資格カタログ
今後、広がりが期待できる語学を身につけよう
HSKは、中国政府が公認する中国語検定で、世界共通基準の資格です。
中国内外でも中国語能力の公的証明として通用する資格です。試験の内容は中国語を用いたコミュニケーション能力の測定に特化しており、より実用的な中国語能力の測定が可能です。
また、HSKは初級レベルの1級から上級レベルの6級まで、細かく6段階に級分けされており、学習者が自分の学習段階に応じて学習し、能力診断を受けることができるようになっています。各試験の結果は、聞き取り・読解・記述のそれぞれの分野別にスコア点数で表記され、詳細な中国語能力の把握ができます。
受験情報
受験資格 | ー |
---|---|
受験科目 | 【筆記】1・2級:聞き取り、読解 / 3~6級:聞き取り、読解、作文 【口試】初級:復唱、聞き取り、読み取り / 中級:復唱、絵を見て話す、読み取り / 高級:要約、朗読、読み取り |
受験料 | 筆記試験:1級3,672円、2級4,752円、3級5,184円、4級6,264円、5級7,992円、6級9,504円 口試(口頭試験):初級4,752円、中級5,832円、高級7,344円 |
申込方法 | インターネット、郵送 |
試験方法・取得方法 | 【筆記】1・2級:マークシート方式/ 3級:マークシート方式、記述式 / 4・5級:マークシート方式、記述式(説明は中国語および日本語) / 6級:マークシート方式、記述式(説明は中国語) ※全ての級において、聞き取りの放送は中国語 【口試】録音方式、放送は全て中国語 |
問い合わせ
HSK(中国語検定) (民間資格) |
HSK日本実施委員会(受験受付窓口) ー 03-3268-6601 http://www.hskj.jp/ |
---|
語学・国際系の資格
- 実用英語技能検定(英検®)
- 諸外国語
- TOEIC(R)
- TOEFL
- 国際連合公用語英語検定試験
- 全国通訳案内士試験【国】
- 翻訳
- 日商ビジネス英語検定/BULATS
- 国際航空貨物取扱士(IATAディプロマ)
- 通関士【国】
- IELTS (アイエルツ)
- TOEIC Bridge(R)公開テスト
- インドネシア語技能検定試験
- ケンブリッジ英語検定試験
- スペイン語技能検定
- ドイツ語技能検定
- 「ハングル」能力検定試験
- BCT(ビジネス中国語検定試験)
- BJTビジネス日本語能力テスト
- FE試験
- フランス語能力認定試験TEF
- PE試験
- ロシア語能力検定試験
- HSK(中国語検定)
- 観光英語検定試験
- 韓国語能力評価試験(KLAT)
- 公認情報システム監査人(CISA)
- 国連事務局ヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)試験
- 実用イタリア語検定
- 実用タイ語検定試験
- 実用フランス語技能検定試験(仏検)
- 実用中国語技能検定試験
- 中国語検定試験
- JTA公認 翻訳専門職資格試験
- コミュニケーション検定
- 日本語教育能力検定試験
- 日本語能力試験
資格カタログ 「HSK(中国語検定)」の紹介
資格カタログでは「HSK(中国語検定)」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「HSK(中国語検定)」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「HSK(中国語検定)」の資格取得を目指す皆さんを応援します。