資格カタログ
国際的なコミュニケーション能力を測定
国連の2大理念である国際理解と国際協力の普及活動のひとつとして発足した検定で、 一般的に「国連英検」と呼ばれるこの検定は、国際人としてどの程度英語能力と国際常識を兼ね備えているかを審査する検定試験です。単なる英語能力だけでなく、より実践に近い会議会話などを中心に、口頭による面接なども評価の対象となっています。
試験レベルは中学修了程度のE級から、時事的な語彙力、発音の正確さとともに国際常識をベースに国際社会で活躍できる能力の有無が問われる特A級までの6段階あります。
受験情報
受験資格 | 受験資格の制限は特にありません。 |
---|---|
受験科目 | 特A級、A級:1次試験(筆記試験のみ、120分)、2次試験(面接) B級:1次試験のみ(筆記試験・リスニングテスト、120分) C級、D級:1次試験のみ(筆記試験・リスニングテスト、100分) E級:1次試験のみ(筆記試験・リスニングテスト、80分) |
受験料 | 単願の場合:特A級10,500円、A級8,400円、B級6,300円、C級3,700円、D級3,200円、E級2,700円 |
申込方法 | 郵送、インターネット、コンビニエンスストア、電話 |
試験方法・取得方法 | 【1次試験】 特A級、A級、B級:筆記試験(マークシート、作文) C級、D級、E級:筆記試験(マークシートのみ) 【2次試験】 面接シートへ事前に所要事項を英語で書き込み、ネイティブスピーカーの質問事項に答える |
問い合わせ
国際連合公用語英語検定試験 (民間資格) |
公益財団法人 日本国際連合協会 国連英検事務局 東京都中央区京橋3-12-4 MAOビル4階 03-6228-6831 http://www.kokureneiken.jp/ |
---|
語学・国際系の資格
- 実用英語技能検定(英検®)
- 諸外国語
- TOEIC(R)
- TOEFL
- 国際連合公用語英語検定試験
- 全国通訳案内士試験【国】
- 翻訳
- 日商ビジネス英語検定/BULATS
- 国際航空貨物取扱士(IATAディプロマ)
- 通関士【国】
- IELTS (アイエルツ)
- TOEIC Bridge(R)公開テスト
- インドネシア語技能検定試験
- ケンブリッジ英語検定試験
- スペイン語技能検定
- ドイツ語技能検定
- 「ハングル」能力検定試験
- BCT(ビジネス中国語検定試験)
- BJTビジネス日本語能力テスト
- FE試験
- フランス語能力認定試験TEF
- PE試験
- ロシア語能力検定試験
- HSK(中国語検定)
- 観光英語検定試験
- 韓国語能力評価試験(KLAT)
- 公認情報システム監査人(CISA)
- 国連事務局ヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)試験
- 実用イタリア語検定
- 実用タイ語検定試験
- 実用フランス語技能検定試験(仏検)
- 実用中国語技能検定試験
- 中国語検定試験
- JTA公認 翻訳専門職資格試験
- コミュニケーション検定
- 日本語教育能力検定試験
- 日本語能力試験
資格カタログ 「国際連合公用語英語検定試験」の紹介
資格カタログでは「国際連合公用語英語検定試験」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「国際連合公用語英語検定試験」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「国際連合公用語英語検定試験」の資格取得を目指す皆さんを応援します。