義肢装具士の資格を取るには

資格カタログ

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

義肢装具士【国】

  • 受験情報を見る
  • 問い合わせを見る

義肢装具の適合の専門技術士

 義肢装具士は、国家試験を受けた後、義肢装具士の名称を用いて、医師の指示の下に、義手、義足、コルセットなど義肢装具の装着部位の採型、制作、身体への適合(義肢装具の制作適合等)を作成・修正する技術者のことです。

 義肢装具士は義肢装具を単に製作するだけでなく、生体(患者、障害者)と器械(義肢装具)を適合させる役割を担う専門職です。医師より義肢装具が処方され、1人の患者や障害者に適合されるまでには、例をあげると、採寸・採型→組立→試歩行(仮合わせ)→仕上げ→最終適合といった様々な工程で作業が進められます。組立、仕上げについては製作専門の技術者が行うことも多いのですが、少なくとも採寸・採型、試歩行、適合は義肢装具士が役割をはたしています。

 医療関連職の中で、義肢装具士は特殊な業務形態をとる職種であります。大半が医療機関に属さず、民間の義肢装具製作施設に所属し、契約している病院や更生相談所等に出向き業務を行うのが一般的です。このような業務の中で医師、理学療法士、作業療法士等、関連する専門職種と情報を交換し、患者や障害者の要望を聞きながら義肢装具の製作、適合を行います。

活躍の場

義肢装具製作会社、リハビリセンター、義肢装具を扱う会社、病院内の関連部署など

関連する動画

受験情報

受験資格 (1)大学に入学することができる者であって、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した義肢装具士養成所において、3年以上義肢装具士として必要な知識及び技能を修得したもの
(2)大学若しくは高等専門学校、義肢装具士法施行規則に規定する学校、文教研修施設若しくは養成所において1年以上修業し、かつ、厚生労働大臣の指定する科目を修めた者であって、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した義肢装具士養成所において、2年以上義肢装具士として必要な知識及び技能を修得したもの
(3)職業能力開発促進法の規定に基づく義肢及び装具の製作に係る技能検定に合格した者のうち、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した義肢装具士養成所において、1年以上義肢装具士として必要な知識及び技能を修得したもの
ほか詳細については厚生労働省のホームページをご確認ください。
受験科目 臨床医学大要(臨床神経学、整形外科学、リハビリテーション医学、理学療法・作業療法、臨床心理学及び関係法規を含む)/義肢装具工学(図学・製図学、機構学、制御工学、システム工学、リハビリテーション工学)/義肢装具材料学(義肢装具材料力学を含む)/義肢装具生体力学/義肢装具採型・採寸学/義肢装具適合学
受験料 59,800円
申込方法 受験に関する書類を直接持参または書留で公益財団法人テクノエイド協会に提出
試験方法・取得方法

問い合わせ

義肢装具士
(国家資格)
厚生労働省/公益財団法人テクノエイド協会
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階
03-3266-6882
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/gishisougushi/

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

資格カタログ 「義肢装具士」の紹介
資格カタログでは「義肢装具士」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「義肢装具士」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「義肢装具士」の資格取得を目指す皆さんを応援します。

ページの先頭へ

プレゼントバナー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一