柔道整復学を学ぶには - 大学・短期大学・専門学校の進学情報なら日本の学校

柔道整復学

伝統医学を高齢社会に対応させ研究する学問

 柔道整復学とは、「骨折・脱臼・ねんざ・打撲」を取り扱う日本独自の伝統医学だ。柔道整復は昔から「ほねつぎ」「接骨」「整骨」として知られ、社会から評価されてきた伝統医療である。近年、高齢社会に対応した保健・医療体制の充実は、日本社会の大きな課題となっており、また、交通事故によるケガやスポーツ外傷の治療や、スポーツトレーニング、高齢者のケアの場で、人間本来の治癒力を活かす柔道整復学の重要性が高まってきている。なかでも重要なのは、科学技術の進歩による医療の専門分化や、在宅ケアを中心とする地域医療など、医療現場の変化に幅広く対応できるスペシャリストの育成である。
 具体的には、柔道整復の技術と知識をベースに、柔道整復師の資格を取得して、打撲やねんざ、脱臼、骨折などの応急処置や補助的治療を行い、速やかな回復に努めることとなる。治療には健康保険が適用される。ただし、脱臼や骨折の患部に施術する場合は医師の同意が必要で、薬物投与などの医療行為は法律で禁じられている。

この学問を学べる学校を探す

体育・医療系の学問

学問カタログ:学問一覧

柔道整復学が学べる大学・短大の一覧

上武大学(私立大学/群馬県)

“夢をつかむ”Catch Your Dream 世の中が見えてくる2学部3学科

宝塚医療大学(私立大学/兵庫県)

医療系国家資格とスポーツ業界で活かせる資格を同時取得!

帝京科学大学(私立大学/山梨県)

動物、自然、健康、医療、福祉、教育 “いのちをまなぶ” 大学

帝京平成大学(私立大学/東京都)

実る、学びを。実学の総合大学。

常葉大学(私立大学/静岡県)

10学部19学科の総合大学で地域の発展を担うリーダーを育成!

日本体育大学(私立大学/東京都)

身体にまつわる文化と科学を学ぶ

了徳寺大学(私立大学/千葉県)

新浦安のリゾート地のようなロケーションで最新の医療技術を学ぶ

チェックした学校のパンフレットをもらう

パンフレットが欲しい学校にをして
←このボタンをクリック!

学問カタログ 「柔道整復学」の紹介

学問カタログでは「柔道整復学」を学べる大学・短期大学と実際に学ぶ内容を掲載しています。各校の研究・授業内容なども確認できるので、“学問研究”と“学べる大学・短期大学探し”にはピッタリのコンテンツです。
日本の学校は「柔道整復学」に興味のある皆さんを応援します。

柔道整復学が学べる学校を探す

北海道宮城東京愛知大阪広島福岡

ページの先頭へ

デジタルブック

プレゼントキャンペーン

オープンキャンパス特集