- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。
電気主任技術者/電気工事士って何?
【電気主任技術者】
電気主任技術者とは事業用電気工作物の工事、維持、運用に関して専門知識をもって保安・監督にあたるための資格です。発電所やビルなどの事業用の電気設備を持っている事業主は、保安監督者として電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で決まっていますので、需要がなくなることのない資格です。
資格の種類は第一種・第二種・第三種と分かれており、設備の内容によって必要な資格が変わってきます。一部科目別合格制度が導入されていて、3年以内に合格すればいいものもあるので時間をかけてじっくりと試験に臨むことができます。一次試験は理論、電力、機械、法規の4科目で、第一種と第二種は二次試験で電力・管理、機械・制御の2科目が実施されます。
【電気工事士】
電気工事は工事のミスにより災害が起こる可能性もあり、取り扱いには注意が必要です。そのため、電気工事法により一定範囲内の電気工作物の電気工事については電気工事士の国家資格が必要となります。
資格は第一種と第二種とに分かれており、第二種は住宅や店舗の600ボルト以下で受電する設備の工事、第一種は第二種の範囲と最大電力500キロワット未満のビルや工場の電気工事を行うことができます。無資格での工事は法令により禁止されており罰則もありますので、建設現場には欠かせない資格です。
試験はマークシートによる筆記と技能試験が行われ、電気に関する基礎理論や配線図、電気工事の施行方法などが問われます。工業高校を卒業すると取得科目によって第二種電気工事士試験の筆記試験免除の対象になります。
電気主任技術者とは事業用電気工作物の工事、維持、運用に関して専門知識をもって保安・監督にあたるための資格です。発電所やビルなどの事業用の電気設備を持っている事業主は、保安監督者として電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で決まっていますので、需要がなくなることのない資格です。
資格の種類は第一種・第二種・第三種と分かれており、設備の内容によって必要な資格が変わってきます。一部科目別合格制度が導入されていて、3年以内に合格すればいいものもあるので時間をかけてじっくりと試験に臨むことができます。一次試験は理論、電力、機械、法規の4科目で、第一種と第二種は二次試験で電力・管理、機械・制御の2科目が実施されます。
【電気工事士】
電気工事は工事のミスにより災害が起こる可能性もあり、取り扱いには注意が必要です。そのため、電気工事法により一定範囲内の電気工作物の電気工事については電気工事士の国家資格が必要となります。
資格は第一種と第二種とに分かれており、第二種は住宅や店舗の600ボルト以下で受電する設備の工事、第一種は第二種の範囲と最大電力500キロワット未満のビルや工場の電気工事を行うことができます。無資格での工事は法令により禁止されており罰則もありますので、建設現場には欠かせない資格です。
試験はマークシートによる筆記と技能試験が行われ、電気に関する基礎理論や配線図、電気工事の施行方法などが問われます。工業高校を卒業すると取得科目によって第二種電気工事士試験の筆記試験免除の対象になります。
活躍の場
【電気主任技術者】
電気保安会社、電気事業者
【電気工事士】
電気工事現場・電気工作物のメーカー・建設会社
電気保安会社、電気事業者
【電気工事士】
電気工事現場・電気工作物のメーカー・建設会社
受験資格 | 【電気主任技術者】 学歴・年齢等に制限なし 【電気工事士】 学歴・年齢等に制限なし |
---|---|
受験科目 | 【電気主任技術者】 【第一種・第二種】<一次試験>理論、電力、機械、法規<二次試験>電力・管理、機械・制御 【第三種】理論、電力、機械、法規 【電気工事士】 【第一種】<筆記試験>(1)電気に関する基礎理論(2)配電理論及び配線設計(3)電気応用(4)電気機器・蓄電池・配線器具・電気工事用の材料及び工具並びに受電設備(5)電気工事の施工方法(6)自家用電気工作物の検査方法(7)配線図(8)発電施設・送電施設及び変電施設の基礎的な構造及び特性(9)一般用電気工作物及び自家用電気工作物の保安に関する法令<技能試験>(1)電線の接続(2)配線工事(3)電気機器・蓄電池及び配線器具の設置(4)電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け(6)接地工事(7)電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定(8)自家用電気工作物の検査(9)自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理 【第二種】<筆記試験>(1)電気に関する基礎理論(2)配電理論及び配線設計(3)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具(4)電気工事の施工方法(5)一般用電気工作物の検査方法(6)配線図(7)一般用電気工作物の保安に関する法令<技能試験> (1)電線の接続(2)配線工事(3)電気機器及び配線器具の設置(4)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け(6)接地工事(7)電流、電圧、電力及び電気抵抗の測定(8)一般用電気工作物の検査(9)一般用電気工作物の故障箇所の修理 |
受験料 | 【電気主任技術者】 【第一種・第二種】郵便申込み:12,800円、インターネット申込み:12,400円/【第三種】郵便申込み:5,200円、インターネット申込み:4,850円 【電気工事士】 【第一種】郵便申込み:11,300円、インターネット申込み:10,900円/【第二種】郵便申込み:9,600円、インターネット申込み:9,300円 |
申込方法 | 【電気主任技術者】 郵便申込みまたはインターネット申込み 【電気工事士】 郵便申込みまたはインターネット申込み |
試験方法・取得方法 | 【電気主任技術者】 【第一種・第二種】<一次試験>筆記試験:マークシート(多肢選択方式)<二次試験>記述式/【第三種】筆記試験:マークシート(五肢択一方式) 【電気工事士】 【第一種・第二種】筆記試験:マークシート(四肢択一方式)、技能試験 |
電気工事士試験 (国家資格) |
一般財団法人 電気技術者試験センター 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル8階 03-3552-7691 http://www.shiken.or.jp/ |
---|---|
電気主任技術者試験 (国家資格) |
一般財団法人 電気技術者試験センター 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル8階 03-3552-7691 http://www.shiken.or.jp/ |
最新の情報は主催団体HPからご確認ください。
機械・電気・電子系の資格
- 総合無線通信士【国】/陸上無線技術士【国】/航空無線通信士【国】
- 電気主任技術者【国】/電気工事士【国】
- 電気通信主任技術者【国】
- 家電製品エンジニア/家電製品アドバイザー
- 電気工事施工管理技士【国】
- 危険物取扱者【国】
- 工事担任者【国】
- 有機溶剤作業主任者【国】
- アーク溶接特別教育修了証(JWES)
- ガス主任技術者【国】
- ガス溶接技能者【国】
- ガンマ線透過写真撮影作業主任者【国】
- ボイラー・タービン主任技術者【国】
- ボイラー技士【国】
- 化学分析技能士【国】
- 火薬類取扱保安責任者【国】
- 乾燥設備作業主任者【国】
- 機械・プラント製図技能士【国】
- 機械加工技能士【国】
- 機械設計技術者試験
- 機械保全技能士【国】
- 航空特殊無線技士【国】
- 高圧ガス製造保安責任者【国】
- 高所作業車運転技能講習【国】
- 手溶接技能者
- 小規模ボイラー取扱者【国】
- 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者【国】
- 放射線取扱主任者【国】
- CATV技術者
- 冷凍機械責任者【国】
- 低圧電気取扱【国】
- 液化石油ガス設備士【国】