試験 |
問い合わせ
毛筆書写技能検定 (民間資格) |
一般財団法人 日本書写技能検定協会 東京都豊島区南大塚3-41-3 03-3988-3581 http://www.nihon-shosha.or.jp/ |
---|
デザイン・写真・芸術・工芸系の資格
資格カタログ 「毛筆書写技能検定」の紹介
資格カタログでは「毛筆書写技能検定」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「毛筆書写技能検定」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「毛筆書写技能検定」の資格取得を目指す皆さんを応援します。