臭気判定士の資格を取るには

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

においのプロフェッショナル

 においの測定方法には、分析機器による測定法と人の嗅覚を用いる嗅覚測定法の2通りあります。臭気判定士とは嗅覚測定法を行うための資格で、嗅覚検査を行い、嗅覚に異常がない人をパネル(嗅覚を用いて臭気の有無を判定する者)として選定する「パネルの選定」や、現場で試料(サンプル)を採取し、室内で臭気指数を測定する「試料の採取」、その他試験の実施、結果の求め方まですべてを統括することとなります。臭気環境分野で初めての国家資格で、全国で発生している悪臭苦情を解決するために、工場・事業所からのにおいを測定するのが主な仕事となります。

 資格取得条件として、18歳以上であることと、臭気判定士試験と嗅覚検査に合格した者となっています。嗅覚検査とは嗅覚が正常であることを判定するので、特に鋭敏である必要はなく、筆記試験の前後どちらに受検してもかまいません。また、試験には基礎的な知識として、嗅覚測定法はもちろんのこと、人間の嗅覚生理に関する知識、結果のまとめに必要な統計学や、悪臭防止行政における臭気対策に関する知識など幅広く要求されることになります。

活躍の場

研究・開発会社、化粧品会社、薬品メーカー、環境コンサルタント会社
受験情報
受験資格 試験日において18歳以上の者(学歴、実務経験を問わず)
受験科目 臭気判定士試験:嗅覚概論、悪臭防止行政、悪臭測定概論、分析統計概論、臭気指数等の測定実務/嗅覚検査:5本のにおい紙のうち、基準臭液によりにおいの付いた2本の「におい紙」を嗅ぎ当てる
受験料 臭気判定士試験:18,000円(非課税)/嗅覚検査:9,000円(非課税)
申込方法 臭気判定士試験:郵送/嗅覚検査:電話で実施日を確認し、事前に予約をする
試験方法・取得方法 臭気判定士試験(筆記試験)はマークシート方式(多肢択一又は数値解答)
筆記試験の合格証と嗅覚試験の合格証を免状申請書に添えて申請すると取得できる
問い合わせ
臭気判定士
(国家資格)
公益社団法人 におい・かおり環境協会
東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル1106号
03-6233-9011
http://www.orea.or.jp/

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一