奨学金サイト
昭和女子大学
※この情報は2025年5月に各大学の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各大学の公式HPをご確認ください。
人見記念奨学金(給付)
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- 成績優秀者奨学生のうち学習態度・生活態度が模範的であり、本学の委員会活動、 他学生に対する貢献度など、その影響が大である者
- 給付金額
- (2022年度実績:42名)
年額20万円 ※後期学納金に充当 - 申込
- 大学入学後
3月中 学科推薦を経て申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
人見記念奨学金(貸与:無利息)
- 内容
- 貸与型奨学金(無利子)
- 応募資格
- ・経済的事情のため学生の本分である勉学と人間形成の修養が困難な者
・真面目で意志強固な者
・株式会社オリエントコーポレーションの保証を受けられる者 - 給付金額
- (2022年度実績:88名)
学納金 ※1年前期学納金は申請不可 - 申込
- 大学入学後
前期学納金:3月下旬頃申請
後期学納金:9月下旬頃申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
成績優秀者奨学金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- 前年度の成績がGPA2.5以上で学年3%の席次まで(2年次以上)
- 給付金額
- (2022年度実績:137名)
年額20万円 ※後期学納金に充当 - 申込
- 大学入学後
3月中 学科推薦を経て申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
経済的支援奨学金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- 次の1~7すべての条件を備えている者を対象とする
1.(A)~(C)のいずれかに該当する者
(A)1年以内に主たる家計支持者が死亡した者
(B)1年以内に主たる家計支持者が災害・就業困難など家計が急変した者
(C)その他経済的な理由で学費の納入が困難な者
2.学部に在学する正規学生2年・3年・4年生で、生計維持者が日本国内発行の各種証明書を提出できる者
3.高等教育の修学支援新制度の家計基準に該当しない者で日本学生支援機構の第一種奨学金の家計基準を満たす者
4.世帯(父母合算)収入上限841万円以内の者(給与所得以外の場合上限400万円以内)
5.日本学生支援機構奨学金の家計基準を参考に順位付けを行い、困窮度を指標とし、上位40名程度とし、かつ総給付額800万円以内を対象とする
6.前年度の成績が、GPA2.5以上で標準単位数以上修得済の者
7.卒業時に昭和女子大学サポーターズ・クラブの会員となり、学園支援活動に協力する意思がある学生
高等教育の修学支援新制度との重複禁止 - 給付金額
- (2022年度実績:12名)
(A)主たる家計支持者死亡の場合:後期授業料全額
(B)主たる家計支持者が災害・就業困難の場合:20万円
(C)その他経済困窮:20万円
※後期学納金に充当 - 申込
- 大学入学後
6月 申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
稲穂奨励基金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- 学部に在籍している学生で個人または団体を対象とし、学業以外のクラブ・サークル等の課外活動や学生個人の自主活動で芸術・スポーツなどにおいて優れた業績をあげる等、所定の条件を満たす者
- 給付金額
- (2022年度実績:9名)
活動の実績による(5万・10万円目安) - 申込
- 大学入学後
年2回申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
水上奨励基金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- 日本語日本文学科に在籍する学生で、日本語・日本文学・書道・芸能など広く日本文化と関わりのある領域において優れた活動あるいは業績を示した学生、または団体
- 給付金額
- (2022年度実績:1名)
活動の実績による(3万・5万・10万円目安) - 申込
- 大学入学後
年1回申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
石間奨学金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- ・学部卒業年次生で経済的困窮により卒業が困難な者
・就職または大学院進学が決定している者
・卒業に要する単位を110単位以上修得している者
・11月末時点で学費未納の者 - 給付金額
- 30万円(2名)
- 申込
- 大学入学後
12月 申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
MAKOTO奨学金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- ・学部1年次生で経済的困窮により修学が困難な者
・家計支持者の年収(合算)が400万円以下の者
・1年次前期の成績が1/2以内の席次である者 - 給付金額
- 学費全額(1名)
※留学が必須の学科の場合、ボストン留学費用1セメスター分も給付 - 給付期間
- 4年間
- 申込
- 大学入学後
10月 申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
光葉同窓会光葉緑奨学金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- 北海道・四国・九州・沖縄地方出身の大学2・3・4年次
- 給付金額
- (2022年度実績:18名)
年額5万円 - 申込
- 大学入学後
4月 申請 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
金子奨学基金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- 英語コミュニケーション学科を卒業する者で、下記(1)又は(2)の条件に該当する者
【条件】次の(1)又は(2)の条件を備えている者を対象とする。
(1)学部で教員免許状を取得した英語教員採用試験合格者
(2)学部卒業後、本学の1年制修士言語教育コミュニケーション専攻コースを修了した、英語教員採用試験合格者 - 給付金額
- 10万円(2名)
- 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
認定留学奨学金
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- ・認定留学の許可を受けた者
・認定留学(私費)で授業履修プログラムに参加する者 - 給付金額
- 所属学科の授業料相当額
- 申込
- 大学入学後
申請時期:認定留学の申請時 - 問い合わせ先
- 教学支援センター 学生支援課
03-3411-5118
最新の情報は、各大学の公式HPからご確認ください。