資格カタログ
電気主任技術者/電気工事士って何?
【電気主任技術者】
電気主任技術者とは事業用電気工作物の工事、維持、運用に関して専門知識をもって保安・監督にあたるための資格です。発電所やビルなどの事業用の電気設備を持っている事業主は、保安監督者として電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で決まっていますので、需要がなくなることのない資格です。
資格の種類は第一種・第二種・第三種と分かれており、設備の内容によって必要な資格が変わってきます。一部科目別合格制度が導入されていて、3年以内に合格すればいいものもあるので時間をかけてじっくりと試験に臨むことができます。一次試験は理論、電力、機械、法規の4科目で、第一種と第二種は二次試験で電力・管理、機械・制御の2科目が実施されます。
【電気工事士】
電気工事は工事のミスにより災害が起こる可能性もあり、取り扱いには注意が必要です。そのため、電気工事法により一定範囲内の電気工作物の電気工事については電気工事士の国家資格が必要となります。
資格は第一種と第二種とに分かれており、第二種は住宅や店舗の600ボルト以下で受電する設備の工事、第一種は第二種の範囲と最大電力500キロワット未満のビルや工場の電気工事を行うことができます。無資格での工事は法令により禁止されており罰則もありますので、建設現場には欠かせない資格です。
試験はマークシートによる筆記と技能試験が行われ、電気に関する基礎理論や配線図、電気工事の施行方法などが問われます。工業高校を卒業すると取得科目によって第二種電気工事士試験の筆記試験免除の対象になります。
電気保安会社、電気事業者
【電気工事士】
電気工事現場・電気工作物のメーカー・建設会社
受験情報
受験資格 | 【電気主任技術者】 - 【電気工事士】 - |
---|---|
受験科目 | 【電気主任技術者】 【第一種・第二種】<一次試験>理論、電力、機械、法規<二次試験>電力・管理、機械・制御【第三種】:理論、電力、機械、法規 【電気工事士】 【第一種】<筆記試験>(1)電気に関する基礎理論(2)配電理論及び配線設計(3)電気応用(4)電気機器・蓄電池・配線器具・電気工事用の材料及び工具並びに受電設備(5)電気工事の施工方法(6)自家用電気工作物の検査方法(7)配線図(8)発電施設・送電施設及び変電施設の基礎的な構造及び特性(9)一般用電気工作物及び自家用電気工作物の保安に関する法令<技能試験>(1)電線の接続(2)配線工事(3)電気機器・蓄電池及び配線器具の設置(4)電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け(6)接地工事(7)電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定(8)自家用電気工作物の検査(9)自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理【第二種】<筆記試験>(1)電気に関する基礎理論(2)配電理論及び配線設計(3)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具(4)電気工事の施工方法(5)一般用電気工作物の検査方法(6)配線図(7)一般用電気工作物の保安に関する法令<技能試験> (1)電線の接続(2)配線工事(3)電気機器及び配線器具の設置(4)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け(6)接地工事(7)電流、電圧、電力及び電気抵抗の測定(8)一般用電気工作物の検査(9)一般用電気工作物の故障箇所の修理 |
受験料 | 【電気主任技術者】 【第一種・第二種】<郵便窓口申込の場合>12,800円<インターネット申込の場合>12,400円【第三種】<郵便窓口申込の場合>5,200円<インターネット申込の場合>4,850円 【電気工事士】 【第一種】<郵便窓口申込の場合>11,300円<インターネット申込の場合>10,900円【第二種】<郵便窓口申込の場合>9,600円<インターネット申込の場合>9,300円 |
申込方法 | 【電気主任技術者】 郵便窓口またはインターネット 【電気工事士】 郵便窓口またはインターネット |
試験方法・取得方法 | 【電気主任技術者】 【第一種】<一次試験>筆記試験:マークシート方式(多肢選択式)、記述方式<二次試験>記述方式【第二種】<一次試験>筆記試験:マークシート方式(多肢選択式)<二次試験>記述方式【第三種】筆記試験:マークシート方式(五肢択一式) 【電気工事士】 【第一種・第二種】<一次試験>筆記試験:マークシート方式(四肢択一式)<二次試験>技能試験 |
問い合わせ
電気工事士試験 (国家資格) |
一般財団法人 電気技術者試験センター 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル8階 03-3552-7651 http://www.shiken.or.jp/ |
---|---|
電気主任技術者試験 (国家資格) |
一般財団法人 電気技術者試験センター 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル8階 03-3552-7651 http://www.shiken.or.jp/ |
※上記の資格情報は2015年4月段階の情報です。詳しくは各主催団体にお問い合わせください。
機械・電気・電子系の資格
- 総合無線通信士【国】/陸上無線技術士【国】/航空無線通信士【国】
- 電気主任技術者【国】/電気工事士【国】
- 電気通信主任技術者【国】
- 家電製品エンジニア/家電製品アドバイザー
- 電気工事施工管理技士【国】
- 危険物取扱者【国】
- 工事担任者【国】
- 有機溶剤作業主任者【国】
- アーク溶接特別教育修了証(JWES)
- ガス主任技術者【国】
- ガス溶接技能者【国】
- ガンマ線透過写真撮影作業主任者【国】
- ボイラー・タービン主任技術者【国】
- ボイラー技士【国】
- 化学分析技能士【国】
- 火薬類取扱保安責任者【国】
- 乾燥設備作業主任者【国】
- 機械・プラント製図技能士【国】
- 機械加工技能士【国】
- 機械設計技術者試験
- 機械保全技能士【国】
- 航空特殊無線技士【国】
- 高圧ガス製造保安責任者【国】
- 高所作業車運転技能講習【国】
- 手溶接技能者
- 小規模ボイラー取扱者【国】
- 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者【国】
- 放射線取扱主任者【国】
- CATV技術者
- 冷凍機械責任者【国】
- 低圧電気取扱【国】
- 液化石油ガス設備士【国】
電気主任技術者/電気工事士の資格を目指せる大学・短大
![]() |
愛知工業大学(私立大学/愛知県)「ものづくり」で未来を変える!工科系総合大学 |
![]() |
青山学院大学(私立大学/東京都)知をつむぎ、世界をむすび、未来をつくる。 |
秋田県立大学(公立大学/秋田県) |
![]() |
大阪工業大学(私立大学/大阪府)96年の歴史を誇る伝統の実践教育で、社会を担う専門職業人を育成 |
![]() |
大阪産業大学(私立大学/大阪府)2017年4月、2学部・1学科を加えた新体制でスタート! |
![]() |
大阪電気通信大学(私立大学/大阪府)全力を出せる舞台がある。建築とゲーム分野が加わり学びが広がる |
![]() |
神奈川大学(私立大学/神奈川県)国際都市「横浜」と自然豊かな「湘南」が学びの舞台 |
![]() |
神奈川工科大学(私立大学/神奈川県)力と自信がつく教育で、「考え、行動する人材」を育成。 |
![]() |
金沢工業大学(私立大学/石川県)世代・分野・文化を超えた共創教育を実践 |
![]() |
関西大学(私立大学/大阪府)社会の変化に挑みつづけ、「考動」する力で世界を拓く。 |
![]() |
関東学院大学(私立大学/神奈川県)現場をフィールドに「実践力」を身につける。 |
![]() |
九州産業大学(私立大学/福岡県)必ず、カタチにしてみせる。 |
![]() |
近畿大学(私立大学/大阪府)医学から芸術まで幅広い分野を持つ日本屈指の総合大学。 |
![]() |
久留米工業大学(私立大学/福岡県)工学技術と教養を身につけた人材を目指す。 |
![]() |
工学院大学(私立大学/東京都)4年後の設計図。 |
国士舘大学(私立大学/東京都)夢をあきらめない |
![]() |
埼玉工業大学(私立大学/埼玉県)110年の教育力、年370時間の就職支援。自分が変わる物語が始まる |
山陽小野田市立山口東京理科大学(公立大学/山口県) |
![]() |
滋賀県立大学(公立大学/滋賀県)キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。 |
![]() |
静岡理工科大学(私立大学/静岡県)研究を通して「専門力」と「人間力」を養う! |
![]() |
芝浦工業大学(私立大学/東京都)スーパーグローバル大学採択校。世界で活躍する人材を育成。 |
![]() |
上智大学(私立大学/東京都)「叡智(SOPHIA)」が世界をつなぐ |
![]() |
湘南工科大学(私立大学/神奈川県)創造力と実践力を備えた、社会に貢献する技術者を育成 |
![]() |
摂南大学(私立大学/大阪府)一人ひとりに似合う、7学部13学科の総合大学。 |
![]() |
崇城大学(私立大学/熊本県)教授陣の研究と英語教育は最先端。グローバルに活躍する未来人へ |
![]() |
大同大学(私立大学/愛知県)大同特殊鋼・中部電力・名古屋鉄道など、中部産業界31社が設立 |
![]() |
千歳科学技術大学(私立大学/北海道)社会の発展を導くチカラ「理工学」を科技大で学ぶ |
![]() |
千葉工業大学(私立大学/千葉県)最新の設備が揃う津田沼キャンパス「ツインタワー研究室棟」 |
![]() |
中央大学(私立大学/東京都)中央大学は、伝統の実学教育を世界に向けて展開します。 |
![]() |
中京大学(私立大学/愛知県)多彩な個性が集結する11学部18学科、全国有数の総合大学 |
![]() |
中部大学(私立大学/愛知県)ワンキャンパスで学ぶ、7学部26学科の総合大学。 |
![]() |
東海大学(私立大学/神奈川県)文理を融合した幅広い知識と、国際性豊かな視野の獲得 |
![]() |
東京工科大学(私立大学/東京都)工学、ICT、メディア、バイオ、デザイン、医療の最先端を学ぶ |
![]() |
東京工芸大学(私立大学/東京都)高い専門性を活かし次代を担うエンジニアやクリエイターを目指す |
![]() |
東京電機大学(私立大学/東京都)建学の精神「実学尊重」のもと技術を通して社会貢献できる人材へ |
![]() |
東京都市大学(私立大学/東京都)理系のDNAを持つ総合大学で未知の世界で活きるチカラを育てます |
![]() |
東京理科大学(私立大学/東京都)真の力を養う実力主義 -世界を舞台に戦うために- |
![]() |
同志社大学(私立大学/京都府)時代の変化を畏れず自ら考え「一国の良心」となる人物へ |
![]() |
東北学院大学(私立大学/宮城県)131年の伝統、約18万人*の卒業生を誇る、東北最大の私立大学 |
![]() |
東北工業大学(私立大学/宮城県)優れた創造力と実行力を備えた、次世代を担う人材を育成 |
![]() |
東洋大学(私立大学/東京都)13学部50学科・専攻で自ら未来を開拓するグローバル人財を育成 |
![]() |
長崎総合科学大学(私立大学/長崎県)実践的なプロジェクトで「新しいものづくり」の知恵と技術を学ぶ |
![]() |
西日本工業大学(私立大学/福岡県)「ものづくり」の街・ 北九州で学び優良企業に就職! |
![]() |
日本工業大学(私立大学/埼玉県)2018年4月 応用化学科、ロボティクス学科誕生!新3学部スタート! |
![]() |
日本文理大学(私立大学/大分県)就職に強い工学部・経営経済学部。学費免除のある入試制度も充実 |
![]() |
日本大学(私立大学/東京都)114万人が選んだ学びのステージ。日本最大級の総合大学。 |
![]() |
八戸工業大学(私立大学/青森県)6学科15コースの学びのステージで、きっとみつかるキミの未来 |
![]() |
広島工業大学(私立大学/広島県)専門力と人間力を兼ね備えた技術者を育成します |
![]() |
広島国際学院大学(私立大学/広島県)「いい顔、はじまる」 2018年4月 コース編成リニューアル! |
![]() |
福井工業大学(私立大学/福井県)シンカする総合大学 |
![]() |
法政大学(私立大学/東京都)自由を生き抜く実践知 |
![]() |
北海学園大学(私立大学/北海道)約9,000名が学ぶ、5学部12学科を有する北海道最大規模の私立大学 |
![]() |
北海道科学大学(私立大学/北海道)北海道No.1の“実学系総合大学”を目指す |
![]() |
明治大学(私立大学/東京都)「個」を強くする大学 |
![]() |
名城大学(私立大学/愛知県)1万5千人以上が学ぶ、中部地区最大の総合大学 |
![]() |
明星大学(私立大学/東京都)「体験教育」を柱とした8学部11学科の総合大学。 |
![]() |
ものつくり大学(私立大学/埼玉県)工学理論と本格的な実習を融合した革新的な工科系大学 |
山形大学(国立大学/山形県) |
![]() |
大和大学(私立大学/大阪府)2019年4月「理工学部*」開設予定!JR大阪駅から約9分! |
資格カタログ 「電気主任技術者/電気工事士」の紹介
資格カタログでは「電気主任技術者/電気工事士」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「電気主任技術者/電気工事士」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「電気主任技術者/電気工事士」の資格取得を目指す皆さんを応援します。
- 北海道
- 日本工学院北海道専門学校
- 関東
- 日本工学院八王子専門学校
- 日本工学院専門学校
資料を請求しよう
大学・短大を探そう
専門学校を探そう