大分県の奨学金【都道府県市区町村の奨学金】

奨学金サイト

奨学金検索 都道府県市区町村

都道府県

大分

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索
※この情報は2025年9月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。

大分県別府市「大学奨学生(大学・短大)」

返還免除条件
毎年3月に学校教育課へ申請を行って頂くことで、翌年度分が免除されます。
※返還すべき奨学金や市税等の滞納がある場合は免除できません。
免除条件
・別府市内に在住している
・別府市内で就労している
条件のいずれかに該当している
半額免除
条件の両方ともに該当している
全額免除
種類
貸与型 無利息
応募資格
保護者が別府市在住であること且つ大学への進学にあたり、経済的な理由により、学資の支払いが困難な方。
金額例
貸与 月4万円
スケジュール
10月中旬~12月初旬
問い合わせ先
https://www.city.beppu.oita.jp/gakusyuu/gakkou/05tetsuduki_syogakukin2.html

大分県佐伯市「佐伯市奨学資金(大学・短大・専修学校専門課程)」

種類
給付型
応募資格
次のいずれにも該当することが必要となります。
(1)佐伯市に1年以上住所を有する者、又は1年以上住所を有する者の被扶養者
(2)市税を滞納している世帯員がいないこと
(3)経済的理由により就学が困難であること(※1)
(4)令和7年3月に高等学校を卒業又は、高等専門学校第3学年を修了し、令和7年4月に大学等に進学した者であること(※2)
(5)卒業した高等学校等の卒業時の学年における全科目の平均成績が、5段階評価に換算して、原則として3.5以上であること。
※1 (ア)世帯員全員の市県民税所得課税証明書の課税標準額×6%-(調整控除の額+税額調整額)の合計が 51,300 円未満の場合
(イ)上記の算定基準額が 154,500 円未満であり、多子世帯(税情報上、生計維持者が扶養している子どもが3人以上の家庭)に属する場合、又は私立大学の理工農系の学科に属している場合
※2 大学等とは、学校教育法に定める大学、短期大学(専門職大学の前期課程を含む)及び専修学校専門課程
金額例
給付 10万円
スケジュール
2025年4月7日~5月30日
問い合わせ先
https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0036390/3_6390_up_3keouj6x.pdf

大分県大分市「返還免除型奨学資金(大学、短大、専修学校(専門課程))」

返還免除条件
卒業後、5年間、大分市に居住または市内の事業所等で働くことで、貸与した奨学資金の返還を免除します。
種類
貸与型
応募資格
高等学校の最終学年に在学中で大学、短期大学、専修学校(専門課程)へ入学する予定であり、学業・人物ともに優秀で進学にあたり経済的な支援を希望する方。
金額例
貸与 (大分県内の大学等に進学/入学一時金)50万円
貸与 (大分県外の大学等に進学/入学一時金)80万円
貸与 (学費)50万円
スケジュール
詳細はお問い合わせください。
問い合わせ先
https://www.city.oita.oita.jp/o190/kosodate/gakkokyoiku/1268209020398.html

大分県臼杵市「臼杵市医学生奨学生(大学)」

返還免除条件
6年間貸与した場合、卒業後18年以内に貸与期間と同期間、臼杵市内の医療機関に勤務すれば、返還の免除の申請をすることができます。ただし、既に返還した奨学資金については、免除できません。
種類
貸与型 無利息
応募資格
奨学生となる者は、次の要件を備えている方に限ります。
(1)本人または生計維持者(保護者)が、申請時に臼杵市に住所を有し、将来、臼杵市内の医療機関の業務に従事することを考えていること
(2)医学部医学課程に現に在学する者または入学が見込める者
(3)学業人物ともに優秀と認められる者
(4)経済的理由により学資の支弁が困難な者
金額例
貸与 (1年~3年生)月5万円
貸与 (4年~6年生)月10万円
貸与 (入学準備金)10万円
(正規の最短修業期間)
スケジュール
2024年10月1日~2025年4月4日
問い合わせ先
https://www.city.usuki.oita.jp/docs/2023101300013/file_contents/0107.pdf

大分県姫島村「姫島村保健師並びに看護師奨学資金給付制度(大学・短大・大学院・専門学校)」

種類
給付型
応募資格
・学校教育法に規定する大学院、看護大学、看護短期大学、看護専門学校、高校看護科専攻科に在学している方。(新入生を含む。)
・保護者が村内に居住している方。
・卒業後5年以内に姫島村で保健師又は看護師として勤務することができる方。
・他の奨学資金を受けている方も、この奨学資金を受けられます。
金額例
給付 月5万円(最短修業年限)
スケジュール
詳細はお問い合わせください。
問い合わせ先
https://www.himeshima.jp/kurashi/hokenshi-kangoshi-support/

大分県臼杵市「臼杵市大学等奨学生(大学・短大・専修学校(専門課程/修業年限2年以上))」

返還免除条件
卒業後10年以内に臼杵市に住み始め継続して5年間居住した場合は、返還の免除申請をすることができます。
ただし、既に返還した奨学資金については、免除できません。
種類
貸与型 無利息
応募資格
次の要件を備えている方に限ります。
(1)本人又は生計維持者(保護者)が、申請時に2年以上臼杵市に住所を有すること。
(2)大学・短期大学・専修学校(修業年限2年以上の専門課程)に現に在学する者又は入学が見込める者(大学・短大は通信教育を行う課程、医学課程、専攻科、別科、大学院を除く。)
(3)学業人物ともに優秀と認められる者
(4)経済的理由により学資の支弁が困難な者
金額例
貸与 月3万円
貸与 (入学準備金)10万円
スケジュール
2025年1月6日~4月4日
問い合わせ先
https://www.city.usuki.oita.jp/docs/2023101300013/file_contents/R7yoko.pdf

大分県津久見市「津久見市奨学資金(大学)」

種類
貸与型 無利息
応募資格
(1)本人または保護者が現に津久見市の住民であって、奨学資金の貸与期間中引き続き津久見市の住民であると見込める者
(2)大学、高等専門学校(4、5年生)等に在学する者(進学予定の者を含む)
(3)心身ともに健康で学業人物ともに優秀と認められる者
(4)経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者
金額例
貸与 月3万または5万円
スケジュール
2025年1月8月~2月28日
問い合わせ先
https://www.city.tsukumi.oita.jp/soshiki/23/20.html

大分県由布市「由布市・田北奨学資金(大学・専修学校(専門課程))」

返還免除条件
一般型奨学資金の要件に加えて申込時点で次の要件を満たすときは、返還免除型奨学資金の申込みをすることができます。募集人数は毎年度10人までです。
(1)市民税の所得割が非課税の世帯である
(2)学校を卒業した後、由布市内に居住する意思がある
種類
貸与型 無利息
応募資格
奨学資金の貸与を希望する方は、次の要件を満たしている必要があります。
(1)奨学生または保護者等が1年以上由布市に住んでいる
(2)学校に在学しているか入学する者である
(3)経済的理由により学資の支弁が困難である
(4)向学心に富み、学業その他の優れた資質を有している
金額例
貸与 月2万円(正規の修業期間)
貸与 (入学一時金)20万円以内
スケジュール
【奨学金】
毎年 4月

【入学一時金】
毎年 4月、10月、1月
問い合わせ先
https://www.city.yufu.oita.jp/kurashi/kyoikugakko/kyoikugakko_cate1/article_82059
  • 1
最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。

高校生・大学生の皆さんへ<大学・短大・専門学校・留学・大学院>

中学生の皆さんへ

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一