資格カタログ
個々の健康と体力づくりのニーズに応えるプロフェッショナル
NSCA(日本ストレングス&コンディショニング協会)とは、ストレングス&コンディショニングに関する知識を普及させ、スポーツ現場への応用を支援している団体です。パーソナルトレーナーとは、クライアントと1対1(1対多数の場合あり)でエクササイズ指導を行う職業です。クライアントとなる人は、スポーツ選手のみでなく、健康・体力作りを目指す人、リハビリを目的とした人など幅広いため、それぞれにあったエクササイズプログラムの作成し、指導をするためには幅広い知識が要求されます。ストレングスやコンディショニングの知識と技術を活用して、競技能力の向上や体力作り、健康維持の指導を行う人と考えるとわかりやすいでしょう。体を動かすことが好きな人や世話好きな人に向く資格と言えます。
試験は、スコアード問題140問とノンスコアード問題15問の計155問で構成されています。クライアントに対する面談と評価、プログラムプランニング、エクササイズテクニック、安全性・緊急時の手順および法的諸問題等に関する設問が出題されます。25~35問が映像や画像で出題され、主にエクササイズテクニック、機能解剖学、およびテストの手順に関する知識などが問われます。
受験情報
受験資格 | (1)出願時に、満18歳以上であること。 (2)出願時に、高等学校卒業以上の者または高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)合格者。 (3)出願時および受験時に、NSCAジャパンの会員(正会員、学生会員、英文会員)もしくはNSCA米国会員であること。 (4)出願時に、有効なCPR/AEDの認定を保持していること。 |
---|---|
受験科目 | クライアントに対する面談と評価/プログラムプランニング/エクササイズテクニック/安全性、緊急時の手順および法的諸問題/ノンスコアード問題 |
受験料 | 45,200円 |
申込方法 | NSCAジャパン事務局試験担当宛に出願時に必要な書類をすべて郵送。 |
試験方法・取得方法 | 3つの選択肢から解答を選びます。その中に、エクササイズテクニックや機能解剖学、テストの手順に関する映像や画像を見て解答する設問が25~35問含まれます。 |
問い合わせ
NSCA認定パーソナルトレーナー (民間資格) |
NSCAジャパン事務局 東京都港区芝浦1-13-16 森永芝浦ビル2階 03-3452-1684 http://www.nsca-japan.or.jp |
---|
健康・スポーツ系の資格
- ウエルネスデザイナー
- 健康運動実践指導者/健康運動指導士
- スポーツプログラマー
- スポーツ指導員
- アスレティックトレーナー
- エアロビックダンスエクササイズインストラクター(ADI)
- 潜水士【国】/ダイビングインストラクター
- 小型船舶操縦士【国】
- キャンプインストラクター
- 水上安全救助員
- 救急法救急員
- NSCA認定パーソナルトレーナー
- エアロビック技能検定
- ゲートボール公認審判員
- ジュニアスポーツ指導員
- スキーバッジテスト
- スチューデントトレーナー
- スノーボードバッジテスト検定(JSBA)
- スノーボード技能テスト
- スポーツリーダー
- ライフセーバー
- 健康管理士一般指導員
- 公認テニス教師
- 公認水泳教師
- 基礎水泳指導員
- 水泳指導員
- 山岳ガイド・自然ガイド
- JFA公認C級コーチ
- プロ野球審判員
資格カタログ 「NSCA認定パーソナルトレーナー」の紹介
資格カタログでは「NSCA認定パーソナルトレーナー」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「NSCA認定パーソナルトレーナー」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「NSCA認定パーソナルトレーナー」の資格取得を目指す皆さんを応援します。