奨学金サイト
奨学金検索 都道府県市区町村
対象 すべて
|
業種 すべて
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
都道府県
長崎
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
校種 すべて
|
エリア
長崎
|
系統
すべて
|
奨学金 すべて
|
検索 |
エリア
長崎
|
奨学金 すべて
|
検索 |
都道府県
長崎
|
検索 |
- 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
- 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
- 大学院 学費
- すべて
- 北海道
- 東北
- 関東
- 甲信越
- 東海
- 北陸
- 近畿
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- すべて
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- すべて
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- すべて
- 新潟
- 山梨
- 長野
- すべて
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- すべて
- 富山
- 石川
- 福井
- すべて
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- すべて
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- すべて
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
- すべて
- メーカー
- 商社
- 流通・小売・百貨店・専門店
- 金融
- 通信・広告・マスコミ
- IT・ソフトウェア・情報処理
- サービス・インフラ
- すべて
- 給付
- 貸与
- すべて
- 50万未満
- 50万~100万未満
- 100万以上
- すべて
- 採用直結型
- 採用無関係
- すべて
- 国公立大学
- 私立大学
- 国公立短大
- 私立短大
- 法学・社会・福祉系
- 経済・商学系
- 芸術・創作系
- 文化・文学系
- 国際・語学系
- 生活・家政系
- 体育・医療系
- 人間・総合科学系
- 教育・教員養成系
- 地球・環境系
- 生物・農学系
- 理学・数学系
- 機械・工学系
- 建築・土木系
- 電気・電子系
- 情報・通信系
- すべて
- 給付
- 減免
- 貸与(無利子)
- 貸与(有利子)
※この情報は2025年9月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。
長崎県南島原市「南島原市奨学生(大学・短大・職能大学校(短大)・専修学校(専門課程/2年以上))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- (1)経済的理由により、就学が困難であること。
(2)人物、学業とも奨学生としてふさわしいこと。
(3)貸付金の償還能力を有し、本市内に居住する保証人が存在すること。
- 金額例
- 貸与 5万円以内(正規の修業期間)
- スケジュール
- 4月1日~5月30日
- 問い合わせ先
- https://www.city.minamishimabara.lg.jp/kiji00311179/index.html
長崎県諫早市「諫早市奨学金(大学・短大・専修学校(専門課程/修業年限2年以上))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 奨学生は、次の各号すべてに該当することが必要となります。
1.経済的理由によって高校などへの就学が困難な者であること
2.諫早市に1年以上住所を有する方の子であること
3.学業成績が良好であること(学校から提出される学業成績証明書の総合平均が、5段階評価でおおむね3.0以上あることが基準となります)
4.品行方正であること(学校から提出される奨学生推薦調書により判断します)
- 金額例
- 貸与 月1万円または2万円または3万円(正規の修業期間)
- スケジュール
- 3月~4月
- 問い合わせ先
- https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/soshiki/84/1428.html
長崎県時津町「時津町予約奨学資金(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- (1)その生計を主として維持する者が時津町内に住所を有していること。
(2)学校教育法に規定する学校のうち、次のいずれかへ進学を希望していること。(大学(通信による教育を行うもの及び大学院を除く)/短期大学(通信による教育を行うもの及び大学院を除く)/専修学校(専門課程であって、専門士、高度専門士の称号が付与される課程、学科に限る))
(3)経済的な理由によって修学が困難であること。
(4)学業成績が良好であること。
(5)品行方正であること。
(注意)日本学生支援機構の奨学金との併給はできません。
- 金額例
-
貸与 (大学・短期大学・国公立)月1.5万円、2万円、2.5万円のいずれか
貸与 (大学・短期大学・私立)月2.5万円、3万円、3.5万円のいずれか
貸与 (専修学校)月1.5万円、2万円、2.5万円のいずれか - スケジュール
- 2025年8月1日~9月30日
- 問い合わせ先
- https://www.town.togitsu.nagasaki.jp/soshikikarasagasu/kyoikusomuka/kosodate_kyoiku/9200.html
長崎県五島市「五島市奨学資金(貸与型)(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 1.本人または保護者が五島市内に居住していること。
2.高等学校、大学(短期大学を含む)、高等専門学校又は専修学校へ進学を希望する者で、人物、学業成績ともに優れていること。
3.学資の支弁が困難であると認められること。
4.修学についての熱意が十分にあること。
5.保護者が、本人の修学について十分な理解を有していること。
※専修学校については、専門課程であって、修了者に専門士又は高度専門士の称号が付与される学校に限ります。
- 金額例
- 貸与 月4万円(正規の修学期間)
- スケジュール
-
【予約募集(次年度分の奨学金制度申し込み)】
毎年10~11月頃
【通常募集(当年度分の奨学金制度申し込み)】
毎年3~4月頃 - 問い合わせ先
- https://www.city.goto.nagasaki.jp/s090/010/010/010/010/20220930144106.html
長崎県佐世保市「佐世保市奨学金(大学・短大・専修学校(専門課程/修業年限2年以上))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 次の要件をすべて備える者。
1.佐世保市に住所を有する者またはその子であること。
2.大学、短期大学、修業年限が2年以上の専修学校(専門課程)(「専門士」「高度専門士」の称号が付与される課程・学科に限る)に在学し、品行方正、成績良好であること。
3.経済的事情により、就学困難と認められること。
- 金額例
- 貸与 (月額選択制)月2万円、3万円、4万円(正規の修業年限)
- スケジュール
- 2025年4月1日~5月30日
- 問い合わせ先
- https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/kyouik/documents/daigakukouyou.pdf
長崎県諫早市「諫早市緊急支援奨学生(大学・短大・専修学校(修業年限2年以上))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 奨学生は、次の各号全てに該当することが必要となります。
(1)家計の急変事由が発生してから、12 ヶ月を経過していないこと
(2)諫早市に住所を有する方の子であること
(3)高校等に在学する者(専修学校等にあっては、修業年限が2年以上の課程に修業する者に限る。)
- 金額例
- 貸与 月1万円または2万円または3万円(採用年度の末月まで)
- スケジュール
- 随時
- 問い合わせ先
- https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/soshiki/84/1420.html
長崎県長与町「長与町奨学生(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- (1) 長与町内に住所を有する者の子であること。
(2) 学校教育法に定められた高等学校、大学、短大、高等専門学校、専修学校(専門課程)の学生であること(通信制は除く)。
(3) 経済的理由により就学困難で、かつ、人物・学業ともに奨学生としてふさわしい者であること。
※他公私団体の奨学金制度との併願・併給は可能です。ただし、日本学生支援機構の奨学金との併給はできません。
(学力:評定の平均が3.0以上 所得は世帯全員の所得を参考にします。)
- 金額例
-
貸与 (大学・短期大学 国立又は公立)月2.5万円
貸与 (大学・短期大学 私立)月3.5万円
貸与 (専修学校(専門課程)国立又は公立)月1.5万円
貸与 (専修学校(専門課程)私立)月2.5万円 - スケジュール
- 2025年6月2日~6月30日
- 問い合わせ先
- https://webtown.nagayo.jp/kiji003324/index.html
長崎県波佐見町「波佐見町奨学金(大学・短大・専門学校)」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- ・高校生
・大学生(短大生・専門学校生等を含む)
・町内に住所がある方の子弟
・学資の支弁が困難であると認められる方
- 金額例
- 貸与 月2万円
- スケジュール
- 2024年4月1日~5月31日
- 問い合わせ先
- https://www.town.hasami.lg.jp/kiji0031343/index.html
長崎県雲仙市「雲仙市奨学資金(大学・短大・大学院・職能大学校・専修学校(修業年限2年以上))」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 扶養者が1年以上市内に住民登録しており、経済的な理由により修学が困難で、学業・人物ともに奨学生としてふさわしい人。※他の奨学制度との重複貸与可
- 金額例
-
貸与 (大学・短大・大学院・職能大学校)月2万円以内
貸与 (専修学校(修業年限2年以上))月1.5万円以内 - スケジュール
- 2025年4月1日~5月23日
- 問い合わせ先
- https://www.city.unzen.nagasaki.jp/kiji003409/index.html
長崎県「長崎県奨学金(大学・短期大学・専修学校(専門課程))」
- 返還免除条件
-
本人が死亡、又は著しい心身の障害その他やむを得ない事由のため返還できなくなった場合、返還免除を受けようとする者(本人が死亡の場合には、その第一連帯保証人及び第二連帯保証人又は相続人)からの願い出によって、奨学金の全部又は一部を免除することができます。
※職種による返還の免除はありません。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 以下の条件すべてを満たす者
・長崎県内に住所を有する者の子
・文部科学省が管轄する大学、短期大学、専修学校専門課程(「専門士」、「高度専門士」の称号が付与される課程・学科に限る。)に進学を希望する者
・経済的理由により修学困難で、かつ、人物・学業ともに奨学生としてふさわしい者。
(大学院・通信教育等への進学者は該当しません。)
・本人及び保護者とも奨学制度の趣旨を理解し、修学について十分な熱意があり、将来、奨学金返還の義務等に責任を持てる者。
- 金額例
- 貸与 30万円、50万円、70万円のいずれか
- スケジュール
- 2025年7月7日~9月12日
- 問い合わせ先
- http://www.n-ikuei.jp/bosyu/bosyu_dai_yoyaku.html
長崎県五島市「五島市奨学資金(給付型)(大学)」
- 種類
- 給付型
- 応募資格
- 1.五島市内の高等学校を卒業していること。
2.家計を支える方(父、母など)が1年以上五島市内に居住し、当該初日以後も引き続き居住してるものの子弟であること。
3.大学(短期大学・大学院を除く)に在学していること。
4.奨学資金の給付を申請する日において、大学の第1学年に所属していること。
5.学業成績が特に優秀であること。
6.経済的理由により修学が困難と認められること。
7.家計を支える方(父、母など)が市税(国民健康保険税を含む。)を滞納していないこと。
- 金額例
- 給付 月2万円(正規の修学期間)
- スケジュール
- 2025年4月1日~4月30日
- 問い合わせ先
- https://www.city.goto.nagasaki.jp/s090/010/010/010/010/20240917215011.html
長崎県対馬市「対馬市奨学資金基金(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 返還免除条件
-
奨学生であった方が、対馬市に定住する意思があり、かつ、就業している(官公署への就業は除く。)と認められたときは、奨学金の返還の猶予を受けることができます。
また、(5年以上)その条件を満たした場合は、返還猶予を受けた奨学金の返還が免除されます。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- ・本人又は保護者が対馬市に住所を有する方
・高等学校(対馬市内に限る)、大学、短期大学、専修学校(専門課程)、大韓民国の大学校に在学又は進学を予定している方
・他からの奨学金を受給していない方
・品行方正、学業優秀、健康であること
・経済的理由により就学が困難であると認められること
- 金額例
- 貸与 月5万円以内(正規の修業期間)
- スケジュール
-
【在学申込】
4月10日~5月10日
【予約申込】
10月1日~12月27日 - 問い合わせ先
- https://www.city.tsushima.nagasaki.jp/gyousei/soshiki/kyouiku/kyoikusomuka/syogakukin/709.html
長崎県西海市「西海市奨学金貸付制度(大学・短大・大学院・専修学校(専門課程))」
- 返還免除条件
-
西海市奨学生であった者が次の要件のすべてに該当する場合は、貸付けを受けた奨学金に係る返還未済額のうち、毎月の返還額の全部又は一部の返還の免除を受けることができます。
(1)最終学校を卒業した日の属する月の翌月の初日から奨学金の返還が完了する日までの間に、5年以上継続して西海市内に住民登録していること。
(2)遅滞なく奨学金の返還をしていること。
(3)市税を滞納していないこと。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 西海市の奨学金の貸付けを希望される方は、西海市奨学生の認定を受ける必要があります。認定資格は次の要件のすべてに該当する方です。
(1)西海市に住民登録する者が扶養する者
(2)学校教育法その他の法令で定める学校、大学校等に在学する者又は入学予定の者
(3)学業成績又はスポーツ若しくは文化活動で良好な者
(4)学資の支弁が困難であると認められる者
(5)確実な連帯保証人(申請時60歳未満)を付することができる者
(6)西海市以外の公私団体等から奨学金の貸付を受けていない者(併願は可)
- 金額例
-
貸与 (国・公立/自宅通学)月3万円
貸与 (国・公立/自宅外通学)月3.5万円
貸与 (私立/自宅通学)月3.5万円
貸与 (私立/自宅外通学)月4万円
貸与 (入学一時金)30万円以内
(正規の最短修学期間) - スケジュール
-
【第1期】
2024年10月1日~11月29日
【第2期】
2025年1月8日~3月5日
【第3期】
2025年7月1日~8月29日 - 問い合わせ先
- https://www.city.saikai.nagasaki.jp/kosodate/gakudo/2/3/2427.html
長崎県川棚町「西畑數夫奨学資金(大学)」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- (1)町内に住所を有する者の子弟又はこれに準ずる者
(2)高等学校、国立高等専門学校及び学校教育法による大学(通信教育に係るものを除く)に在学する者
(3)品行方正、学業成績良好である者
(4)学資の支弁が困難であると認められる者
(5)出身学校長から推薦された者
(6)高等学校、国立高等専門学校に在学中の者にあっては、独立行政法人「日本学生支援機構」その他これらに類する団体から別に学資等を受けていない者
(7)生計を一にする親族が他の借入の償還、租税又は公共料金の支払いを滞納していない者
- 金額例
- 貸与 月3万円(在学期間)
- スケジュール
- 2023年3月15日~4月14日
- 問い合わせ先
- https://www.kawatana.jp/cat02/c2-04/post_227/
長崎県大村市「∞MURAミライno(おおむらみらいの)奨学金(大学)」
- 種類
- 給付型
- 応募資格
- (1)国内大学
・高等学校を卒業する月の初日まで1年以上引き続き市内に住所を有する人で、同日以後引き続き市内に住所を有すること、または本人と生計を一にする人が市内に住所を有すること。
・出願時に大学(短大・通信教育を除く)に在学していること。
・学業、スポーツまたは文化芸術の分野における成績が特に優秀であること。
・大村市の貸与型奨学生ではないこと。
・経済的な理由により修学の継続が困難と認められること。
(2)外国の大学
・高等学校等を卒業する月の初日まで1年以上引き続き市内に住所を有する人で、同日以後引き続き本人と生計を一にする人が市内に住所を有すること。
・学業、スポーツまたは文化芸術の分野における成績が特に優秀であること。
・大村市の貸与型奨学生ではないこと。
・経済的な理由により修学の継続が困難と認められること。
- 金額例
-
給付 (国内大学)月2.5万円
給付 (学位取得を目的とした2年以上の留学)年170万円以内
給付 (単位取得を目的とした1年以上の留学)20万円 - スケジュール
-
【国内大学】
例年 4月頃を予定
【外国の大学等】
2025年8月1日~29日 - 問い合わせ先
- https://www.city.omura.nagasaki.jp/kyouikusoumu/kyoiku/kyoiku/shien/kyufugatashogakukin.html
長崎県波佐見町「ものづくり奨学金(大学)」
- 返還免除条件
- 奨学金返還期間中(猶予期間含む)に、波佐見町に住民登録を有し、町内において大学で学んだ知識を生かした職業に就いている期間、町に債務の一部減額申請を行うことにより、年間24万円、5年間で最大120万円の債務減額が受けられます。
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 次のすべての条件を満たすことが必要です。
1.美術系大学に進学予定または在学している者
2.波佐見町内に居住する者の子女又は町外に居住し長崎県立波佐見高等学校美術・工芸科に在学若しくは卒業した者
3.品行方正、学術優秀、身体強健である者
4.学資の支弁が困難であると認められる者
- 金額例
- 貸与 月5万円(大学4年間)
- スケジュール
- 12月1日~1月31日
- 問い合わせ先
- https://www.town.hasami.lg.jp/kiji0031342/index.html
長崎県佐々町「佐々町羽ばたけ若者人材育成奨学金(給付型奨学金)(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 給付型
- 応募資格
- 下記の(1)・(2)両方に該当する方
(1) 町内の小・中学校に3年以上在籍していた方で、本人又は父母が申請する年度まで町内に住所がある方
(2) 高等学校(高等専門学校)に在学し、申請の次年度に大学、短期大学及び専修学校専門課程(専門士又は高度専門士の称号が付与される課程・学科に限る)に進学する方(大学院及び通信教育等を除く)
- 金額例
- 給付 30万円
- スケジュール
- 2024年11月18日~2025年1月17日
- 問い合わせ先
- https://www.sazacho-nagasaki.jp/kiji0035586/index.html
長崎県壱岐市「奨学金貸付制度(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 貸付対象の各学校に在学し、経済的な理由で修学困難な学生の方に貸与するものです。
- 金額例
- 貸与 月3.7万円以内
- スケジュール
- 毎年 3月初旬~5月中旬
- 問い合わせ先
- https://www.city.iki.nagasaki.jp/kosodate/syougakukin/2443.html
長崎県平戸市「平戸市奨学資金貸付事業(大学・短期大学・専修学校(専門課程))」
- 返還免除条件
-
下記の条件をすべて満たすことで納期の到来していない返還金を全額免除します。
(1)奨学生として在学中の成績が優秀
(2)高校以上を卒業後、平戸市で就業・住民登録・通算5年以上居住 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- (1) 保護者又は本人が平戸市内に住所を有すること。ただし、本人については、3年以上市内に住所を有すること。
(2) 高等学校以上の学校等に在学又は進学予定者、品行方正であること。
(3) 経済的理由により、修学が困難であると認められること。
(4) 他に同種の奨学金の貸付けを受けていないこと。
- 金額例
-
貸与 月2万円または3万円または4万円または5万円または6万円
貸与 (就学一時金)30万円 - スケジュール
-
【予約採用】
毎年 11月1日~12月20日
【在学採用】
毎年 4月1日~4月30日 - 問い合わせ先
- https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/learn/educate/2023-1205-1532-137.html
長崎県島原市「貸付型奨学金(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 次の各号のすべてに該当することが必要です。
(1)本人又は法定代理人が本市に住所を有し、市税の滞納がない者であること。
(2)高校等又は大学等に在学している者であること。
(3)経済的理由により修学が困難な者であること。
(4)学業成績が良好で、品行方正であること。
- 金額例
- 貸与 月2.5万円(正規の最短修業期間)
- スケジュール
- 2025年6月1日~6月20日
- 問い合わせ先
- https://www.city.shimabara.lg.jp/page20108.html?type=search&q=%e5%a5%a8%e5%ad%a6%e9%87%91&radiobutton=4&now_P=1&show_num=20&sc_id=2
最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。