土地家屋調査士の資格を取るには

資格カタログ

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

土地家屋調査士【国】

  • 受験情報を見る
  • 問い合わせを見る

大切な財産を扱う不動産測量と調査の専門家

 土地家屋調査士は、不動産に関する測量と調査の専門家です。土地や建物は、法務局の登記簿に記録されることによって、権利を守ることができます。そのために公正な立場で正確に土地の境界を確定しなければなりません。土地の購入時に土地境界確定図を作成し、建物を建てる時には境界立会いや建築敷地に接する道路に関しての手続きを手伝い、その後、建物の表示登記申請までを仕事としています。

 土地家屋調査士の資格は国家資格となっており、この業務を行うには法務省が実施する土地家屋調査士試験に合格し、各都道府県内に設立された「土地家屋調査士会」へ入会して、日本土地家屋調査士会連合会に備える土地家屋調査士名簿に登録しなければなりません。受験資格は特になく、筆記試験と合格後の口述試験があります。筆記では不動産の登記に関する内容と測量・作図に関する内容で、口述試験では土地家屋調査士の業務を行うにあたっての必要な知識を問われます。

活躍の場

土地家屋調査士事務所など

関連する動画

  • この資格を目指せる大学を探す
  • この資格を目指せる専門学校を探す

受験情報

受験資格 学歴・年齢等に制限なし。(ただし測量士、測量士補、一級建築士若しくは二級建築士となる資格を有する者又は午前の部の試験について筆記試験に合格した者と同等以上の知識及び技能を有するものとして法務大臣が認定した者は、その申請により午後の部の試験が免除されます。)
受験科目 【筆記試験】
(1)民法に関する知識
(2)登記の申請手続(登記申請書の作成に関するものを含む)及び審査請求の手続に関する知識
(3)土地および家屋の調査及び測量に関する知識及び技能であって、次に掲げる事項
 ア.平面測量(トランシット及び平板を用いる図根測量を含む)
 イ.作図(縮図及び伸図並びにこれに伴う地図の表現の変更に関する作業を含む)
(4)その他土地家屋調査士法第3条第1項第1号から第6号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力
【口述試験】
上記(2)及び(4)に掲げる事項について行う
受験料 8,300円(収入印紙による)
申込方法 持参または郵送
試験方法・取得方法 【筆記試験】多肢択一式及び記述式【口述試験】-
筆記試験合格者のみ、口述試験を受けることができます。

問い合わせ

土地家屋調査士
(国家資格)
法務省
東京都千代田区霞が関1-1-1
03-3580-4111(代表)
http://www.moj.go.jp/

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

  • この資格を目指せる大学を探す
  • この資格を目指せる専門学校を探す

土地家屋調査士の資格を目指せる専門学校

OCT 大阪工業技術専門学校

OCT 大阪工業技術専門学校(専門学校/大阪府)

現場・社会で活躍できる「真の仕事力」を備えた人材を育成します

  • 資料請求
  • オープンキャンパス
修成建設専門学校

修成建設専門学校(専門学校/大阪府)

建築・インテリア・土木・造園のプロをめざす!

  • 資料請求
  • オープンキャンパス
専門学校 国際理工カレッジ

専門学校 国際理工カレッジ(専門学校/千葉県)

IT、ゲーム、デザイン、建築・インテリアの総合専門学校!

  • 資料請求
  • オープンキャンパス
中央工学校

中央工学校(専門学校/東京都)

校歴115年を迎える教育実績で社会から信頼される伝統校!

  • 資料請求

チェックした学校の資料請求をする

資格カタログ 「土地家屋調査士」の紹介
資格カタログでは「土地家屋調査士」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「土地家屋調査士」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「土地家屋調査士」の資格取得を目指す皆さんを応援します。

ページの先頭へ

プレゼントバナー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一