北海道の奨学金【都道府県市区町村の奨学金】

奨学金サイト

奨学金検索 都道府県市区町村

対象

すべて

業種

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

都道府県

北海道

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

校種

すべて

エリア

北海道

系統

すべて

奨学金

すべて
検索

エリア

北海道

奨学金

すべて
検索

都道府県

北海道
検索
  • 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
  • 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
  • 大学院 学費
  • すべて
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
      • すべて
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
      • すべて
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • すべて
      • 新潟
      • 山梨
      • 長野
      • すべて
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • すべて
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • すべて
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • すべて
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • すべて
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
      • すべて
      • メーカー
      • 商社
      • 流通・小売・百貨店・専門店
      • 金融
      • 通信・広告・マスコミ
      • IT・ソフトウェア・情報処理
      • サービス・インフラ
      • すべて
      • 給付
      • 貸与
      • すべて
      • 50万未満
      • 50万~100万未満
      • 100万以上
      • すべて
      • 採用直結型
      • 採用無関係
      • すべて
      • 国公立大学
      • 私立大学
      • 国公立短大
      • 私立短大
         
      • 法学・社会・福祉系
      • 経済・商学系
      • 芸術・創作系
      • 文化・文学系
      • 国際・語学系
      • 生活・家政系
      • 体育・医療系
      • 人間・総合科学系
      • 教育・教員養成系
      • 地球・環境系
      • 生物・農学系
      • 理学・数学系
      • 機械・工学系
      • 建築・土木系
      • 電気・電子系
      • 情報・通信系
      • すべて
      • 給付
      • 減免
      • 貸与(無利子)
      • 貸与(有利子)
      ※この情報は2024年11月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。

      北海道苫小牧市「苫小牧市育英奨学制度(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型・給付型
      応募資格
      (1)保護者またはこれに代わる者が苫小牧市民であること
      (2)当年度において、指定の学校区分に在学していること(通信制課程及び予備校生は除きます。)
      (3)学資に乏しいこと(所得制限があります。)
      (4)素行が善良であること
      (5)奨学給付金については、過去2年間の評定点が平均3.0以上の者
      (6)入学一時金、奨学給付金については、入学時のみ申請可能です。進級時には申請できません。
      (7)生活保護世帯は、大学等へ進学する場合のみ申請可能です。
      金額例
      貸与 (入学一時金)5万円
      貸与 (入学一時金/市内の大学)7万円
      貸与 (奨学金)月1.5万円又は3万円
      給付 (奨学金)月0.8万円
      スケジュール
      申し込み締め切り:2024年3月29日 17時
      問い合わせ先
      https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/files/00006900/00006994/20240111141807.pdf

      北海道浦河町「修学資金貸付制度(養成所)」

      返還免除条件
      次の要件をすべて満たした場合は、修学資金の返済を全額免除します。
      1.学校等を卒業後、1年3カ月以内に当該免許を取得し、直ちに浦河町内の医療機関等で看護師、准看護師、介護福祉士又は保育士として勤務した場合。(パート勤務は除きます。)
      2.修学資金の貸付期間以上勤務した場合。
      種類
      貸与型
      応募資格
      次のすべての要件を満たす方(浦河町に住民登録のない方も利用できます。)
      1.看護師、准看護師、介護福祉士又は保育士を養成する学校等に在学している方(浦河町内、町外の学校等を問いません。)
      2.学校等を卒業後、直ちに浦河町内の医療機関等(病院、診療所、介護保険サービス事業所、老人福祉施設、保育所など)で看護師、准看護師、介護福祉士又は保育士として勤務する意思がある方。
      金額例
      貸与 月5万円(正規の修業年限)
      スケジュール
      2024年4月1日~5月10日
      問い合わせ先
      https://www.town.urakawa.hokkaido.jp/gyosei/business/?content=24

      北海道釧路町「釧路町奨学金制度(大学・短大・専修学校(2年以上))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      以下の4つの要件を全て満たす必要があります。
      ・本人又は保護者が釧路町民である。
      ・大学(短大含む)・高等専門学校・専修学校(2年以上)・高等学校のいずれかに在学中又は入学が決定している。
      ・経済的理由により修学が困難である。
      ・学業優秀・性行善良・健康である。
      金額例
      貸与 (国公立/大学・短大)月2.5万円以内
      貸与 (私立/大学・短大)月3.1万円以内

      貸与 (国公立/専修学校 専門課程)月2.5万円以内
      貸与 (私立/専修学校 専門課程)月3万円以内
      スケジュール
      3月1日~4月末
      随時申請も可能です。
      問い合わせ先
      http://www.town.kushiro.lg.jp/education/gakkokyoiku/syogakukin.html

      北海道富良野市「富良野市医師養成確保修学資金貸付制度(大学)」

      返還免除条件
      次のいずれかに該当するときは、修学資金の返還を全額免除します。
      (1)大学を卒業した日から1年を経過する日の属する月の末日までに、医師国家試験合格後(不合格を1回のみ認める)、次の初期臨床研修及び後期臨床研修を受けたとき
      ●初期臨床研修(アまたはイのいずれか)
       ア.富良野協会病院の研修プログラムに沿って、2年間研修を受けたとき(研修科目によっては、旭川医科大学病院での研修となる場合があります。)
       イ.旭川医科大学病院の研修プログラムに沿った2年間の研修のうち、1年間を富良野協会病院と富良野市内の地域医療実習の協力医療機関で研修を受けたとき
      ●後期臨床研修
      富良野協会病院または旭川医科大学病院の研修プログラムに沿って、初期臨床研修終了後5年以内に2年以上研修を受けたとき
      (2)臨床研修上の事由により死亡し、または臨床研修に起因する心身の故障のため臨床研修の継続が困難であると認められるとき
      種類
      貸与型 有利子
      応募資格
      旭川医科大学医学部医学科の在学生
      金額例
      貸与 月5万円(卒業する月まで)
      スケジュール
      申し込み締め切り:2024年5月10日
      問い合わせ先
      https://www.city.furano.hokkaido.jp/life/docs/560775.html

      北海道松前町「学生向け奨学資金(大学・専修学校(専門課程))」

      返還免除条件
      高等学校、高等専門学校または専修学校(高等課程)在学時に貸し付けを受けた奨学金は、松前町内に居住することにより償還が免除となる場合があります。
      種類
      貸与型
      応募資格
      2023年の4月から次の学校に進学する方または在学している方
      ・大学
      ・専修学校
      ・高等専門学校
      ・高等学校
      ※2022年度貸し付けを受けている方も、1年ごとの申請が必要です。

      学業成績や町税納付状況などにより選定
      金額例
      貸与 (大学・専修学校)月3万円以内(2023年4月~2024年3月)
      スケジュール
      申し込み締め切り:3月17日
      問い合わせ先
      https://www.town.matsumae.hokkaido.jp/koho/pdf/1821_54838278.pdf

      北海道美深町「美深高等学校卒業生奨学金(大学・短大・専門学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の要件を全て満たす者
      (1) 美深高校卒業生で、大学・短期大学・専門学校等に進学する生徒(町民以外も対象です)
      (2) 学業に誠実かつ真摯な態度で取り組み、向上心のある生徒(校長の推薦が必要です)
      (3) 卒業後、美深町に何らかの社会貢献をしようとするもの(申請書に考え方を明記)
      金額例
      給付 (大学)月3万円
      給付 (短大・専門学校)月2万円
      スケジュール
      毎年:1~2月(美深高等学校で申請取りまとめを行います)
      問い合わせ先
      http://www.town.bifuka.hokkaido.jp/cms/section/kyouiku/i63vp60000007go9.html

      北海道函館市「函館市奨学生(大学・短大・大学院・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      函館市民の子弟で高等学校・高等専門学校・短期大学・大学・大学院・専修学校の専門課程または高等課程に在学する学生・生徒であること。
      (1)経済的理由により修学困難であること。
      (2)身体健康,学業優秀,性行善良であること。
      (3)次の要件を全て満たしている連帯保証人2名を得られること。
      ・市内に居住していること。
      ・独立の生計を営み奨学金の返還能力があること。(65歳未満の方)
      ・市税を滞納していないこと。
      ・函館市奨学金や函館市入学準備金の返還を怠っていないこと。
      金額例
      貸与 (国公立/大学・短大・大学院)月2万円・3万円から選択
      貸与 (私立/大学・短大・大学院)月2万円・3万円・4万円から選択
      貸与 (専修学校 専門課程)月2万円・3万円から選択
      スケジュール
      2025年3月上旬~
      問い合わせ先
      https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2018062500145/

      北海道根室市「根室市医師、医療従事者及び介護従事者修学資金貸付制度(養成所)」

      返還免除条件
      ・医師
      医師免許取得後、10年以内に市内開業医等として従事し、その期間が修学資金の貸付けを受けた期間に達したときは、修学資金の償還を免除する。(※休職期間は、従事期間に含みません。)

      ・医療従事者、介護従事者
      養成機関の修学課程修了後、市内の医療機関等に勤務し、その業務に従事した期間が修学資金の貸付けを受けた期間に達したときは、修学資金の償還を免除する。(※休職期間は、従事期間に含みません。)
      ただし、看護師・助産師「月額20万円以内」、介護福祉士「月額8万円以内」を選択した者については、償還免除期間を「貸付期間の1.5倍」とする。(※年未満は端数切り上げ)
      種類
      貸与型
      応募資格
      ・医師
      医師として、貸付期間以上、市内で開業医もしくは市内医療機関等の医師として従事する方

      ・医療従事者及び介護従事者
      医療従事者など、貸付を受けた職として、貸付期間以上、市内医療機関等に従事する方
      ただし、看護師・助産師「月額 20万円以内」、介護福祉士「月額 8万円以内」を選択する場合は、貸付期間の 1.5 倍以上、市内医療機関等に従事する方(※年未満は端数切り上げ)
      金額例
      貸与 (医学生)月30万円以内
      貸与 (医学生/入学月)100万円以内
      貸与 (研修医)月30万円以内
      貸与 (看護師・助産師)月10万円以内または20万円以内
      貸与 (薬剤師・保健師)月10万円以内
      貸与 (准看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・臨床工学技士・言語聴覚士・歯科衛生士)月6万円以内
      貸与 (看護師(通信制))月5万円以内
      貸与 (介護福祉士)月4万円以内または8万円以内
      (修学期間中)
      問い合わせ先
      https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/kosodate/shien/syocyugakusei/syugaku/5034.html

      北海道稚内市「稚内市医療職員修学資金貸付制度(養成所)」

      返還免除条件
      貸付対象者が卒業後、当該免許を取得し、1年以内に本市の医療職員となり、かつ、引き続き在職した場合において、修学資金の貸付を受けた期間に相当する期間(その期間が2年に達しないときは、2年)に達したときは、貸付金の返還の債務を免除するものとする。
      ただし、医療業務従事期間中に休職又は停職の期間があるときは、当該期間は同項の医療業務従事期間から除算するものとする。
      なお、当該期間を満了しない場合は、全額返還となります。
      種類
      貸与型
      応募資格
      将来、市立稚内病院に勤務する医療職員になるため進学及び在学中の者

      修学資金の貸付けを受けるには、次に該当する連帯保証人2人を定める必要があります。
      (1)連帯保証人は、独立の生計を営む成年者でなければならない。
      (2)修学資金の貸付けを受けようとする者が未成年者であるときは、連帯保証人のうち1人は、その者の法定代理人でなければならない。
      金額例
      貸与 (薬剤師修学資金)月10万円
      貸与 (診療放射線技師修学資金)月6万円
      貸与 (臨床検査技師修学資金)月6万円
      貸与 (臨床工学技士修学資金)月6万円
      貸与 (理学療法士修学資金)月6万円
      貸与 (作業療法士修学資金)月6万円
      貸与 (保健師修学資金)月12万円
      貸与 (助産師修学資金)月15万円
      貸与 (看護師修学資金)月10万円
      (6年以内)
      問い合わせ先
      https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/files/00013000/00013094/20211230164810.pdf

      北海道別海町「別海町奨学生(大学・専門学校・養成所)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      町民であり、次の学校に在学または合格した方
      ・医科大学、教員養成大学、看護学校、看護師養成所、特殊な技能教育または専門教育で適当と認められる学校
      ・前記以外の大学等で適当と認められる学校(学校教育法に規定する専門学校を含む)
      金額例
      貸与 月2万円または3万円
      スケジュール
      2024年2月1日~3月29日
      問い合わせ先
      https://betsukai.jp/kyoiku/gakko_kyoiku/syougakusikin/

      北海道増毛町「増毛町看護職員養成修学資金貸付制度(養成所)」

      返還免除条件
      養成施設を卒業後1年以内に免許を取得し、すみやかに増毛町看護職員として就職した場合で、在職期間が修学資金の貸付を受けた期間以上となった場合に償還が全額免除となります。
      種類
      貸与型
      応募資格
      ・将来増毛町看護職員として増毛町立市街診療所又は増毛町立明和園へ就職することを希望する方
      ・看護師又は准看護師養成施設(文部科学大臣が指定した学校又は北海道知事が指定した養成所等)に在学している方
      金額例
      貸与 (看護師)月5万円
      貸与 (准看護師)月3万円
      (在学期間)
      問い合わせ先
      https://www.town.mashike.hokkaido.jp/shinryojo/pdf/syugakusikin.pdf

      北海道三笠市「看護師修学資金(養成所)」

      返還免除条件
      免許を受けた後、貸し付けした期間と同じ期間、市立三笠総合病院で勤務された方に対しては、償還を免除します。
      種類
      貸与型
      応募資格
      看護師学校などに在学又は通信制に進学することを希望する方で次の要件に該当する方
      1.看護師の免許を受けた後に当院で看護師として働ける方
      2.通信制に在学又は進学することを希望し、当院で准看護師として働ける方
      ※看護師学校修業時に50歳未満であることが条件となります。
      金額例
      【看護師学校等のうち、大学等の全日制に在学している方】
      貸与 (主として生計を維持する者と同居している場合)月6万円
      貸与 (上記以外)月8万円

      【看護師学校等の通信制に進学を希望し、及び在学している方】
      貸与 (進学を希望している場合)月5万円
      貸与 (在学している場合)月2.5万円
      問い合わせ先
      https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hospital/detail/00001604.html

      北海道知内町「知内町奨学資金貸付制度(大学・短大・大学院・専修学校)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      ・親若しくはこれに変わるべきものが町内に住所を有すること。
      ・経済的に就学困難なものであること。
      ・町内に住所を有する連帯保証人(50歳未満)2人得られること。
      (1名は保護者。2名とも保護者が連帯保証人になることはできません)
      ・本人が、健康、学業優秀であること。
      ・町税に滞納がないこと。(連対保証人も含む)
      金額例
      貸与 (大学・短大・大学院)月3万円
      貸与 (専修学校)月2.5万円
      スケジュール
      申し込み締め切り:2023年4月20日
      問い合わせ先
      https://www.town.shiriuchi.hokkaido.jp/kyoiku/gakko/shougakukin.html

      北海道新十津川町「新十津川町奨学金(大学・短大・専修学校(修業期間1年未満を除く))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      新十津川町民の子弟で、学校教育法に定める大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、専修学校または各種学校(修業期間が1年未満のものは除く。)の学生・生徒のうち、学費の支払が困難で、かつ、心身共に健康で学習意欲のある方。
      金額例
      貸与 (奨学金)月4万円
      貸与 (入学金)28万円以内
      スケジュール
      申し込み締め切り:3月末日
      問い合わせ先
      https://www.town.shintotsukawa.lg.jp/hotnews/detail/00004127.html

      北海道むかわ町「むかわ町奨学金(大学・短大・専門学校(修業年限1年以上))」

      種類
      給付型
      応募資格
      (1)町内の小中学校を卒業し、大学等(大学・短期大学(注1))に進学する者で、かつ保護者が小中学校在籍時から引き続き町内に住所を有する者。
      (2)町内の小中学校を卒業し、医療従事者のための免許及び保育士資格取得のために、当該資格取得が可能な専門学校(注2)へ進学する者で、保護者が小中学校在籍時から引き続き町内に住所を有する者。
      ※注1:大学とは・・・修業年限が4年又は6年のもの
      短期大学とは・・・修業年限が2年又は3年のもの
      ※注2:専門学校とは・・・学校教育法124条第1項に定める学校で、修業年限が1年以上のもの
      金額例
      給付 (大学)20万円
      給付 (短大・専門学校)10万円
      スケジュール
      2024年2月1日~3月27日
      問い合わせ先
      http://www.town.mukawa.lg.jp/4607.htm

      北海道福島町「花田俊勝奨学基金奨学生(大学・短大・専修学校)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      (1)借受者の保護者などが、福島町に住所があること。
      (2)貸付金の返済のために、保護者を含め2人の連帯保証人が得られること。
      (3)借受者が、健康・学業優秀・素行善良であること。
      (4)4年制大学、3年以上の就学を要する短大および専修学校に進学する学生
      金額例
      貸与 月3万円(正規の就学年限期間)
      スケジュール
      申し込み締め切り:2024年3月15日
      問い合わせ先
      https://www.town.fukushima.hokkaido.jp/wp-content/uploads/2024/01/62f25ead13620d30b588e4e9f65eb16e.pdf

      北海道羽幌町「看護師等修学資金の貸付(養成所)」

      返還免除条件
      学校または養成所を卒業し資格取得後、遅滞なく町内の医療機関に勤務した期間が引き続き修学資金貸付を受けた期間に達した時(全額免除)など
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      学校もしくは養成所に在学中又は入学が決定している者で、卒業後、看護師又は助産師の資格を取得し、町内の医療機関に勤務しようとする者
      金額例
      貸与 月5万円以内
      問い合わせ先
      https://www.town.haboro.lg.jp/kurashi/fukushi/kenkou/kangishitousyugakushikin.html

      北海道新ひだか町「新ひだか町奨学金制度(大学・短大・専門学校)」

      種類
      給付型
      応募資格
      大学、短期大学、専修学校(専門学校)、高等専門学校(4年次以降)、その他教育委員会が認める学校等に修学する方
      1.町内に住所を有する方、又は町内に住所を有する方の子弟である方
      2.経済的理由により修学困難である方
      3.成績等が優秀及び性行善良である方

      【家計に関する基準】
      ・生計を一にする全員の「住民税所得割」が「非課税」であること。

      【成績に関する基準】
      1.高校生等に対する奨学金は、直近1年間における全教科の成績が、5段階評価で、「平均4.1以上」であること。
      2.大学生等に対する奨学金は、直近1年間における全教科の成績が、5段階評価で、「平均4.3以上」であること。
      3.上記1及び2にかかわらず、「新ひだか町教育委員会表彰」を受賞した方で、その表彰事由により進学する方は、「成績等が優秀」であるものとして取扱います。

      【性行に関する基準】
      1.品性、態度、行動等が健全であること。
      2.良識ある社会人として活躍できる資質を備えた方であること。
      金額例
      給付 月4万円以内
      (新ひだか町内の高等学校を卒業した方は、月額2万円以内の加算措置あり)
      スケジュール
      2024年5月1日~6月30日
      問い合わせ先
      https://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00003960.html

      北海道標津町「標津町奨学資金貸付金(大学・短大・専門学校・養成所)」

      返還免除条件
      保育教諭学校に進学される方は、卒業後、標津町内の認定こども園に正職員として採用された段階で据置期間が2年延長され、勤務期間が3年を超えて時点で奨学金の返還が免除されます。
      種類
      貸与型
      応募資格
      本町住民の子弟で2023年4月に義務教育以上の学校へ進学する方又は在学中の方で、学資の支弁が困難な方
      ※保育教諭学校に進学する方のみ、所得制限がなくなり、町外在住の標津高校生も貸付対象となります。

      [義務教育以上の学校]
      高等学校、大学、短大、看護師学校、各種専門学校、保健師学校、助産師学校、保育教諭学校(幼稚園教諭・保育士両方の資格が取得可能な学校)
      金額例
      貸与 (大学・短大・専門学校・看護師学校)月2万円
      貸与 (保健師学校・助産師学校)月2.5万円
      貸与 (保育教諭学校)月2.5万円
      貸与 (大学(通信教育)/通年スクーリング)月2万円
      貸与 (大学(通信教育)/夏季・冬季スクーリング)一面授業期間3.5万円
      (2023年4月~2024年3月の12ヶ月間)
      スケジュール
      2023年3月1日~4月7日
      問い合わせ先
      https://www.shibetsutown.jp/education/kyoikuiinkai/shinsei01/syogakushikin/

      北海道北斗市「北斗市奨学金制度(大学・短大・専修学校)」

      返還免除条件
      (1)学業成績が極めて優秀な奨学生に対する入学一時金の償還免除
      申請時に在学している学校の在学期間中の評定平均が4.5以上(申請者の保護者が申請時点で住民税が非課税の場合は、評定平均が4.0以上)の申請者は、入学後に入学一時金の償還免除が受けられます。(※別途申請が必要です。)
      (2)卒業後又は償還中に北斗市に居住・移住し就職した場合の償還免除
      ア.対象者
      高等専門学校(4~5年生分)、短期大学、大学又は専修学校の専門課程の在学分として北斗市奨学金の貸付を受けた方
      イ.要件
      ・学校を卒業し、1年以内に北斗市又は近隣市町の事業所に正規雇用として就業した北斗市内在住の方
      ・2021年4月以降に北斗市に転入し、北斗市又は近隣市町の事業所に正規雇用として就業した北斗市在住の方
      ※申請時点で北斗市奨学金の償還に滞納がある方は免除を受けられません。
      ウ.免除額
      高等専門学校(4~5年生分)、短期大学、大学又は専修学校の専門課程の在学分として貸し付けた償還分が免除の対象となります。
      ・北斗市の事業所に就業した方…免除を申請した年度の、申請した月の翌月以降の償還額の全額
      ・北斗市の近隣市町の事業所に就業した方…免除を申請した年度の、申請した月の翌月以降の償還額の4分の3の額
      ※北斗市外に転出、職場を退職するなど、免除の要件を満たさなくなった場合は、免除の要件を満たさなくなった翌月から免除が取り消しとなり、満額の償還が必要となります。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      (1) 本人の家族の主たる生計維持者が、北斗市に住所を有すること。
      (2) 保護者の所得額が、規則で定めた一定の基準額以下であること。
      (3) 貸付金の返済のために2名の連帯保証人が得られること。
      (1名は保護者。他の1名は市内に住所を有する方で、奨学金の償還能力のある方)
      ※65歳未満の方に限ります。
      (4) 本人が、健康、学業優秀であること。
      金額例
      【大学】
      貸与 (国公立/自宅通学)月3.4万円
      貸与 (国公立/自宅外通学)月4万円
      貸与 (私立/自宅通学)月4.3万円
      貸与 (私立/自宅外通学)月5.3万円
      (正規の修業期間内)

      貸与 (自宅通学/入学一時金)20万円、30万円、40万円より選択
      貸与 (自宅外通学/入学一時金)20万円、40万円、60万円より選択
      (入学一時金の貸付を希望しないことも可能)


      【短大】
      貸与 (国公立/自宅通学)月3.4万円
      貸与 (国公立/自宅外通学)月4万円
      貸与 (私立/自宅通学)月4.2万円
      貸与 (私立/自宅外通学)月4.9万円
      (正規の修業期間内)

      貸与 (自宅通学/入学一時金)20万円、30万円、40万円より選択
      貸与 (自宅外通学/入学一時金)20万円、40万円、60万円より選択
      (入学一時金の貸付を希望しないことも可能)

      【専修学校(専門課程)】
      貸与 (国公立/自宅通学)月3.4万円
      貸与 (国公立/自宅外通学)月4万円
      貸与 (私立/自宅通学)月4.2万円
      貸与 (私立/自宅外通学)月4.9万円
      (正規の修業期間内)

      貸与 (自宅通学/入学一時金)20万円、30万円、40万円より選択
      貸与 (自宅外通学/入学一時金)20万円、40万円、60万円より選択
      (入学一時金の貸付を希望しないことも可能)
      スケジュール
      2024年8月1日~10月31日
      問い合わせ先
      https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/83.html
      最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。

      高校生・大学生の皆さんへ<大学・短大・専門学校・留学・大学院>

      中学生の皆さんへ

      株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一