資格カタログ
国際コミュニケーションのための簿記会計テスト
BATIC(バティック)とは、「国際コミュニケーションのための簿記会計テスト」のこと。企業やビジネスの実態を正しく伝えるうえで、会計はまさに雄弁なコミュニケーションツールであり、共通言語の役目を果たしています。
日本の会計基準は、国際的基準への調和化が進められていますが、両者の差異を完全になくすことはできません。そのため、国内で作成した決算報告書などをそのまま翻訳しても、海外の企業には理解されないため、それを外国人にも理解できるものにするためには、両者の間に存在する会計ルールの違いを組み替える「リキャスティング」という能力が必要になります。BATIC(バティック)では、日本と外国両方の会計ルールに精通し、国際ビジネスの掛け橋となれるリキャスティング能力を持った人材の育成を目指しています。
受験情報
受験資格 | 学歴・年齢等に制限なし。ただし、Subject 2のみを受験する場合、過去にSubject 1で320点以上(アカウンタントレベル)を取得していることが必要 |
---|---|
受験科目 | Subject 1(英文簿記):全受験者必須 Subject 2(国際会計理論):受験者の修得レベルに応じて任意 |
受験料 | 10,150円(ただし、Subject 1のみ 5,400円、Subject 2のみ 7,990円) ※消費税8%含む |
申込方法 | インターネットまたは電話で申込 |
試験方法・取得方法 | マークシート方式による選択問題および記述問題を英語で出題 |
問い合わせ
BATIC(国際会計検定)(R) (公的資格) |
東京商工会議所 検定センター 東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル 03-3989-0777(検定センター) http://www.kentei.org/ |
---|
ビジネス系の資格
- 公認会計士【国】
- 税理士【国】/所得税法能力検定/法人税法能力検定/消費税法能力検定
- 中小企業診断士【国】
- 簿記検定
- 速記技能検定
- 宅地建物取引士【国】
- リテールマーケティング(販売士)検定試験
- ビジネス能力検定(B検)ジョブパス/ビジネス文書検定
- 日商PC検定試験 文書作成
- 秘書検定
- Accessビジネスデータベース技能認定試験
- BATIC(国際会計検定)(R)
- DCプランナー
- Excel(R)表計算処理技能認定試験
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト (MOS)
- VEリーダー(VEL)
- Word文書処理技能認定試験
- アクチュアリー
- コンピュータ会計能力検定
- ビジネス実務マナー検定
- ビジネス実務士
- ビジネス実務法務検定試験(R)
- ビジネス著作権検定
- ビル経営管理士
- ファイナンシャル・プランナーAFP資格・CFP(R)資格
- ファイナンシャル・プランニング技能検定
- プロジェクトマネジャー
- フォーマルスペシャリスト認定試験
- マンション管理士【国】
- 第二種衛生管理者
- 管理業務主任者【国】
- 銀行業務検定
- 計算実務能力検定
- 建設業経理検定
- CBS(国際秘書)検定
- 国税専門官【国】
- 産業カウンセラー
- 社会調査士
- 消費生活アドバイザー
- 消費生活コンサルタント
- 消費生活専門相談員
- 証券アナリスト協会検定会員(CMA(R))
- 外務員
- 葬祭ディレクター技能審査
- 電卓計算能力検定
- 日本漢字能力検定
- 社会人常識マナー検定
- 不動産鑑定士【国】
- 文書処理能力検定試験
- 米国公認会計士(U.S.CPA)
- 簿記実務検定
- 簿記能力検定
- 貿易実務検定(R)
- 防火管理者【国】
- MBA(経営学修士号)
- ワードプロセッサ技能認定試験
資格カタログ 「BATIC(国際会計検定)(R)」の紹介
資格カタログでは「BATIC(国際会計検定)(R)」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「BATIC(国際会計検定)(R)」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「BATIC(国際会計検定)(R)」の資格取得を目指す皆さんを応援します。