- 日本の学校 >
- 職業なるにはナビ512 >
- 語学・国際系の職業(語学関連の職業) >
- 通訳ガイド
語学・国際系の職業
通訳ガイドになるには

「言葉と心」で日本の魅力を伝える仕事
「通訳」とひとくちに言っても、仕事内容は実にさまざまですが、通訳ガイドは、世界各国から日本を訪れる外国人観光客を相手に語学力を活かして観光地の案内をし、ホテルや旅館などの宿泊施設への送り迎えから旅のスケジュール管理まで、「ガイド」と「通訳」の2つの役割をひとりでこなさなければなりません。つまり、外国人観光客と一緒に旅をするわけですから、語学ができるということはもちろん、日本の歴史や伝統文化、案内する観光地の地理・交通事情を十分に知っておくことが必要ですし、会話をはずませ、楽しく過ごしてもらうためには、日本や世界で起きている最新のニュースなどについても情報をつかんでおくことが求められます。仕事は、1~2日の短期から1~2週間の長期間になることもあります。また、旅の途中に外国人観光客が病気や事故などにあうことも考えられます。どんなトラブルに対しても、テキパキと対応し、処理することも通訳ガイドの仕事のひとつです。とくに、初めて日本を訪れる外国人観光客にとって、通訳ガイドは何よりも頼りがいのある存在で、その仕事ぶりや人柄によって、日本人に対する印象が決定づけられてしまうといっても過言ではありません。この仕事に就くには、「通訳案内士試験」に合格しなければなりませんが、合格すれば誇りを持ってできる仕事です。まずは、語学系の専門学校などで語学力を身につけましょう。
関連する資格
- 全国通訳案内士試験
- 国内旅行地理検定試験
- 諸外国語
- 実用英語技能検定(英検®)
- TOEIC(R)
- TOEFL
- 国際連合公用語英語検定試験
- ケンブリッジ英語検定試験
- 日商ビジネス英語検定/BULATS
- BCT(ビジネス中国語検定試験)
- 実用中国語技能検定試験
- HSK(中国語検定)
- 韓国語能力評価試験(KLAT)
- フランス語能力認定試験TEF
- 実用フランス語技能検定試験(仏検)
- ドイツ語技能検定
- スペイン語技能検定
- 実用タイ語検定試験
- JS日本の学校「資格カタログ」より
関連する動画
語学・国際系(語学関連の職業)
職業なるにはナビ512:その他の職業
- ・公務員関連の職業
- ・法律関連の職業
- ・政治関連の職業
- ・経営・経理・金融関連の職業
- ・秘書・ビジネス全般の職業
- ・語学関連の職業
- ・国際関連の職業
- ・旅行・観光関連の職業
- ・エアライン関連の職業
- ・ホテル関連の職業
- ・ブライダル関連の職業
- ・葬祭関連の職業
- ・マスコミ関連の職業
- ・芸能関連の職業
- ・映像関連の職業
- ・広告・出版関連の職業
- ・音楽関連の職業
- ・楽器製作・技術関連の職業
- ・音響関連の職業
- ・イベント関連の職業
- ・デザイン関連の職業
- ・写真関連の職業
- ・芸術関連の職業
- ・美術関連の職業
- ・工芸関連の職業
- ・文学関連の職業
- ・デザイン・写真・芸術・工芸系(その他)
- ・ファッション関連の職業
- ・ファッションデザイン関連の職業
- ・ファッションビジネス関連の職業
- ・洋裁関連の職業
- ・和裁・きもの関連の職業
- ・ゲーム関連の職業
- ・マルチメディア関連の職業
- ・コンピュータ・情報処理関連の職業
- ・OA関連の職業
- ・自動車、自動車技術・整備関連の職業
- ・航空技術・整備関連の職業
- ・機械関連の職業
- ・電気・電子関連の職業
- ・通信関連の職業
- ・海洋技術関連の職業
- ・建築関連の職業
- ・土木関連の職業
- ・製図・設計関連の職業
- ・インテリア関連の職業
- ・動物関連の職業
- ・植物・フラワー関連の職業
- ・自然関連の職業
- ・農業関連の職業
- ・海洋関連の職業
- ・環境関連の職業
- ・バイオ関連の職業
- ・理容・美容関連の職業
- ・メイク・エステ・ネイル関連の職業
- ・保育関連の職業
- ・教育関連の職業
- ・保健関連の職業
- ・福祉全般の職業
- ・健康関連の職業
- ・スポーツ関連の職業
- ・マリンスポーツ関連の職業
- ・医療関連の職業
- ・医療技術関連の職業
- ・医療事務・医療秘書関連の職業
- ・調理関連の職業
- ・製菓関連の職業
- ・栄養関連の職業