奨学金サイト
都道府県市区町村の代理返済
対象 すべて
|
業種 すべて
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
都道府県
三重
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
校種 すべて
|
エリア
三重
|
系統
すべて
|
奨学金 すべて
|
検索 |
エリア
三重
|
奨学金 すべて
|
検索 |
都道府県
三重
|
検索 |
- 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
- 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
- 大学院 学費
- すべて
- 北海道
- 東北
- 関東
- 甲信越
- 東海
- 北陸
- 近畿
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- すべて
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- すべて
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- すべて
- 新潟
- 山梨
- 長野
- すべて
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- すべて
- 富山
- 石川
- 福井
- すべて
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- すべて
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- すべて
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
- すべて
- メーカー
- 商社
- 流通・小売・百貨店・専門店
- 金融
- 通信・広告・マスコミ
- IT・ソフトウェア・情報処理
- サービス・インフラ
- すべて
- 給付
- 貸与
- すべて
- 50万未満
- 50万~100万未満
- 100万以上
- すべて
- 採用直結型
- 採用無関係
- すべて
- 国公立大学
- 私立大学
- 国公立短大
- 私立短大
- 法学・社会・福祉系
- 経済・商学系
- 芸術・創作系
- 文化・文学系
- 国際・語学系
- 生活・家政系
- 体育・医療系
- 人間・総合科学系
- 教育・教員養成系
- 地球・環境系
- 生物・農学系
- 理学・数学系
- 機械・工学系
- 建築・土木系
- 電気・電子系
- 情報・通信系
- すべて
- 給付
- 減免
- 貸与(無利子)
- 貸与(有利子)
※この情報は2025年1月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。
伊賀市若者定住のための奨学金等返還支援金
- 応募資格
- 下記要件をすべて満たす方(令和6年度の例)
・令和5年4月1日以後新たに市内企業等と労働契約等を締結しており、1週間の労働時間が30時間以上である方
・奨学金の貸与を受けて就学した大学等を卒業し、自ら奨学金を返還している方
・35歳以下の方
・申請日において本市に住民票があり申請日から5年以上定住する意思のある方
・市税の滞納がない方
・国家公務員及び地方公務員でない方
・雇用保険の一般被保険者である方
*市内企業等とは、市内又は定住自立圏内に事業所を有する企業です。
*大学等とは、学校教育法に規定する大学(大学院、専門職大学及び短期大学を含む。)、高等専門学校、専修学校(専門課程又は高等課程に限る。)、高等学校及び特別支援学校(高等部に限る。)をいいます。
*名張市については、令和6年10月22日以降に就職された方が対象となります。
対象となる奨学金
(独)日本学生支援機構第一種奨学金及び第二種奨学金
学資として貸与される奨学金で市長が認めるもの
- 支援内容
-
年間上限20万円×最大5年間(最大100万円)
申請する年の前年1月から12月までの間に返還した奨学金の額の2分の1に相当する額とし、年間20万円を上限とする。
*ただし、返還計画に基づかない繰り上げ返還した金額については交付の対象外となります - スケジュール
-
申請期間(令和6年度の例)
申請期間1月から2月末日 - 問い合わせ先
- https://iga-style.com/?page_id=294
名張市ものづくり人材育成支援助成金
- 応募資格
- (1)大学等(短大、高専等含む)でものづくりに関する高度な技術又は知識を習得した方(工学部や理工学部等、理学系の学部が該当します。)であって、当該大学等の在学中に奨学金の貸与を受けたもののうち、就職した日から1年以内に奨学金の返還を開始し、返還を続けている方
(2)大学等を卒業した日から3年以内に、製造業に属する市内企業に就職し、在学時の知識や技術を就職先で活用している方(初回申請時に満36歳未満の者に限る)であって、就職してから1年以内のもの
(3)名張市に居住し、引き続き10年以上市内に居住する意思がある方
(4)市税の滞納がない方
(5)同一の奨学金において他制度で同様の助成金等の支給を受けていない方
- 支援内容
- 月額15,000円又は奨学金返済額のいずれか低い方(最大10年間)
- 人数
- 5名程度(応募多数の場合は面接を行います。)
- スケジュール
- 申請期間:令和6年8月1日(木曜日)から令和7年1月31日(金曜日)
- 問い合わせ先
- https://www.city.nabari.lg.jp/s037/mono-ikusei/annai.html
三重県地域と若者の未来を拓く学生奨学金返還支援事業
- 応募資格
- それぞれの要件(1)~(5)までのすべてを満たす方が対象です。(2024年度の例)
(1)対象者
【学生の場合】
申請時に、大学等の最終学年又は最終学年の1年前の学年の在学生
【既卒者の場合】
申請時に、三重県外に居住しており、三重県内で就業していない方(UIターンとなる県外居住者が対象)
(2)対象奨学金
【学生の場合】
日本学生支援機構第一種奨学金(無利子)又はこれに準ずる奨学金を借り入れ、返還予定の方
*三重県外在住かつ三重県外大学等在学中の方は、第一種奨学金に加え、第二種奨学金(有利子)又はこれに準ずる奨学金も対象となります。
【既卒者の場合】
申請時に、日本学生支援機構第一種奨学金、第二種奨学金又はこれに準ずる奨学金を返還中である方
(3)年齢
令和7年3月31日時点で35歳以下の方
(4)居住地域
三重県内への定住を希望する方
(5)対象企業・対象業種
三重県内に事業所を有する企業・団体等(本社所在地は問いません)への就業を希望する方
又は三重県内で個人事業主としての就業を希望する方
*公務員、暴力団関係法人及び風俗営業等関係法人への就業は除く。
- 支援内容
-
(1)学生の場合
在学中に借入予定の奨学金総額の1/4にあたる額(上限100万円)
(2)既卒者の場合
支援対象者として認定を受けた時点の奨学金借入残額の1/4にあたる額(上限100万円) - 人数
- (2024年度の例)
一般枠:100名
南部地域優先枠:40名 - スケジュール
- 募集期間:令和6年7月9日(火)から令和6年12月20日(金)まで
- 問い合わせ先
- https://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/miesalon/74737039887_00002.htm
若者定住促進奨学金返還支援事業
- 応募資格
- 次のすべて該当する方
・令和4年3月1日以降に大学等を卒業した方
・毎年10月1日を基準日として町内に住所を有する方
・町内に5年以上定住する予定の方
・最初に補助金を申請する年度の4月1日において年齢が満40歳未満である方
・奨学金を遅滞なく返済している方
・申請者及び世帯全員に町税の滞納がない方
・暴力団員又は暴力団員等に該当しない方
- 支援内容
-
補助金を申請する年度中に返還すべき奨学金を返還した額
最大50万円(1年あたり最大10万円、最長5年間) - スケジュール
- 提出期間:毎年11月1日から翌年3月31日まで
- 問い合わせ先
- https://www.town.kiho.lg.jp/tourism/migration/ijuuteijuu/syougakukinnhennkannsienn/
尾鷲市奨学金貸与制度
- 応募資格
- 卒業後1年以内に市内に居住し、尾鷲市内の事業所に5年以上勤めた場合(ただし、国家、地方公務員となったとき、地方公務員に準じる団体に就職したときは、対象にはなりません。)
- 支援内容
- 全額免除
- 問い合わせ先
- https://www.city.owase.lg.jp/0000011371.html
IJUターン促進のための奨学金返済補助事業
- 応募資格
- 下記の要件をすべて満たす方(ただし、地方公務員(会計年度任用職員は除く)や国家公務員は対象外)
・奨学金の貸与を受けて大学等(*)を卒業している方(*大学、専門職大学、短期大学、専門職短期大学、大学院、専門職大学院、高等専門学校又は専修学校の専門課程)
・申請年度において30歳以下の方(平成6年4月1日以降に生まれた人)
・奨学金を遅滞なく返済している方
・前年の4月1日以前(*)から住民登録があり、現に居住している方(*前年の新卒者の場合は、5月1日以前)
・市税を滞納していない方
- 支援内容
-
前年度中に返済した奨学金の2分の1(上限20万円、繰上げ返済分は対象外)
*前年度までに補助金の交付を受けている場合は、通算の交付上限額を60万円とします
*志摩市未来人材応援奨学金返還支援事業補助金との重複交付はできません - スケジュール
-
申請期間(2024年度の例)
6月3日(月曜日)から6月28日(金曜日)まで - 問い合わせ先
- https://www.city.shima.mie.jp/kakuka/sangyoshinkobu/shoko/sumai/5366.html
熊野市奨学金返還支援事業
- 応募資格
- 【学生の場合】
申請時に、大学等の最終学年もしくは、その1年前の学年の学生
【既卒者の場合】
申請時に、大学等を卒業後、就職先が決まっていない方
・対象奨学金
熊野市奨学金
日本学生支援機構の奨学金またはこれに準じる奨学金(その他奨学金)
*無利子、有利子ともに
・年齢
申請年度の年度末時点で35歳以下の方
- 支援内容
-
(1)熊野市奨学金枠:借受総額の1/2(上限240万円)
(2)その他奨学金枠:借受総額の1/4(上限100万円)
(3)特定業種枠:借受総額の1/4
・熊野市奨学金(上限120万円)
・その他奨学金(上限100万円) - 問い合わせ先
- https://www.city.kumano.lg.jp/life/?content=855
四日市市奨学金
- 応募資格
- 規則で定める期日において市内に居住をしている奨学生であった方
- 支援内容
- 貸与奨学金の一部又は全部の返還を免除
- 問い合わせ先
- https://city-yokkaichi-kyouiku.jp/systems-and-procedures/02-2/yokkaichi-scholarship/
- 1
最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。