- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。
医療を支える重要な役割
看護師とは、専門学校や大学等の看護師養成校における基礎看護教育を受け、看護師国家試験に合格し、看護師免許をもって医療、保健福祉の現場で、主に看護を行う医療従事者(コ・メディカル)のこと。社会福祉施設の多くに、看護師は配置されています。普通は、病院や訪問看護など、医療分野に分類されますが、福祉サービスととても密接な連携関係にある仕事も少なくありません。また、看護師の資格の前段階のものとして准看護師の資格がありますが、社会福祉分野の場合、多くは准看護師免許であっても、看護の業務に従事することができます。
近年は男性看護師の進出も目覚ましく、活躍の場も広がっており、病院や診療所だけでなく、老人ホームをはじめ、身体障害者援護施設、知的障害者更生施設、乳児院、保育所など、社会福祉施設にもフィールドは広がっています。
看護師になるには、「看護師国家試験」に合格しなければなりません。国家試験は年1回行われ、合格発表は試験期日の約1カ月後です。
近年は男性看護師の進出も目覚ましく、活躍の場も広がっており、病院や診療所だけでなく、老人ホームをはじめ、身体障害者援護施設、知的障害者更生施設、乳児院、保育所など、社会福祉施設にもフィールドは広がっています。
看護師になるには、「看護師国家試験」に合格しなければなりません。国家試験は年1回行われ、合格発表は試験期日の約1カ月後です。
活躍の場
病院、診療所、社会福祉施設(老人ホームや保育所など)
受験資格 | 次のいずれかに該当する者 (1)文部科学大臣の指定した学校教育法に基づく大学において看護師になるのに必要な学科を修めて卒業した者 (2)文部科学大臣の指定した学校において3年以上看護師になるのに必要な学科を修めた者 (3)都道府県知事の指定した看護師養成所を卒業した者 (4)免許を得た後3年以上業務に従事している准看護師又は学校教育法に基づく高等学校若しくは中等教育学校を卒業している准看護師で、指定大学、指定学校又は指定養成所において2年以上修業したもの (5)保健師助産師看護師法第5条に規定する業務に関する外国の学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が(1)から(3)までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの (6)保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律附則第8項に規定する者 |
---|---|
受験科目 | 人体の構造と機能、疾病の成り立ちと回復の促進、健康支援と社会保障制度、基礎看護学、成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、在宅看護論及び看護の統合と実践 |
受験料 | 5,400円 |
申込方法 | 受験に関する書類を看護師国家試験運営本部事務所へ郵送、または試験地を管轄する看護師国家試験運営臨時事務所へ持参 |
試験方法・取得方法 | - |
看護師 (国家資格) |
厚生労働省医政局医事課試験免許室 東京都千代田区霞が関1-2-2 03-5253-1111 http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/kangoshi/ |
---|
最新の情報は主催団体HPからご確認ください。
医療・看護・医療事務系の資格
- 看護師【国】
- 救急救命士【国】
- 理学療法士【国】
- 作業療法士【国】
- 臨床検査技師【国】
- 臨床工学技士【国】
- 言語聴覚士【国】/視能訓練士【国】/眼鏡士
- 診療放射線技師【国】
- 柔道整復師【国】
- 歯科衛生士【国】/歯科助手検定
- 歯科技工士【国】
- はり師【国】/きゅう師【国】
- 診療報酬請求事務能力認定
- 医療秘書技能検定/医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
- 医事コンピュータ技能検定
- あん摩マッサージ指圧師【国】
- C.P.R.(心肺蘇生法)
- ME技術実力検定試験
- エックス線作業主任者【国】
- カウンセリング実務士
- コーディングスペシャリスト
- 日本サプリメントアドバイザー
- ダイエットマスター
- 医療事務管理士
- 医療情報技師
- 応急手当普及員
- 応用心理士
- 学校心理士
- 義肢装具士【国】
- 認定血液検査技師
- 手話技能検定
- 手話通訳士
- 助産師【国】
- 診療情報管理士
- 調剤事務管理士
- 調剤報酬請求事務専門士
- 認定心理カウンセラー
- 病歴記録管理士
- 保健師【国】
- 薬剤師【国】
- 登録販売者試験