奨学金(給付型)【都道府県市区町村の奨学金】

奨学金サイト

奨学金検索 都道府県市区町村

対象

すべて

業種

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

都道府県

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

校種

すべて

エリア

すべて

系統

すべて
検索

エリア

すべて
検索

都道府県

すべて
検索
  • 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
  • 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
  • 大学院 学費
  • すべて
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
      • すべて
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
      • すべて
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • すべて
      • 新潟
      • 山梨
      • 長野
      • すべて
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • すべて
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • すべて
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • すべて
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • すべて
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
      • すべて
      • メーカー
      • 商社
      • 流通・小売・百貨店・専門店
      • 金融
      • 通信・広告・マスコミ
      • IT・ソフトウェア・情報処理
      • サービス・インフラ
      • すべて
      • 給付
      • 貸与
      • すべて
      • 50万未満
      • 50万~100万未満
      • 100万以上
      • すべて
      • 採用直結型
      • 採用無関係
      • すべて
      • 国公立大学
      • 私立大学
      • 国公立短大
      • 私立短大
         
      • 法学・社会・福祉系
      • 経済・商学系
      • 芸術・創作系
      • 文化・文学系
      • 国際・語学系
      • 生活・家政系
      • 体育・医療系
      • 人間・総合科学系
      • 教育・教員養成系
      • 地球・環境系
      • 生物・農学系
      • 理学・数学系
      • 機械・工学系
      • 建築・土木系
      • 電気・電子系
      • 情報・通信系
      ※この情報は2023年9月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。

      群馬県沼田市「ふるさとぬまた未来創造奨学金 (大学・短期大学・専修学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      2023年度に大学等(学校教育法に規定されている大学(大学院を除く。)、短期大学、専修学校への進学を希望している者のうち、次の(1)から(6)までの全てに該当すること。
      (1)沼田本市発展のために貢献する意欲のある者
      (2)大学等の受験時に沼田市内に住所を有する者で、大学等を卒業後、3年以内に沼田市に居住し、かつ、5年以上沼田市に居住する意思のあるもの
      (3)市内に3年以上居住する者と生計を一にする者、または沼田市教育委員会が同等と認める者
      (4) 奨学金の給付を受けようとする年度の前年度の3月31日現在において満30歳未満である者
      (5)学力優秀、品行方正である者
      (6)他の制度による奨学金(沼田市奨学資金貸し付け金を除く)その他これに類する資金の給付を受けていない者
      金額例
      給付 月最大10万円(正規の修業年限)
      スケジュール
      2023年8月1日~2023年10月2日
      問い合わせ先
      https://www.city.numata.gunma.jp/kyouiku/gakko/1010215.html

      北海道留寿都村「留寿都村ふるさと応援基金子育て支援奨学金(大学・短期大学・専門学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      (1)申請日の6か月前から引き続き村内に住所を有する者がいる世帯であること
      (2)奨学金の受給者及び世帯全員に市町村税等の滞納がないこと
      金額例
      給付 月0.8万円(正規の就学年限)
      スケジュール
      2023年4月3日~2023年5月1日
      問い合わせ先
      https://www.vill.rusutsu.lg.jp/kosodate/detail/00003679.html

      長野県大町市「大町市奨学金奨学生(大学・短期大学・専修学校(専門課程))」

      返還免除条件
      特別奨学金の貸与を受けた者は、貸与期間の倍の期間、大町市内に居住すると奨学金の償還が免除されます。
      種類
      貸与型 無利息・給付型
      応募資格
      <一般奨学金(貸与型)>
      大学等に在学する人で、次に掲げる要件をすべて備えている人に貸与します。
      (1)大町市内に居住し、又は生活の根拠を有していること。
      (2)成績が優秀であること。
      ※前年度の成績が学校の平均水準以上であること。
      (3)品行方正であること。
      (4)経済的理由により修学が困難と認められること。
      ※前年1年間の家計収入が1,100万円以下(4人世帯の場合)程度であること。日本学生支援機構第二種奨学金の家計基準に準ずる。
      (5)独立行政法人日本学生支援機構、県その他の団体から別に学資等の貸与を受けていないこと。
      <特別奨学金(給付・償還免除型)>
      大学等に在学する人で、次に掲げる要件をすべて備えている人に貸与します。
      (1)大町市内に居住し、又は生活の根拠を有していること。
      (2)前年度の学業成績証明書において5段階評価で、平均4.0以上であること。
      (3)品行方正であること。
      (4)経済的理由により修学が特に困難と認められること。(次の基準のいずれかに該当すること。)
      (ア)出願者又は親権者が個人事業税の減免を受けている場合
      (イ)出願者及び親権者が市民税非課税である場合
      (ウ)出願者又は親権者が市民税の減免を受けている場合
      (エ)出願者又は親権者が固定資産税の減免を受けている場合
      (オ)出願者又は親権者が国民健康保険税の減免を受けている場合
      (カ)出願者及び親権者が国民年金の掛金の減免を受けている場合
      (キ)出願者又は親権者が児童扶養手当を受給している場合
      (ク)出願者又は親権者が生活福祉資金貸付制度による貸付けを受けている場合
      (5)独立行政法人日本学生支援機構、県その他の団体から別に償還を要しない学 資等の給付を受けていないこと。
      (6)出願者が卒業後6か月後から起算して貸与期間の倍の期間、大町市内に居住する予定であること。」
      金額例
      貸与・給付 月3万円以内(正規の修業期間内)
      スケジュール
      (毎年の例)

      6月1日~6月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.omachi.nagano.jp/00024000/00024200/00024223.html

      神奈川県秦野市「給付型奨学金制度(大学・短期大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の要件を全て満たす方
      ・2023年度中に大学または短期大学に進学予定であること
      ・申し込み時において、直近の3年間、秦野市に住所を有していること
      ・経済的理由により進学が困難であると認められること
      ・人物及び学業成績が優秀であること
      金額例
      給付 30万円以内(1回限り)
      スケジュール
      受付 (2022年の例)11月1日~12月16日
      問い合わせ先
      https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1667521137266/simple/1024_041101.pdf

      北海道神恵内村「神恵内村奨学給付金(大学・短期大学・専修学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      大学・短期大学・専修学校生の保護者の方
      金額例
      給付 最大月2万円
      問い合わせ先
      https://www.vill.kamoenai.hokkaido.jp/iju/detail/00000909.html#a2_0

      神奈川県藤沢市「白石敬子奨学金(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の(1)から(5)までのすべてに該当する者、もしくは(6)に該当する者。
      (1)2023年4月1日時点で、藤沢市に1年以上住民登録がある、1年以上本市で生活保護を受給している、本市の児童養護施設等に1年以上入所(退所者については2年以内に退所)している世帯の子どもに該当する者。
      (2)高等学校を卒業予定、又は卒業しているか卒業程度の認定を受けており、生年月日が2004年4月2日から2006年4月1日までである者。
      (3)2024年度に大学(学校教育法に規定されている大学(大学院を除く))の医学部医学科・歯学部歯学科への進学を希望している者。
      (4)高等学校における前年度の学年末(既卒者は最終学年末)までの学習成績の評定について全履修教科の平均した値が3.7以上で、明確な学習意欲があるものとして学校から推薦がある者。高等学校卒業程度認定試験の合格者については、各教科の成績の過半数がAである者。
      (5)合計所得260万円未満の世帯に該当し、経済的な理由により修学が困難である者。
      (6)(1)~(5)のいずれかに該当し、特別な事情があるものとして認めた者。
      金額例
      給付 年最大72万円(大学を卒業するまで)
      給付 最大30万円(入学金相当額、1回限り)
      スケジュール
      2023年8月1日~2023年9月30日
      問い合わせ先
      http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kyoiku/kyoiku/jigyo/index.html

      京都府城陽市「辻教育振興奨励金(大学・短期大学・大学院)」

      種類
      給付型
      応募資格
      本人又は保護者が城陽市内に在住しかつ住民基本台帳に登録されている高校(高専)生又は大学(短大・院)生で、次のいずれかの区分に該当する人
      ・勉学奨励金…学力が特に優秀な人(高:3年生以上/大:2年生以上/院:1年生以上)
      ・スポーツ奨励金…全国規模のスポーツの競技会において特に優秀な成績を収めた人
      ・芸術奨励金…全国規模の芸術のコンクールにおいて特に優秀な成績を収めた人
      金額例
      給付 年50万円
      スケジュール
      毎年 7月下旬~8月末日
      問い合わせ先
      https://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001266.html

      長野県佐久市「佐久市SAKUコスモス育英基金奨学生(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      下記のすべてに該当する方
      (1)申請日以前6か月間市内に住所を有し、かつ、在住していること。
      (児童養護施設に入所している方等の場合は、佐久市出身であること)
      (2)高等学校在学中等の学業成績に係る評点(5段階評価)の平均値が原則 3.5 以上であること。(高等学校卒業程度認定試験合格時の成績に係る評点の平均値がB以上)
      (3)市町村民税の所得割が非課税の世帯であること。(ただし、教育委員会が当該世帯の状況によりやむを得ない理由があると認めた場合を除きます。)
      (4)佐久市貸与型奨学金の貸与を受けていないこと。
      (5)2024年4月に大学に在学していること。(通信制及び通信教育は除きます。)
      金額例
      給付 年100万円(4年間)
      スケジュール
      2023年9月1日~11月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.saku.nagano.jp/kyoiku/kyoikuiinkai/shinsei/kyuuhu-shougakukin.html

      静岡県川根本町「大学入学奨学金(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      以下の各項の条件をすべて満たしている方
      ・川根高校に3年間在籍し、川根高校を卒業する方
      ・国公立大学又は医学を履修する過程を有する私立大学に入学する方または以下の私立大学に入学する方(慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学)
      ・川根本町の広報、宣伝活動等に協力することができ、町情報の発信拠点となって故郷を応援するこころざしのある方
      金額例
      給付 20万円以内(入学一時金)
      入学金の2分の1が限度額
      問い合わせ先
      https://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/soshiki/kyoikusoumu/kyoikusomu/6952.html

      兵庫県姫路市「連合婦人会奨学金(大学・短期大学・大学院)」

      種類
      給付型
      応募資格
      以下のすべての条件に該当する方
      中・西播磨居住者
      姫路市内の大学院、大学、短期大学に在学する者
      交通遺児、両親のない子、母子家庭、父子家庭、生活保護世帯から分離された者
      金額例
      給付 月2万円
      スケジュール
      受付 4月
      問い合わせ先
      https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000003762.html

      大阪府田尻町「田尻町育英奨学金(大学・短期大学・大学院・専門学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      ・日本学生支援機構の
      1.給付型奨学金
      2.貸与型奨学金(第一種 無利子)
      上記1・2のいずれか、または両方を受給している。
      ・申請日の属する年度の4月1日(前期)及び10月1日(後期)において、本人または生計維持者が、田尻町に1年以上住所を有している。
      ・町税の未納がない。(本人及び生計維持者)

      上記すべての条件を満たす方。
      金額例
      給付 (大学・短期大学・専門学校) 年10万円(前後期各5万円)
      給付 (大学院) 年20万円(前後期各10万円)
      スケジュール
      <前期分>
      2023年7月3日~7月31日
      問い合わせ先
      https://www.town.tajiri.osaka.jp/kakukanojoho/kyoikuiinkai/kyouikukannrika/3/wakamonoouennseido/3785.html

      岐阜県白川村「白川村未来を担う人材育成奨学資金(大学・短期大学・大学院・専門学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      すべて満たすこと
      1.未来の担い手(村・国)として将来の夢(目的)を明確に持ち、志を高く目指している者。
      2.白川村の振興貢献に熱意を持っている者。
      3.自身の将来の夢(目的)の実現が「SDGs(持続可能な開発目標)」で示されている「17の国際目標」の実現に貢献することを視野に持つ者。
      金額例
      給付 (進学)年間学費の5割以内(上限100万円で最大6年間給付)
      給付 (修業)修業に関わる必要経費のうち200万円以内を一括交付
      ※必要経費とは、渡航費用や道具購入費等を言う。
      スケジュール
      申し込み締め切り 7月20日
      問い合わせ先
      https://www.vill.shirakawa.lg.jp/1305.htm

      沖縄県豊見城市「豊見城市育英会奨学金(大学・短期大学・専門学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      1.本人又は保護者が豊見城市に住所を有する者
      2.経済的理由により修学が困難を認められる者
      3.学業・人物とも優秀な者
      4.大学、短期大学、専門学校又は高等専門学校(以下「大学等」という。)に入学予定の者(高等専門学校においては。1年次から3年次の者を除く。)
      5.学資の区分による入学準備金の要件
       ・ア、他の育英機関から同様の給与の援助を受けていないこと。
       ・イ、家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている者)が生活保護を受けている者であること。
       ・ウ、大学等の1年次の者については、高等学校の1年次から3年次までの学業成績の評定平均が7割以上の者であること。ただし、大学等2年次以上の者については、在学する大学等が設定した基準に基づき算定した前年次までの本人の単位あたりの評定平均が7割以上である者又は前年次までの学業成績が優秀であると大学等が認めた者であること。
      金額例
      給付 (1年次)年60万円以内
      給付 (2年次)年30万円以内
      スケジュール
      2022年11月7日~2023年3月16日
      問い合わせ先
      https://www.city.tomigusuku.lg.jp/kosodate_kyoiku/gakkokyoiku/3/4523.html

      沖縄県「子どもに寄り添う給付型奨学金(大学・専修学校(一般課程を除く))」

      種類
      給付型
      応募資格
      以下に該当し、2024年4月に大学、専修学校等に進学を希望する者のうち、沖縄県内の児童養護施設等を退所する又は退所した者で、保護者等から入学金及び在学期間における授業料等についての経済的な支援が見込まれない者になります。
      (1)2024年3月末に高等学校を卒業見込みの者
      (2)2023年3月以降に高等学校を卒業した者
      ※「児童養護施設等」とは以下の施設をいいます。
      ・児童養護施設
      ・児童自立支援施設
      ・児童心理治療施設
      ・里親
      ・ファミリーホーム
      金額例
      給付 進学先における入学金、在学期間における授業料の全額。
      給付 年10万円(在学期間)
      スケジュール
      2023年8月15日~9月29日
      問い合わせ先
      https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kodomo/kodomomirai/syougaku.html

      島根県浜田市「山藤功奨学金奨学生(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      以下の⑴~⑷の全てを満たす者
      ⑴ 保護者が浜田市内に住所を有していること。
      ⑵ 2023年4月に学校教育法に基づく大学(大学院及び短期大学を除く。)に進学(1年次に在籍)予定であること。
      ⑶ 人物が良好で学業の成績が優秀であって、出身学校長の推薦を受けることができること。
      ⑷ 生計維持者※の2022年中の収入又は所得の合計が概ね基準の金額以下であること。
        ※原則として父母(2名)が「生計維持者」となります。
      金額例
      給付 月3万円(最短修業年限の最終月まで)
      スケジュール
      2023年1月6日~3月31日
      問い合わせ先
      https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1500887597755/index.html

      岐阜県大垣市「大垣市育英事業(大学・短期大学・大学院・専修学校(修業年限2年以上の専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息・給付型
      応募資格
      次の要件をすべて満たす人が対象です」
      (1)大垣市内に6か月以上居住し、学生本人又は本人の生計を維持する人が引き続き居住すること
      (2)学業成績が優秀であること(※1)
      (3)修学に耐え得る健康状態であること
      (4)経済的理由により学資の支弁が困難な状態にあること(※2)
      (※1)成績優秀の基準は、学習成績の評定を5段階に換算した平均が3.0以上であること。
      (※2)経済状態の基準は、独立行政法人日本学生支援機構の基準に準じます。
      金額例
      給付 月0.25万円
      貸与 月2.25万円
      スケジュール
      2023年4月3日~5月1日
      問い合わせ先
      https://www.city.ogaki.lg.jp/0000001631.html

      山形県酒田市「大学等受験生支援補助金(大学・短期大学・専修学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      大学、短期大学、専修学校を受験する高校生の保護者等で、次の要件全てに該当する方
      ・2023年7月1日に酒田市に住所がある
      ・同一世帯の保護者等の2023年度の市民税の課税標準額に6%を乗じた額から調整控除の額及び税額調整額を除いた額の保護者等の合計額が51,300円未満
      ・市税を滞納していない
      金額例
      給付 受験料、交通費、宿泊費
      2023年度中に支払った対象経費(上限10万円)
      ※受験料は、大学入学共通テストの検定料を含みます
      ※交通費と宿泊費は、いずれも受験生分のみです
      スケジュール
      2023年7月3日~2023年12月28日
      問い合わせ先
      https://www.city.sakata.lg.jp/kosodate/kyouiku/syogakukinetc/daigakujukenseisien.html

      沖縄県北谷町「北谷町育英会 奨学金給付奨学生(大学・短期大学・専修学校(修業年限2年以上の専門課程))」

      種類
      給付型
      応募資格
      (1) 日本国籍を有する者又は次のいずれかに該当する者
      ア 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(1991年法律第71号)に定める特別永住者として本邦に在留する者
      イ 出入国管理及び難民認定法(1951年政令第319号)別表第2の永住者、日本人の配偶者等又は永住者の配偶者等の在留資格をもって本邦に在留する者
      ウ 出入国管理及び難民認定法別表第2の定住者の在留資格をもって本邦に在留する者であって、同表の永住者又は永住者の配偶者等に準ずると会長が認めた者
      (2) 2023年4月1日現在において過去1年以上北谷町に引き続き住所を有する町民の子弟
      (3) 学校教育法に定める大学等(短期大学を含む。)、高等専門学校(4年、5年在学に限る。)又は専修学校(修業年限が2年以上の専門課程)に在学している者(通信教育課程・夜間教育課程を除く。)のうち次に揚げるもの
      ア 2022年度に高等学校を卒業した者
      イ 高等専門学校在学者のうち、2022年度に当該学校の3年次を終了した者
      (4) 前号に規定する大学等に準ずるものとして会長が認める教育機関に在学している者のうち、(2)ア、イに適合する者
      (5) 我が国の大学等に相当する国外の教育機関に在学している者のうち、2022年度に高等学校を卒業した者
      (6) 高等学校又は高専1年次から3年次までにおける学業成績の評定平均が3.5以上の者で、かつ、操行が優れている者
      (7) 申請者と生計を一にする家族の家計支持者の市町村民税の所得割が非課税の者(2022年度のものとする)
      (8) 「大学等における就学の支援に関する法律」に基づく学資支給及び授業料等免除又はそのいずれかの支援を受けていない者
      金額例
      給付 (県内)月1万円
      給付 (県外)月2万円
      スケジュール
      2023年4月3日~4月28日
      問い合わせ先
      https://www.chatan.jp/kosodate/kyouiku/chatanikueikai/ikueikaiuniversity.files/2023kyufubosyuyoko.pdf

      千葉県旭市「旭市育英資金(大学・短期大学・専修学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      以下の要件をすべて満たす人が対象となります。
      ・旭市に住所があり、学校教育法に定める短期大学、大学(大学院は除く)、専修学校および各種学校に入学を予定している人、またはすでに在学している人
      ・生徒等は、2023年1月1日において、旭市に住所を有していること(学校が遠方にあり、修学のために市外へ住所を移す場合も応募可能)
      ・保護者等は、2023年1月1日から受給期間、継続して旭市に住所を有していること
      ・学業の成績がすぐれ、かつ性行が正しい人(成績基準あり)
      ・校長または学長の推薦があり、かつ修了または卒業の見込みのある人
      ・経済的理由により進学や修学が困難な人(収入基準あり)
      ・身元が確実な保証人がいる人
      ・同種の学校における旭市育英資金の給付を過去に受けていない人
      ・高校や大学等を卒業・退学、または社会人を経た後の進学など再度の学び直しではないこと
      金額例
      給付 月1.44万円(標準修業年限に達するまで)
      スケジュール
      2023年3月1日~2023年3月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.asahi.lg.jp/soshiki/28/13068.html

      北海道稚内市「稚内市大学育英金支給制度(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      稚内市内の高校を卒業見込みの方(または卒業して 2年以内の方)、若しくは市内に住所を有している方のお子さんで市外の高校を卒業見込みの方(または卒業して 2年以内の方) であって、
      ・育英館大学稚内本校に入学(編入学を除く)が確実であること
      ・学業成績が優秀で性行が善良であること
      ・経済的な理由により修学が困難であること以上の要件を満たす方が対象となります
      金額例
      給付 月2.5万円
      問い合わせ先
      https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kyoiku/wakkanaihokuseidaigaku/ikueikin.html
      最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。