- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。
作業療法を通して機能回復をサポート
「作業療法」は、身体や心に障害をもつ人たちが、輝きある生活や社会生活を送れるように支援するためのもの。つまり、身体や精神に障害をもつ人が、農耕、畜産、園芸、手芸、木工などの作業の他、日常生活の諸動作とか音楽やゲーム・遊びなどの人の生活全般にわたる広範囲なものを行うことにより、身体運動機能や精神心理機能の改善をはかる治療法を「作業療法」といいます。
作業療法士の養成校には、専門学校・短大・大学などがあります。修業年限は3年または4年で、作業療法士として必要な専門知識や技術を学びます。養成校を卒業すると、国家試験の受験資格が与えられます。
作業療法士の養成校には、専門学校・短大・大学などがあります。修業年限は3年または4年で、作業療法士として必要な専門知識や技術を学びます。養成校を卒業すると、国家試験の受験資格が与えられます。
関連する動画
受験資格 | (1)学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者であって、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した作業療法士養成施設において、3年以上作業療法士として必要な知識及び技能を修得したもの (2)外国の作業療法に関する学校若しくは養成施設を卒業し、又は外国で作業療法士の免許に相当する免許を得た者であって、厚生労働大臣が(1)に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認定したもの (3)法施行の際現に文部大臣又は厚生大臣が指定した学校又は施設において、作業療法士となるのに必要な知識及び技能を修業中であって、法施行後に当該学校又は施設を卒業した者 |
---|---|
受験科目 | (1)筆記試験 【一般問題】解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法 【実地問題】運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法 (2)口述試験及び実技試験 運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法 |
受験料 | 10,100円 |
申込方法 | 受験に関する書類を作業療法士国家試験運営本部事務所へ郵送、または試験地を管轄する作業療法士国家試験運営臨時事務所へ持参 |
試験方法・取得方法 | 筆記試験(一般問題、実地問題)/口述試験及び実技試験 |
作業療法士 (国家資格) |
厚生労働省 医政局医事課試験免許室 東京都千代田区霞が関1-2-2 03-5253-1111 http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/sagyouryouhoushi/ |
---|
最新の情報は主催団体HPからご確認ください。
医療・看護・医療事務系の資格
- 看護師【国】
- 救急救命士【国】
- 理学療法士【国】
- 作業療法士【国】
- 臨床検査技師【国】
- 臨床工学技士【国】
- 言語聴覚士【国】/視能訓練士【国】/眼鏡士
- 診療放射線技師【国】
- 柔道整復師【国】
- 歯科衛生士【国】/歯科助手検定
- 歯科技工士【国】
- はり師【国】/きゅう師【国】
- 診療報酬請求事務能力認定
- 医療秘書技能検定/医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
- 医事コンピュータ技能検定
- あん摩マッサージ指圧師【国】
- C.P.R.(心肺蘇生法)
- ME技術実力検定試験
- エックス線作業主任者【国】
- カウンセリング実務士
- コーディングスペシャリスト
- 日本サプリメントアドバイザー
- ダイエットマスター
- 医療事務管理士
- 医療情報技師
- 応急手当普及員
- 応用心理士
- 学校心理士
- 義肢装具士【国】
- 認定血液検査技師
- 手話技能検定
- 手話通訳士
- 助産師【国】
- 診療情報管理士
- 調剤事務管理士
- 調剤報酬請求事務専門士
- 認定心理カウンセラー
- 病歴記録管理士
- 保健師【国】
- 薬剤師【国】
- 登録販売者試験