資格カタログ
手書きPOPを作るスペシャリスト
POP広告とは、商品を魅力的に見せる為のアピールポイントやキャッチコピーが描かれたポスターや店内ディスプレイ用の展示品など販売促進に使われる飾り全般を指します。
POP広告クリエイター技能審査試験では、POP広告を手描きの文字やイラストのみで作成し、商品の特性を伝えることができる技能を認定しています。最近ではパソコンを使って制作されたPOPや液晶画面に表示させるデジタル媒体のPOPが増えていますが、手描きのPOPを制作しているお店も多く存在しています。小売店の中には、それぞれのお店独自の個性的なPOPがお客様に人気のお店も増えてきているようです。他店と同じ商品を仕入れ販売することが多い小売店にとって、お店のオリジナリティを演出するにあたって有効な方法の一つです。
POP広告クリエイター技能審査試験は学科と実技があり、学科試験は正誤式50問で「POP広告の種類と役割」「POP広告作成に使用する用具、用紙の種類、用途及び使用方法」などが問われます。実技試験は160分の中でレタリング(角ゴシック、丸ゴシック)やショーカード、プライスカード、ポスター風POPなどを作成します。
受験情報
受験資格 | 学歴・年齢等に制限なし |
---|---|
受験科目 | 学科試験:販売促進一般とPOP広告、POP広告の種類と役割、POP広告作成の一般知識、POP広告作成に使用する用具、 用紙の種類、用途及び使用方法 実技試験:POP広告作成作業…レタリング(角ゴシック、丸ゴシック)、装飾文字による横長熟語、ショーカード作成、プライスカード作成、ポスター風POP作成 |
受験料 | 5,400円(個人でお申込みの場合は別途郵送切手代164円が必要になります) |
申込方法 | ー |
試験方法・取得方法 | 学科試験:正誤式で50問、マークカード使用、30分 / 実技試験:POP広告作成作業、160分 |
問い合わせ
POP広告クリエイター技能審査試験 (民間資格) |
一般社団法人 公開経営指導協会 東京都中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館内 03-3542-0306 http://www.jcinet.or.jp/ |
---|
デザイン・写真・芸術・工芸系の資格
資格カタログ 「POP広告クリエイター技能審査試験」の紹介
資格カタログでは「POP広告クリエイター技能審査試験」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「POP広告クリエイター技能審査試験」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「POP広告クリエイター技能審査試験」の資格取得を目指す皆さんを応援します。