奨学金サイト
奨学金検索 都道府県市区町村
対象 すべて
|
業種 すべて
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
都道府県
すべて
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
校種 すべて
|
エリア
すべて
|
系統
すべて
|
奨学金 すべて
|
検索 |
エリア
すべて
|
奨学金 すべて
|
検索 |
都道府県
すべて
|
検索 |
- 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
- 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
- 大学院 学費
- すべて
- 北海道
- 東北
- 関東
- 甲信越
- 東海
- 北陸
- 近畿
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- すべて
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- すべて
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- すべて
- 新潟
- 山梨
- 長野
- すべて
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- すべて
- 富山
- 石川
- 福井
- すべて
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- すべて
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- すべて
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
- すべて
- メーカー
- 商社
- 流通・小売・百貨店・専門店
- 金融
- 通信・広告・マスコミ
- IT・ソフトウェア・情報処理
- サービス・インフラ
- すべて
- 給付
- 貸与
- すべて
- 50万未満
- 50万~100万未満
- 100万以上
- すべて
- 採用直結型
- 採用無関係
- すべて
- 国公立大学
- 私立大学
- 国公立短大
- 私立短大
- 法学・社会・福祉系
- 経済・商学系
- 芸術・創作系
- 文化・文学系
- 国際・語学系
- 生活・家政系
- 体育・医療系
- 人間・総合科学系
- 教育・教員養成系
- 地球・環境系
- 生物・農学系
- 理学・数学系
- 機械・工学系
- 建築・土木系
- 電気・電子系
- 情報・通信系
- すべて
- 給付
- 減免
- 貸与(無利子)
- 貸与(有利子)
※この情報は2024年11月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。
千葉県八千代市「八千代市看護師等修学資金貸付制度(大学・大学院・養成所)」
- 返還免除条件
-
【返還猶予】
1.次の事由に該当している間は、返還債務(履行期が到来していない部分に限る。)の履行を猶予することができます。
[1]貸付けを辞退した後も在学しているとき
※「在学しているとき」とは、正規の修業期間内に限ります。
[2]卒業等の後、更に別の看護師等の養成施設に進学したとき
[3]市内で看護師等の業務に従事しているとき
※看護師業務は、取得した免許または資格(以下「免許等」という。)に係わらず、保健師助産師看護師法に定める看護師業務に従事していれば足ります。
[4]災害または傷病等で看護師業務に従事できないとき
※災害または傷病等により市内で業務に従事できないときであり、災害または傷病等で返還できないときではありません。
※出産、育児など市内で業務に従事したくてもできないときは該当します。
※認定看護師教育課程の修業期間が6か月を越える教育機関で履修しているときは該当します。
2.猶予は、市長に申請し、認められてはじめて効力が生じますので、猶予事由に該当しているだけでは猶予されません。したがって、猶予申請が遅れた場合には、その間の分については猶予することができません。
3.上記[2]から[4]の事由により猶予を受けている期間中に猶予事由が消滅したときは、猶予事由消滅届の提出が必要となります。
4.猶予事由が消滅した場合は、消滅した日の属する月の翌月から返還債務の履行期が到来します。
【返還免除】
1.卒業等の後、免許等を取得し、貸付けを受けた期間に相当する期間、引き続き市内で看護師等の業務に従事したときは、履行期が到来していない返還債務の免除を受けることができます。
※卒業等の後、直ちに市内で看護師等の業務に従事し、貸付期間に相当する期間、引き続き従事したときには、全額免除になります。したがって、卒業等の後、市外で従事するなど猶予事由に該当していない期間または猶予事由に該当するが猶予を受けていない期間分については、免除の対象とはなりません。
※貸付期間が3年未満の場合は、3年間従事しなければ免除になりません。
※「引き続き」とは、連続して市内で従事している場合であり、途中で免除事由が消滅した場合には、中断(民法上の中断)します。従事期間は累計ではないのでご注意ください。
※市内で看護師等の業務に従事している間に上記「返還猶予」1.の[2]または[4]に掲げる猶予事由に該当し、猶予を受けたときには、従事期間は中断しません。なお、この猶予期間は、貸付期間に相当する期間には算入されません。
※従事期間が中断された場合は、再度、貸付けを受けた期間に相当する期間、引き続き市内で看護師等の業務に従事しなければ免除されません。
2.市内で看護師等の業務に従事していたことが原因で死亡または心身が故障したときは、履行期が到来していない返還債務の免除を受けることができます。
3.上記2.以外の事由により、死亡または心身が故障したときは、市内で看護師等の業務に従事した実績がある場合には、その実績に応じて履行期が到来していない返還債務の全部または一部の免除を受けることができます。
※免除額=履行期が到来していない返還債務×市内で従事した期間(累計)÷貸付期間
※期間は月数です
4.専門看護師または認定看護師については、免除に必要な期間、取得した看護分野において従事しなければ返還債務は免除になりません。
5.免除は、市長に申請し、認められてはじめて効力が生じますので、免除要件を満たしただけでは債務は消滅しません。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 将来八千代市内で看護師等の業務に従事しようとする意思がある方で、次の看護師等の養成施設に在学している方
1.大学
2.助産師、看護師または准看護師の養成所(短期大学、高等学校、通信制含む)
3.大学院(専門看護師の受験に必要な単位または助産師国家試験の受験資格を取得できる修士課程に限る)
4.認定看護師教育課程
- 金額例
-
貸与 (大学・大学院・助産師養成所)月5万円
貸与 (看護師・准看護師)月3万円
(正規の修業期間内)
貸与 (認定看護師教育課程の一つの教育課程につき)100万円 - 問い合わせ先
- https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/22/2847.html
沖縄県嘉手納町「嘉手納町人材育成会奨学金(大学・短大・大学院・専修学校)」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- (1)日本国籍を有し、本町に1年以上住民登録をする者、又は本町に1年以上引き続き住所を有する町民と生計を一にし、やむを得ず一時的に住所を異動している者
(2)学業成績及び操行が優れ、家計上学資の支出が困難な者
(3)学校教育法に定める大学(大学院及び短期大学を含む。)、高等学校、高等専門学校、又は専修学校に入学予定又は在学する者(通信教育課程に入学予定又は在籍する者は除く。)
(4)(3)以外の者で、嘉手納町人材育成会理事会が認める国内外の教育機関に入学予定又は在学する者
(5)貸与金を全額返済可能な者
- 金額例
-
貸与 (大学・短大・大学院/県外)月5万円
貸与 (大学・短大・大学院/県内)月3万円
貸与 (専修学校/県外)月5万円
貸与 (専修学校/県内)月3万円
(最短就業年限) - スケジュール
- 2023年3月7日~4月7日
- 問い合わせ先
- https://www.town.kadena.okinawa.jp/info/814e514e095d9883124a813ddc06e28b7c7b8912.pdf
福島県川内村「川内村奨学金制度(大学・短大・専修学校(修学年限2年以上)・養成所)」
- 返還免除条件
- 奨学生又は奨学生であったものが死亡したときは、連帯保証人又は遺族の願出により、その全部又は一部の返還を免除することができる。
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 奨学資金は、次の各号に掲げる要件を備える者に対して貸与されます。
・高等学校、高等専門学校(高等看護学院若しくは修学年限2年以上の専修学校を含む。)又は大学(短大を含む。)に在学している者で、その家族が村内に引続き2年以上住所を有し、永住の見込みのあるものとする。
・修学上自宅通学が困難なもの、ただし、特別な事情がある場合はこの限りでありません。
・品行が正しく、学業にすぐれ、身体が強健であること。
・経済的理由により修学が困難と認められるもの。
・国県又は他の団体から同種類の奨学資金の貸与・給与を受けていないこと。
- 金額例
-
貸与 (大学・短大)月5万円以内
貸与 (専修学校・養成所)月3万円以内
(正規の修学期間) - 問い合わせ先
- http://www.kawauchimura.jp/page/page000110.html
島根県邑南町「邑南町医療福祉従事者確保奨学金(大学・短大・大学院・専修学校(医療又は福祉技術を履修する課程))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- (1) 本人又はその保護者が邑南町に住所を有していること。
(2) 学校教育法第1条に定める大学(以下「大学」という。)において、医学、歯学又は薬学を履修する課程(大学院においては医学、歯学又は薬学に関する高度な専門知識を習得する課程)に在学し(ただし、自治医科大学医学部在学者を除く)、医師法第2条、歯科医師法第2条又は薬剤師法第2条に定める免許を取得する見込みであること。若しくは、学校教育法第1条に定める大学、高等専門学校又は同法第124条に定める専修学校において、医療又は福祉技術を履修する課程に在学し、医療福祉資格を取得する見込みであること。
(3) 心身ともに修学に耐え得ること。
(4) 免許又は資格を有した後に、町内医療施設又は福祉施設において、当該免許又は資格を活用した業務に従事する意思があること。
- 金額例
-
貸与 (短大・専修学校(医療又は福祉技術を履修する課程/国、公立)月5万円
貸与 (短大・専修学校(医療又は福祉技術を履修する課程/私立)月6万円
貸与 (大学(医療又は福祉技術を履修する課程)・大学院/国、公立)月6万円
貸与 (大学(医療又は福祉技術を履修する課程)・大学院/私立)月8万円
貸与 (大学・大学院(医学、歯学又は薬学を履修する課程/国、公立)月15万円
貸与 (大学・大学院(医学、歯学又は薬学を履修する課程/私立)月20万円 - 問い合わせ先
- https://www.town.ohnan.lg.jp/www/contents/1611293975057/index.html
兵庫県西宮市「藤田奨学金(大学・短大・専修学校(専門課程/修業期間3年以上)・養成所(修業期間2年以上)」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 次の(1)~(3)のすべてに該当する者
(1)2024年4月に次のア~ウのいずれかの学校・養成施設に入学しようとする者
ア修業年限4年以上の大学(修士課程・博士課程を除く)
イ修業年限3年以上の短期大学・専修学校専門課程(医療・衛生・社会福祉関係学科に限る)
ウ修業年限2年以上の介護福祉士養成施設
(2)他の奨学金の貸付や給付を受けない者
※廣藤奨学金・高橋奨学金(高 ははしごだか)との併願は可能ですが、重複しての採用はありません。
(3)保護者が西宮市内に在住し、保護者の2023年中(2023年1月~12月)の総所得金額が基準以下の者(両親ともに所得がある場合は合算)
- 金額例
-
貸与 (国公立大学/自宅通学)月2.9万円
貸与 (国公立大学/自宅外通学)月3.5万円
貸与 (私立大学/自宅通学)月3.8万円
貸与 (私立大学/自宅外通学)月4.8万円 - スケジュール
- 2025年10月下旬~11月中旬
- 問い合わせ先
- https://www.nishi.or.jp/kosodate/kyoiku/shogakukin/shogakukinsyuryo.html
愛媛県西予市「育英会奨学金(大学・短大・大学院・専修学校)」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- (1)高等学校および高等専門学校、短期大学、専修学校、大学、大学院に在学、または進学を希望する人
(2)学業、人物ともに優れ、健康な人
(3)学資の支弁が困難であると認められる人
(4)保護者(親権を行う人・後見人)または保護者であった人が西予市内に居住していること
- 金額例
-
貸与 (短大・専修学校・大学・大学院)月3.5万円以内
貸与 (医学部・薬学部)月5万円以内 - 問い合わせ先
- https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/kyouikusoumu/11991.html
和歌山県日高川町「育英奨学金貸与制度(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 1.経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者
2.貸与を受けようとする者又はその親族が、日高川町に3年以上住所を有していること
3.学校教育法に規定する高等学校、高等専門学校、専修学校、短期大学又は大学に入学を予定する者及び在学中の者
- 金額例
- 貸与 月2万円
- スケジュール
- 2024年10月1日~10月31日
- 問い合わせ先
- https://www.town.hidakagawa.lg.jp/kyouiku/kyoikuiinkai/board/sesaku.html
群馬県「看護師等修学資金貸与制度(養成所)」
- 返還免除条件
-
卒業後県内の定められた返還免除対象施設において、継続して5年以上看護職員の業務に従事した場合は、貸与した修学資金の返還を免除します。
看護職員の免許を取得できなかったり、返還免除対象施設でない施設に就職したり、中途で退職したりした場合は、貸与した修学資金を返還していただくことになります。 - 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 県内の看護職員を養成する学校養成所の学生(県外を含む通信制2年過程は、県内に住所を有している者又は県内において看護職員の業務に従事している者に限る)。
なお、大学(助産学科を除く)と大学院の学生に対しては、現在貸与を行っていません。
また、次の条件を満たす者とします。
・卒業(免許取得)後、県で定める返還免除対象施設において、所定の期間以上継続して看護職員の業務に従事する意思が堅固であること。
・当事業と趣旨を同じくする奨学金(給付金含む)を受けていないこと。
- 金額例
-
貸与 (公立/助産師・看護師)月3.2万円
貸与 (私立/助産師・看護師)月3.6万円
貸与 (看護師(通信制2年課程))月2.1万円
貸与 (准看護師)月2.1万円 - スケジュール
- 毎年:春
- 問い合わせ先
- https://www.pref.gunma.jp/page/1948.html
岩手県「岩手県医療局医師奨学生 産婦人科特別枠(大学・大学院)」
- 返還免除条件
-
例:6年間貸付けを受けた場合
医師免許取得後、岩手県内の臨床研修病院における2年間の臨床研修及び医療局長が指定する県立病院等で分娩を取り扱う産科医療を含む産婦人科の業務に通算して9年間従事することにより、返還が免除されます。
ただし、岩手県内の臨床研修病院における臨床研修を修了後、分娩を取り扱う産科医療を含む産婦人科の業務に従事しなかった場合は、2年間の臨床研修を含む12年間、医療局長が指定する県立病院等での勤務が必要となります。 - 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 将来、岩手県立病院の医師として分娩を取り扱う産科医療を含む産婦人科の業務に従事しようとする強い意思を持つ者であって、次のいずれか該当する者(国公立大学医学部入学者及び東北医科薬科大学医学部修学資金B方式の入学者を除く。)
(1)2024年4月に医科系大学に入学することが決定した者
※2024年度岩手医科大学医学部学校推薦型選抜地域枠A(岩手県出身者枠)・B(東北出身者枠)及び同大学医学部一般選抜地域枠C(全国枠)・D(全国枠・診療科指定)に係る貸与候補生の決定を受けることができなかった方も応募することができます。
(2)2024年4月以降に医科系大学の大学院に進学することが決定した者
(3)2024年4月以降に医科系大学に在学見込である者(大学院生を含む。)
※ 大学卒業または大学院修了後に医療機関等での勤務が義務付けられている他の奨学金制度との併用はできません。
- 金額例
- 貸与 月40万円(卒業する月まで)
- スケジュール
- 2024年2月19日~4月10日
- 問い合わせ先
- https://www.pref.iwate.jp/iryoukyoku/ishiboshuu/1030000/1035328.html
埼玉県熊谷市「熊谷市育英資金(大学・短大・専門職大学(短大)・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 高等学校・高等専門学校・専修学校高等課程・大学(専門職大学、短期大学、専門職短期大学含む)・専修学校専門課程に在学または入学予定の生徒・学生で、貸与の条件をすべて満たすかた
貸与の条件
・熊谷市に6か月以上居住する世帯のかた
・成績良好、品行方正、健康で学業に支障のないかた
・経済的な理由により学資の支出が困難な世帯のかた
・保証人を2人立てられるかた(下記の要件を満たすかた)
保証人(2人)
・保護者(1人)
・熊谷市内に居住し、申請者および保護者と生計を別にする満18歳以上のかた(1人)
(ただし、市内に居住する保証人がいない場合で、特に市長が認めた場合はこれに限りません)
- 金額例
- 貸与 月3万円以内
- スケジュール
- 2024年2月3日~4月7日
- 問い合わせ先
- https://www.city.kumagaya.lg.jp/kosodate/teate/ikuei.html
岩手県野田村「野田村育英会奨学金(大学・短大・大学院・専修学校(専門課程)・養成所)」
- 返還免除条件
-
2017年4月1日以降に返還開始する方で、下記の条件を満たしている場合は返還金額の一部又は全部を免除します。
1.野田村に住所を有し、居住している者
2.奨学生であった者及びその同一世帯の者が村税及び村の公共料金を滞納していない者
3.育英会が認める教育施設を卒業し、就業又は起業している者
4.野田村において、保育士、看護師(准看護師含む)、介護職員として勤務している者
上記1.~3.を満たしている者:2分の1免除
上記すべてを満たしている者:全額
(注意)貸付けを受けた奨学金の額を、貸付期間の2倍の期間をもって均等に返還する場合の返還額(1年分)を免除します。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 1.奨学金を望む者又はその保護者が野田村に住所を有する者
2.野田村育英会が認める教育施設に入学する者又は在学している者
3.学業成績に優れ品行方正である者
4.身体強健である者
5.世帯の総所得額が育英会で定める収入基準額以下である者
- 金額例
-
貸与 (大学・短大・大学院・養成所)月3万円
貸与 (専修学校 専門課程)月2万円
(最短就業年限) - 問い合わせ先
- https://www.vill.noda.iwate.jp/soshiki/kyoikuiinkaijimukyoku/somuhan/shogakukin/441.html
北海道木古内町「奨学資金の貸付(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 優秀な学生・生徒で経済的な理由により、修学が困難な方
- 金額例
- 貸与 月2万円以内
- 問い合わせ先
- https://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kurashi/kyoiku/hoikuengakko/gakko/shogakushikin.html
青森県新郷村「新郷村奨学金貸与制度(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 今年度4月1日時点において、経済的理由により修学困難、かつ村に引き続き1年以上居住している成績・操行優秀なる学生
- 金額例
-
貸与 (大学・短大)月3万円以内
貸与 (専修学校 専門課程)月3万円以内
(正規の修業期間内) - スケジュール
- 2024年2月1日~2月29日
- 問い合わせ先
- http://www.vill.shingo.aomori.jp/public/ikujikyouiku/syougakukin/
福島県福島市「保育士等奨学資金(養成所)」
- 返還免除条件
-
従事期間の区分に応じて奨学資金の返還を免除します。
3年以上5年未満:貸し付けた額の2分の1に相当する額
5年以上:貸し付けた額の全額 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 次の1~5のすべてに該当する方
1.養成施設等に在学している方もしくは入学を予定している方
2.市内に引き続き1年以上住所を有している方
市外の養成施設等に在学している方もしくは入学を予定している方は、その養成施設等に入学する目的をもって住所を移転するまで引き続き1年以上市内に住所を有していた方
3.養成施設等を卒業後、市内の保育所等において保育士等として勤務する意思がある方
4.福島市保育士等奨学資金の貸付けを過去に受けていない方
5.この奨学資金と同種類の奨学資金の貸付けを受けていない方
「市内の保育所等」とは、市内に所在する認可保育施設及び幼稚園をさします。
「保育士等として勤務」とは、保育士や幼稚園教諭、保育教諭等に従事することです。保育所等での事務職としての勤務は該当しません。
雇用形態は正規雇用に限りませんが、1日6時間以上かつ月20日以上の勤務であることが必要です。
- 金額例
-
貸与 (正規の修学期間が2年間)月5万円以内
貸与 (正規の修学期間が3年間)月額3.3万円以内
貸与 (正規の修学期間が4年間)月額2.5万円以内
(正規の修学期間)
貸与 (入学一時金)40万円以内 - スケジュール
- 2024年1月9日~2月9日
- 問い合わせ先
- https://www.city.fukushima.fukushima.jp/youho-kyuufu/syogakushikin.html
富山県入善町「入善町奨学資金制度(大学)」
- 返還免除条件
-
大学卒業後、入善町に5年以上居住される方の奨学金返済金を一部減免いたします。
詳しい要件等は下記までお問い合わせください。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 本町に居住する世帯の子女で、学校長の推薦がある方。
- 金額例
- 貸与 月5万円
- 問い合わせ先
- https://www.town.nyuzen.toyama.jp/gyosei/soshiki/kyoiku_iinkai/4/2/1371.html
宮崎県「宮崎県育英資金貸与事業(大学・短大・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 次の条件をいずれも満たしている方が対象となります。
1.在学採用の場合は、申請者である本人が、次のいずれかに在学していること。予約採用の場合は、次のa、b、d(高等課程に限る)のいずれかに次年度進学予定の中学3年生であること。
2.a.高等学校(中等教育学校後期課程、特別支援学校の高等部を含む。)
b.高等専門学校
c.大学(短期大学を含む。大学院及び通信制は除く。)
d.専修学校(専門課程及び高等課程に限る。)
3.申請者の主たる生計維持者が、宮崎県内に居住していること。
4.当育英資金で定める学習成績の基準を満たし、かつ家計の基準を満たすこと。
- 金額例
-
【国公立/大学・短期大学/専修学校 専門課程】
貸与 (自宅/区分1)月4.4万円
貸与 (自宅/区分2)月3.3万円
貸与 (自宅/区分3)月2.2万円
貸与 (自宅外/区分1)月5万円
貸与 (自宅外/区分2)月3.8万円
貸与 (自宅外/区分3)月2.5万円
【私立/短期大学・専修学校 専門課程】
貸与 (自宅/区分1)月5.2万円
貸与 (自宅/区分2)月3.9万円
貸与 (自宅/区分3)月2.6万円
貸与 (自宅外/区分1)月5.9万円
貸与 (自宅外/区分2)月4.5万円
貸与 (自宅外/区分3)月3万円
【私立/大学】
貸与 (自宅/区分1)月5.3万円
貸与 (自宅/区分2)月4万円
貸与 (自宅/区分3)月2.7万円
貸与 (自宅外/区分1)月6.3万円
貸与 (自宅外/区分2)月4.8万円
貸与 (自宅外/区分3)月3.2万円 - スケジュール
- 在学採用/3月下旬~4月下旬頃
- 問い合わせ先
- https://www.pref.miyazaki.lg.jp/ikueishikin/kyoikukosodate/kyoiku/index-02.html
鹿児島中種子町「町奨学金制度(大学・専門学校)」
- 返還免除条件
-
返還の猶予期間中に、引き続き5年間町内に居住し、かつ、島内において就業したときは、その者の願いにより奨学資金の全部もしくは一部の返還が免除されることになりました。
ただし、奨学資金の返還に滞納がある者、町税等に滞納がある者、公務員として採用された者は免除を受けることはできません。 - 種類
- 貸与型
- 金額例
- 貸与 月4万円
- 問い合わせ先
- https://town.nakatane.kagoshima.jp/ekanri/kyoiku-bunka/kyoiku/shugakuenjo/shogakukinsedo.html
茨城県結城市「結城市奨学資金制度(大学・短大・専門学校)」
- 返還免除条件
-
【一部免除】
最終学校を卒業した月の翌月から6か月以内に本市に居住を開始し、5年間継続して居住した場合に返還金の一部が免除されます。
【全額免除】
最終学校を卒業した月の翌月から6か月以内に本市に居住を開始し、5年間継続して居住し、かつ、市内の企業、事業所等に正規就職した場合に返還金が免除されます。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- ・保護者が市内に居住しており、市税等の滞納がないこと。
・2025年度に大学、短期大学、専門学校その他これらと同程度の学校に入学予定または在学中であること。
・人物、学業ともに優れていること。
・経済的理由により修学が困難と認められること。
- 金額例
- 貸与 年25万円(正規の修学期間)
- スケジュール
- 申し込み締め切り:2024年11月29日
- 問い合わせ先
- https://www.city.yuki.lg.jp/kosodate-kyouiku/kyouiku/kyouikujimu/page007626.html
北海道根室市「根室市医師、医療従事者及び介護従事者修学資金貸付制度(養成所)」
- 返還免除条件
-
・医師
医師免許取得後、10年以内に市内開業医等として従事し、その期間が修学資金の貸付けを受けた期間に達したときは、修学資金の償還を免除する。(※休職期間は、従事期間に含みません。)
・医療従事者、介護従事者
養成機関の修学課程修了後、市内の医療機関等に勤務し、その業務に従事した期間が修学資金の貸付けを受けた期間に達したときは、修学資金の償還を免除する。(※休職期間は、従事期間に含みません。)
ただし、看護師・助産師「月額20万円以内」、介護福祉士「月額8万円以内」を選択した者については、償還免除期間を「貸付期間の1.5倍」とする。(※年未満は端数切り上げ) - 種類
- 貸与型
- 応募資格
- ・医師
医師として、貸付期間以上、市内で開業医もしくは市内医療機関等の医師として従事する方
・医療従事者及び介護従事者
医療従事者など、貸付を受けた職として、貸付期間以上、市内医療機関等に従事する方
ただし、看護師・助産師「月額 20万円以内」、介護福祉士「月額 8万円以内」を選択する場合は、貸付期間の 1.5 倍以上、市内医療機関等に従事する方(※年未満は端数切り上げ)
- 金額例
-
貸与 (医学生)月30万円以内
貸与 (医学生/入学月)100万円以内
貸与 (研修医)月30万円以内
貸与 (看護師・助産師)月10万円以内または20万円以内
貸与 (薬剤師・保健師)月10万円以内
貸与 (准看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・臨床工学技士・言語聴覚士・歯科衛生士)月6万円以内
貸与 (看護師(通信制))月5万円以内
貸与 (介護福祉士)月4万円以内または8万円以内
(修学期間中) - 問い合わせ先
- https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/kosodate/shien/syocyugakusei/syugaku/5034.html
新潟県胎内市「胎内市奨学金(大学・短大・大学院・専門学校)」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- (1)胎内市内に1年以上居住し、引き続き居住する世帯の子弟であって、高等学校、中等教育学校後期課程、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院または職業能力開発促進法第15条の7第3項に規定する公共職業能力開発施設に入学又は進級する者及び在学中の者。
(2)学業に優れ、心身共に健全であり、学生生活の全般を通じて態度及び行動が学生にふさわしく、将来良識のある社会人として活躍できる見込みがあること。
(3)経済的理由により修学困難であること。
(4)他の奨学金を受けていない、または受ける予定がないこと。
申込時期が重なるものについての重複申込はやむを得ないが、どちらも奨学生として採用決定された場合はいずれか一方を辞退すること。
- 金額例
-
貸与 (大学・大学院)月5万円以内
貸与 (短大・専門学校)月4万円以内 - スケジュール
- 2024年3月1日~3月29日
- 問い合わせ先
- https://www.city.tainai.niigata.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/gakko/shogakukin.html
最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。