歯科技工士の資格を取るには

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

歯を通じて健康と明るい生活を提供

 歯を治してもらいたいときには、まず歯科医師に診てもらいますが、歯科医師だけでは歯の治療はできません。何らかの原因で歯を失った時に代用する差し歯や入れ歯を作ることになれば、当然専門技術職が必要。その技術を持っている人が歯科技工士です。この資格は、差し歯や入れ歯を設計・製作するスペシャリストのための資格です。資格取得後は、入れ歯(義歯)や差し歯(継続歯)、冠(クラウン)、歯並びを直すための矯正装置などの作成や修正・加工に携わります。また、金属・陶材・プラスチックなどの材料特性に通じ、自然な歯並びを実現する技術や美的センスを磨く等、たゆまぬ努力が必要です。また、細かい作業が中心になるため、手先の器用さも求められます。

 高齢化社会の昨今、患者はさらに増えていくことが予測されます。発展する最新技術を修得した歯科技工士が、ますます求められてくるでしょう。

活躍の場

歯科医院、歯科技工所、総合病院、歯科器材・材料関連企業、歯科技工士教育機関

関連する動画

受験情報
受験資格 以下のいずれかに該当する者
1)文部科学大臣の指定した歯科技工士学校を卒業した者
2)都道府県知事の指定した歯科技工士養成所を卒業した者
3)歯科医師国家試験又は歯科医師国家試験予備試験を受けることができる者
4)外国の歯科技工士学校若しくは歯科技工士養成所を卒業し、又は外国で歯科技工士の免許を受けた者で、厚生労働大臣が1)から3)までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの
受験科目 学説試験:歯科理工学、歯の解剖学、顎口腔機能学、有床義歯技工学、歯冠修復技工学、矯正歯科技工学、小児歯科技工学および関係法規
実地試験:歯科技工実技
受験料 30,000円
申込方法 受験に関する書類を、一般財団法人歯科医療振興財団へ原則として書類郵便をもって送付すること
試験方法・取得方法 学説試験、実地試験
問い合わせ
歯科技工士
(国家資格)
一般財団法人歯科医療振興財団
東京都千代田区九段北4-1-20 歯科医師会館内
03-3262-3381
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/shikagikoushi/index.html

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一