ファイナンシャル・プランナーAFP資格・CFP(R)資格の資格を取るには

ファイナンシャル・プランナーAFP資格・CFP(R)資格

※こちらの情報は2022年7月に主催団体HPより収集した内容になります。最新の情報は主催団体HPをご確認ください。

資産運用のプロを目指そう

 ファイナンシャル・プランナーとは、人それぞれのライフプランにあわせた資金計画をたてるため、金融商品、株式、保険、不動産、税金、年金、ローンなどの幅広い知識を持ち、専門家の協力を得ながら、トータルな資産のプランニングをする仕事です。家族構成にあわせた貯蓄計画から保険の見直し、家計の調整など、長期的な視野に立って人々のお金の使い方を総合的にアドバイスする仕事だと思うとわかりやすいかもしれません。そのためには幅広い知識が必要となるのです。物事を計画的に進めることが好きな人に向く仕事といえるでしょう。

 ファイナンシャル・プランナーAFP資格とCFP(R)資格は、日本FP協会が認定する資格です。普通資格であるAFPと上級資格であるCFP(R)の2種類があります。AFPはファイナンシャル・プランナーとしての知識や技術を持っていて、基本的なプランを作成できるレベル。CFP(R)はより専門的なプランを提供できるレベルです。CFP(R)になるには、AFP資格を取得することが必要です。AFP資格を取得するには、日本FP(ファイナンシャル・プランナー)協会のAFP認定研修を修了し、2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)に合格し、登録します。CFP(R)は、海外でも高く評価されている資格です。

活躍の場

保険業界、銀行業界、証券業界、不動産業界など
受験情報
受験資格 【AFP資格】
日本FP協会認定の教育機関が実施するAFP認定研修を修了し、2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)に合格した者。
※年齢制限はありませんが、AFP資格登録申請時に義務教育を修了、または同等以上の学力があるとみなされる必要があります。
【CFP(R)資格審査試験】
(1)協会が認定するAFP資格認定者であることが必要です。なお、AFP認定者から協会の一般会員に移行した場合や退会した場合は、受験資格がなくなり、CFP(R)課目合格歴はすべて失効となります。
(2)協会が認定する大学院で所定の課程(プログラムに対応する科目群)の単位を取得した場合、受験資格があります。ただし、この受験資格および課目合格は、課程修了後7年以内に6課目すべてに合格しない場合には、失効となります。
受験科目 【AFP資格】
AFP認定研修:FP基礎、金融資産運用設計、不動産運用設計、ライフプランニング・リタイアメントプランニング、リスクと保険、タックスプランニング、相続・事業承継設計、提案書の作成
【CFP(R)資格審査試験】
金融資産運用設計、不動産運用設計、ライフプランニング・リタイアメントプランニング
、リスクと保険、タックスプランニング、相続・事業承継設計
受験料 【AFP資格】
AFP認定研修受講料:実施する教育機関(資格学校など)の主催者へお問い合わせください。
【CFP(R)資格審査試験】
1課目5,400円です。2課目ごと4,320円が受験料として加算されます。(例)6課目27,000円
※全て税込
申込方法 【AFP資格】
AFP認定研修:AFP認定研修を実施する教育機関(資格学校など)の主催者へお問い合わせください。
【CFP(R)資格審査試験】
インターネットもしくは受験願書を書留で郵送。
試験方法・取得方法 【AFP資格】
AFP認定研修:実施する教育機関(資格学校など)の主催者へお問い合わせください。
【CFP(R)資格審査試験】
マルチプルチョイス方式(四肢択一式)
問い合わせ
ファイナンシャル・プランナーAFP・CFP(R)
(民間資格)
特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F
03-5403-9700(代)
http://www.jafp.or.jp/

最新の情報は主催団体HPからご確認ください。

ビジネス系の資格

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一