木造建築士の資格を取るには

資格カタログ

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

木造建築士【国】

  • 受験情報を見る
  • 問い合わせを見る

木造住宅建築のスペシャリスト

 木造建築士とは、比較的小規模な木造建築物(延床面積300平方メートル以内、2階建以下)の設計・工事監理を行うことができる国家資格です。木造住宅を設計・施工するための資格だと考えるとわかりやすいでしょう。将来、設計や建築系の業種に進みたいと考えている人には、とっておいてほしい資格です。大工など建築現場へ進む人も、実務経験をつめば受験できるので、将来の目標にすると良いでしょう。

 試験内容は、「学科試験」と「設計製図試験」の2段階。「学科試験」に合格しないと「設計製図試験」を受験できない仕組みになっています。「学科試験」の科目は、建築計画、建築法規、建築構造、建築施工の4科目。建築系の大学を卒業した人は、実務経験なしでも受験できますが、その他の学部・高校などの卒業者には実務経験が必要です。木造建築士の取得を目標とするなら、建築系の大学や専門学校へ進学するのが早道です。

活躍の場

住宅メーカー、建築関係企業

関連する動画

受験情報

受験資格 詳しくは主催団体のホームページをご参照ください。
受験科目 学科の試験:建築計画、建築法規、建築構造、建築施工 / 設計製図の試験
受験料 16,900円(手数料が別途必要)
申込方法 インターネット、郵送(簡易書留郵便)、窓口
申込みの詳しい条件については主催団体のホームページをご参照ください。
試験方法・取得方法 学科試験、設計製図試験
学科の試験に合格しなければ設計製図の試験を受験することはできません。

問い合わせ

木造建築士
(国家資格)
公益財団法人 建築技術教育普及センター
東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル
03-6261-3310
http://www.jaeic.or.jp/

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

資格カタログ 「木造建築士」の紹介
資格カタログでは「木造建築士」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「木造建築士」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「木造建築士」の資格取得を目指す皆さんを応援します。

ページの先頭へ

プレゼントバナー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一