新潟県の奨学金【都道府県市区町村の奨学金】

奨学金サイト

奨学金検索 都道府県市区町村

対象

すべて

業種

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

都道府県

新潟

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

校種

すべて

エリア

新潟

系統

すべて

奨学金

すべて
検索

エリア

新潟

奨学金

すべて
検索

都道府県

新潟
検索
  • 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
  • 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
  • 大学院 学費
  • すべて
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
      • すべて
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
      • すべて
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • すべて
      • 新潟
      • 山梨
      • 長野
      • すべて
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • すべて
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • すべて
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • すべて
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • すべて
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
      • すべて
      • メーカー
      • 商社
      • 流通・小売・百貨店・専門店
      • 金融
      • 通信・広告・マスコミ
      • IT・ソフトウェア・情報処理
      • サービス・インフラ
      • すべて
      • 給付
      • 貸与
      • すべて
      • 50万未満
      • 50万~100万未満
      • 100万以上
      • すべて
      • 採用直結型
      • 採用無関係
      • すべて
      • 国公立大学
      • 私立大学
      • 国公立短大
      • 私立短大
         
      • 法学・社会・福祉系
      • 経済・商学系
      • 芸術・創作系
      • 文化・文学系
      • 国際・語学系
      • 生活・家政系
      • 体育・医療系
      • 人間・総合科学系
      • 教育・教員養成系
      • 地球・環境系
      • 生物・農学系
      • 理学・数学系
      • 機械・工学系
      • 建築・土木系
      • 電気・電子系
      • 情報・通信系
      • すべて
      • 給付
      • 減免
      • 貸与(無利子)
      • 貸与(有利子)
      ※この情報は2024年11月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。

      新潟県加茂市「加茂市奨学金制度(大学・短大・大学院・専門学校)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      ・貸付期間の開始のとき、市内に居住する世帯の子弟
      ・高等学校、専修学校の専門課程(専門学校)、短期大学、大学、大学院に在学または見込みの者。
      ・本人の父母又はそれに代わる者(父及び母。母子家庭の場合は母。父子家庭の場合は父。前記以外の場合は後見人)の所得から、世帯人数に応じた必要となる経費を差し引いた額が、世帯人数に応じた所得基準額以下となること。
      ※所得要件については、所得要件計算書でご確認ください。
      金額例
      貸与 (大学・大学院/自宅通学)月2.7万円以内
      貸与 (大学・大学院/自宅外通学)月3万円以内
      貸与 (短大・専門学校/自宅通学)月2万円以内
      貸与 (短大・専門学校/自宅外通学)月2.8万円以内
      スケジュール
      申し込み締め切り:2024年3月29日
      問い合わせ先
      https://www.city.kamo.niigata.jp/docs/30348.html

      新潟県胎内市「胎内市奨学金(大学・短大・大学院・専門学校)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      (1)胎内市内に1年以上居住し、引き続き居住する世帯の子弟であって、高等学校、中等教育学校後期課程、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院または職業能力開発促進法第15条の7第3項に規定する公共職業能力開発施設に入学又は進級する者及び在学中の者。
      (2)学業に優れ、心身共に健全であり、学生生活の全般を通じて態度及び行動が学生にふさわしく、将来良識のある社会人として活躍できる見込みがあること。
      (3)経済的理由により修学困難であること。
      (4)他の奨学金を受けていない、または受ける予定がないこと。
      申込時期が重なるものについての重複申込はやむを得ないが、どちらも奨学生として採用決定された場合はいずれか一方を辞退すること。
      金額例
      貸与 (大学・大学院)月5万円以内
      貸与 (短大・専門学校)月4万円以内
      スケジュール
      2024年3月1日~3月29日
      問い合わせ先
      https://www.city.tainai.niigata.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/gakko/shogakukin.html

      新潟県妙高市「妙高市奨学金貸付制度(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      返還免除条件
      奨学生であったかたが、次のいずれかに該当するときは、願い出により当該年度の返還額の50パーセントを限度として減額されます。
      1.妙高市の住民基本台帳に登録していること
      2.転入の場合は、卒業の日以降、卒業の日の属する年度から5年以内に妙高市の住民基本台帳に登録し、引き続き居住していること
      種類
      貸与型
      応募資格
      妙高市に本籍を有するかた、または奨学金の貸し付けを受けることとなる日の1年前から引き続き妙高市に居住しているかたで、学校教育法に規定する次のかたとします。
      1.新潟県内に所在する高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程)に在学または進学を希望するかた
      2.大学(短大含む)、専修学校(専門課程)に在学または進学を希望するかた
      3.推薦基準に適合するかた(家計基準(本人の保護者等の認定所得金額が収入基準額以下)、学力基準(学業成績等の平均値3.0以上)など)
      金額例
      貸与 年36万円(最短修業年限)
      問い合わせ先
      https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/22.html

      新潟県燕市「看護職員修学資金貸与制度(養成所)」

      返還免除条件
      次の要件すべてに当てはまる場合は、返還を免除します。
      1.学校や養成所を卒業後、看護職員の免許を取得すること
      2.資格取得後、ただちに市が指定する医療機関において、当該免許を生かした業務に5年間継続して従事すること
      (注意)市が指定する医療機関:県央基幹病院、新潟県立吉田病院
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次のいずれにも該当する人
      1.本人またはその保護者が市内に住所を有している人
      2.2024年4月に看護師等を養成する学校・養成所に入学予定または在学している人
      3.将来県央医療圏において看護職員の業務に従事しようとする人
      4.学業成績が優秀で経済的理由により就学が困難な人
      金額例
      貸与 月5万円、4万円、3万円から選択(正規の就業期間)
      スケジュール
      2024年2月19日~4月10日
      問い合わせ先
      https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kenko_fukushi/1/kanngosyokuinnsyuugakusikinn/9332.html

      新潟県上越市「上越市奨学生(大学・短大・大学院・専門職大学(短大・大学院)・専修学校(専門課程/修業年限2年以上))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      保護者等の住所が市内にある高校生や大学生などで、次の条件にすべて該当する人。
      1.高等学校、中等教育学校(後期課程のみ)、特別支援学校(高等部のみ)、高等専門学校、専修学校(高等課程並びに専門課程で修業年限が2年以上のもの)、大学(専門職大学を含む)、大学院(専門職大学院を含む)、短期大学(専門職短期大学を含む)に在学する人
      2.保護者(父及び母)若しくは家計の主宰者の1年間の所得金額から特別控除額を引いた金額が、市の定める基準を超えない人
      3.大学等の1年生については、高校時の学習成績評定が、5段階評価での全履修科目の平均値で概ね3.5以上の人。大学等の2年生以上については、申し込み時までの在学校の成績で、「良」または「B」以上が全履修科目数の50%を超えている人。ただし、高校等を卒業し、大学等の第1学年に在学する人で、市民税所得割非課税世帯または生活保護世帯の人は、学習成績評定による選考は行いません。
      金額例
      貸与 月4万円(最短修業年限)
      スケジュール
      2024年4月1日~4月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/j-gaku/syougakusei.html

      新潟県糸魚川市「医療技術者および介護従事者修学資金貸与制度(養成所)」

      返還免除条件
      ・市内で医療技術者または介護従事者として業務に従事した期間の月数が修学資金の貸与を受けた月数の2分の3の月数に達したときには返還が免除されます。
      ・貸与を受けた月数が17月以上の方で、市内で医療技術者または介護従事者として業務に従事した期間の月数が24月以上、修学資金の貸与を受けた月数の2分の3の月数未満の場合は、一部返還が免除されます。
      種類
      貸与型 有利子
      応募資格
      養成施設で学んだ資格を活かして、養成施設を卒業した日の翌月から、61か月以内に市内で医療技術者、介護従事者として業務に従事しようとする方。(糸魚川市以外の方も利用できます)

      【医療技術職】
      保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、歯科技工士、診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、薬剤師(病院勤務)、救命救急士

      【介護職】
      介護福祉士、社会福祉士

      ※市内の医療機関又は介護事業所に勤務することが条件です。
       自治体(市役所など)には勤務できません。
      ※新入学生だけでなく、修学中の方も申請できます。
      金額例
      貸与 月3万円又は5万円(卒業月まで)
      スケジュール
      随時
      問い合わせ先
      https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/6033.htm

      新潟県南魚沼市「南魚沼市奨学金(大学・短大・専修学校(専門課程/修業年限2年以上))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次の事項すべてに該当し、市教育委員会で貸与を認められた人
      1.南魚沼市に住所を有する人の子ども、または弟妹
      2.学校教育法に定める大学・短期大学・専修学校(高等学校を卒業し、専門課程における修業年限が2年以上である学校に限る)・高等専門学校・高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)に進学が内定、または現に在学している人
      3.保護者の所得が、市の定める基準以下である人
      4.連帯保証人に市町村税の滞納(遅延金含む)がないこと
       ・貸し付け中に奨学生の保護者が南魚沼市外へ住所を移された場合、奨学金の貸与を停止します。
       ・職業訓練校や学校教育法による認可がされていない学校は対象外のため、貸し付けが行えません。
      金額例
      貸与 月5万円(最短修学年限)
      スケジュール
      2024年1月19日~3月8日
      問い合わせ先
      https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/docs/6161.html

      新潟県「新潟県看護職員臨時修学資金(養成所)」

      返還免除条件
      次の条件をどちらも満たす方は、全額が返還免除されます。
      (1)看護師等学校養成所を卒業後、看護師等の資格を取得すること。
      (2)資格取得後直ちに新潟県内の特定医療施設等に就職し、5年間継続して勤務すること。
      種類
      貸与型
      応募資格
      看護師等学校養成所に在学している方(新潟県の内外は問いません)
      金額例
      貸与 月5万円
      スケジュール
      2024年4月1日~5月17日
      問い合わせ先
      https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/ishikango/1356755887779.html

      新潟県見附市「見附市奨学金制度(大学・短大・大学院・専門学校)」

      返還免除条件
      奨学生が卒業後、見附市内に住所を有し、かつ市民税を納付している場合、申請により返還額の一部(限度額3.6万円、最大5回)を免除する制度があります。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      出身学校長または在籍学校長が適当と認め推薦した者で、次の各号に該当する者
      1.専修学校の専門課程(専門学校)、短期大学、大学、大学院に在学または見込みの者。
      ※大学の通信教育部・別科、大学院(後期課程)、大学の付属施設、放送大学、自治医科大学、産業医科大学、各種学校、防衛大学校等は対象としません。
      ※2024年度4月からの在学見込の者を含む。
      2.市内に1年以上居住する世帯の子弟であること。
      3.修学の意欲が旺盛で将来善良な社会人となるにふさわしい志操及び健康を具えていること。
      4.奨学金を受けなければ本人の修学が困難であること。
      金額例
      貸与 月3万円
      スケジュール
      2024年1月4日~2月5日
      問い合わせ先
      https://www.city.mitsuke.niigata.jp/site/kyikuiinnkai/2607.html

      新潟県佐渡市「佐渡市奨学金(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      返還免除条件
      (1)返還の猶予
      引き続き在学したときや進学、傷病その他特別な理由により返還が困難なときは、申請により返還を猶予することができます。
      (2)返還の免除
      返還を完了する前に死亡したときや障がいを残す負傷又は疾病を負ったときであって、返還が困難であると認められるときは、奨学金の全部又は一部の返還が免除されます。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次のすべてを満たす方
      1.2024年度に次のいずれかの学校へ進学予定の方、または在学している方。
       ア.高等学校等:
        高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)、高等専門学校、専修学校(高等課程)
       イ.大学等:
        専修学校(専門課程)、短期大学、大学
      2.佐渡市に住所があること。
        進学のために転出した場合は、親などの住所が佐渡市にあること。
      3.経済的な理由により修学が困難であること。(所得要件あり)
      4.次の奨学金の申し込みをし、採用とならなかった方。
       ア.高等学校等:都道府県奨学金
       イ.大学等:日本学生支援機構第二種奨学金
      ※上記のそれぞれの奨学金を申請していない場合は、佐渡市奨学金の申請はできませんが都道府県奨学金、日本学生支援機構奨学金は、入学後(4~5月頃)にも在学生を対象とした募集があります。

      成績要件:なし
      所得要件:保護者(父及び母。母子家庭の場合は母。父子家庭の場合は父。前記以外の場合は後見人。)の1年間の認定所得が、次のそれぞれの基準額以下であること。
      高等学校等:都道府県の貸与奨学金の基準額に相当する額
      大学等:日本学生支援機構第二種奨学金の基準額に相当する額
      金額例
      貸与 年60万円
      スケジュール
      2024年1月10日~2月20日
      問い合わせ先
      https://www.city.sado.niigata.jp/site/kyoui/56805.html

      新潟県佐渡市「看護職員奨学資金貸与制度(養成所)」

      返還免除条件
      奨学金の貸与終了後、10年の期間内に継続して5年間、佐渡市に住所を有し、かつ佐渡市内の医療機関等で医療従事者として就労した場合、全額免除します。(詳しくは窓口までお問い合せください。)
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      下記すべてに該当する方を対象とします。
      1.保健師助産師看護師法の規定により文部科学大臣が指定した学校、または、厚生労働大臣が指定した養成施設に在学している学生の方
      2.主たる家計支持者(父・母またはこれに代わって家計を支える者)の前年の合計所得額が700万円以下の方
      3.佐渡市から他の奨学金を受けていない方
      4.佐渡市内の下記のいずれかの医療施設に従事しようとする方
       1.病院
       2.診療所
       3.老人福祉施設
       4.介護老人保健施設
       5.その他、市が設置する施設
       ※現在、5の求人はありません。
      金額例
      貸与 入学金の全額
      貸与 授業料の全額(卒業月まで)
      貸与 月5万円(卒業月まで)
      スケジュール
      2024年4月1日〜4月24日
      問い合わせ先
      https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2007/5332.html

      新潟県村上市「村上市奨学金制度(大学・短大・専門職大学(短大)・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      1. 保護者が村上市の市民で、市税を滞納していないこと
       納税に際し、分納などで対応されている方はご相談ください。
      2. 学業成績が優秀と認められる者
       在学または出身学校の推薦が必要です。5段階評価でおおむね「3」以上、「良またはB」以上がおおむね半分以上。
      3. 村上市内に連帯保証人2名を有する者
       1名は保護者、もう1名は独立の生計を営む成年者。連帯保証人は貸与を受けた方が返済できなくなった場合、返済の義務を負うことになります。
      4. 日本学生支援機構など、他制度の給付型および貸与型の無利子奨学金を受けていない者
       有利子奨学金との併用は可能です。
      金額例
      貸与 月3万円、5万円、7万円のうちから本人の希望、家庭の事情などを勘案して決定(最短修業年限)
      スケジュール
      2024年1月4日~2月29日
      問い合わせ先
      https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/76/syougakukinn.html

      新潟県阿賀野市「阿賀野市奨学金制度(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      高等学校、専修学校の高等課程(以下、高等学校等)または、大学、短期大学、専修学校の専門課程等、高等専門学校等(以下、大学等)に進学または在学し、次の全てに該当する人。
      1.生計を一にする主たる家族が、奨学金等の貸付けを受けることになる日の1年前から引き続き阿賀野市内に居住している人
      2.経済的理由により修学が困難と認められる人
      3.保証人(連帯保証人1人と保証人1人)がいる人
      4.貸付終了後、所定の期間内に借入金全額の返還を確約できる人
       ・高等学校には、中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含みます。
       ・判定基準(所得要件)や保証人等の要件は、申込みのてびきを参照ください。
      金額例
      【第1】
      貸与 (奨学金)月4万円(最短修業年限)
      貸与 (入学準備金)30万円

      【第2】
      貸与 (奨学金)月5万円(最短修業年限)
      貸与 (入学準備金)50万円

      ・第1または第2のどちらかを選択します。
      ・入学準備金は希望制とし入学時に限り、入学準備金のみの貸付けは行いません。
      スケジュール
      2024年1月4日~3月21日
      問い合わせ先
      https://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/gakkokyoikuka/josei_hojyo/1440.html

      新潟県糸魚川市「糸魚川市医師養成資金制度(大学)」

      返還免除条件
      修学生が、次の条件をすべて満たしたときは、月額貸与金の返済債務の全額を免除します。
      ・医師免許:大学を卒業した後、2年以内に医師の免許を取得することが必要です。
      ・臨床研修:医師免許取得後、速やかに市内の病院又は市が指定する病院で卒後臨床研修に従事することが必要です。
      ・勤務する医療機関の指定等:卒後臨床研修終了後、速やかに次の医療に従事することが必要です。
       ○従事する医療分野
        救急医療(内科、外科、整形外科、脳神経外科など。)周産期医療(産婦人科)、小児医療(小児科)、その他市長が特に必要と認める医療
       ○勤務する医療機関
        市内の病院
      ・義務年限:貸与期間の1.5倍に相当する期間、従事する必要があります。
       注1)義務年限には、卒後臨床研修期間(2年間)を含みます。
       注2)義務履行期間中に出産、市外での研修などやむを得ない理由により市内での勤務が困難になった場合は、事前に承認を得ることで義務履行期間の進行を停止することができます。(ただし、停止した期間は義務履行年限には算入されません。)
      ・本人の死亡等:
      ○義務履行期間中に本人が死亡したとき、又は職務に起因する心身の故障のため、職務を継続することができなくなったときは、月額貸与金の返済債務の全額を免除します。
      ○修学生が死亡又は心身の故障により、養成資金の返還が困難となったときは月額貸与金の返済債務の全額若しくは一部の返還を免除します。
      種類
      貸与型 有利子
      応募資格
      ・大学(自治医科大学を除く)の学生で医学(歯学科、獣医学科を除く)を専攻する者で、卒業後糸魚川市内の病院に医師として勤務する意志を有している方。
      ・4月に入学した方(新入生)だけでなく、2年生以上の在学中の方も応募できます(大学院に在学の方は除きます)。
      ・糸魚川市出身以外の方も応募できます。
      ・連帯保証人は、養成資金の返済ができる程度の資力を有する方。
      金額例
      貸与 月30万円以内(正規の修業年限)
      スケジュール
      随時
      問い合わせ先
      https://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=6034#moduleid2857

      新潟県五泉市「五泉市奨学金貸付(大学・短大・大学院・専門職大学(短大)・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次のすべてを満たす方へ貸付を行っております。
      (1)世帯の総所得金額が一定基準以下で、貸付を受けなければ本人の修学が困難な者
      (2)市内に1年以上居住している人
      金額例
      貸与 (大学・大学院・専門職大学)月3万円
      貸与 (短大・専門職短大・専修学校 専門課程)月2万円
      (正規の修学期間)
      問い合わせ先
      https://www.city.gosen.lg.jp/material/files/group/11/syougakukin-shiori-06.pdf

      新潟県魚沼市「魚沼市医師・看護師等修学資金貸与制度(大学)」

      返還免除条件
      大学等を卒業後に次の条件を満たした方は、貸与した修学資金の返還を全額免除します。
      1.医師
      初期臨床研修を指定の医療機関で修了後、市立医療機関に常勤の医師として従事した期間が、修学資金貸与期間の1.5倍に達したときは返還を全額免除します。

      指定医療機関
      ・魚沼基幹病院
      ・長岡赤十字病院
      ・新潟大学医歯学総合病院
      ・東京慈恵会医科大学付属病院
      ・新潟県立十日町病院

      2.看護師
      市内医療機関に常勤の看護師として従事した期間が、修学資金貸与期間の1.25倍の期間に達したとき。
      ※いずれも条件を満たすことができなかった場合は、無利子による一括返還か、法定利率で計算した利息を付けて分割返還していただきます。
      種類
      貸与型 有利子
      応募資格
      1.2025年4月に医師又は看護師等の資格を取得できる大学に入学予定、又は在学している方で卒業後に医師については魚沼市立医療機関で、看護師等については市内医療機関で働く意思があること
      2.医師等の充実を目的とした他市区町村の修学資金やその他これに類似する資金の貸与を受けていないこと(ただし、魚沼市医療公社の修学資金の併用は可)又は受ける見込みがないこと
      金額例
      貸与 (医師/私立大学)月30万円
      貸与 (医師/国公立大学)月15万円
      貸与 (看護師等)月5万
      スケジュール
      2024年10月25日~2025年1月31日
      問い合わせ先
      https://www.city.uonuma.lg.jp/page/2203.html

      新潟県妙高市「妙高市医師養成修学資金(大学)」

      返還免除条件
      医師免許を取得し、臨床研修修了後、市内医療機関の医師(病院等の常時勤務医師または開業医)として、貸与期間の1.5倍に相当する期間を継続して従事した場合は、返還を全額免除します。
      なお、臨床研修修了後から市内医療機関に従事するまでに、専門医研修の履修等を考慮し、5年を限度として従事開始を猶予します。
      種類
      貸与型 有利子
      応募資格
      次の要件を全て満たす方を募集します。
      なお、妙高市では、従事必要期間の終了後も当市にとどまり、長年に渡り市内で常勤医師として従事される方を求めていることから、原則、30歳までの方を募集対象とします。
      1.大学(国公私立は不問。ただし、自治医科大学を除く)において医学を履修する過程に入学する新入生もしくは在学生の方
      2.将来、妙高市内の医療機関で、内科、外科、整形外科、小児科、産婦人科の医師(病院等の常時勤務医師または開業医)として、修学資金の貸与期間の1.5倍に相当する期間を継続して従事する意思を有している方
      〇出身地は問いません。また、修学生の世帯所得に上限はありません。
      〇ただし、他の自治体等から就業義務の伴う奨学金等の給付を受けている方または受ける予定の方は対象外となります。また、大学院に在学中の院生も対象外となります。
      金額例
      貸与 月30万円以内(正規の修業年限)
      スケジュール
      2024年2月1日~3月22日
      問い合わせ先
      https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/2484.html

      新潟県燕市「燕市入学準備金貸付(大学・短大・専修学校(専門課程/修業年限2年以上))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      2024年4月に学校教育法の規定に基づく下記学校等への入学予定の生徒(または学生)の保護者で、燕市内に住所を有し、入学に際して必要となる資金の負担が困難な方
      1.高等学校
      2.中等教育学校(後期課程に限る)
      3.特別支援学校(高等部に限る)
      4.大学(短期大学を含む)
      5.高等専門学校
      6.専修学校(修業年限が2年以上の高等課程・専門課程)
      金額例
      貸与 10万円、15万円、20万円から選択
      スケジュール
      2024年1月15日~2月13日
      問い合わせ先
      https://www.city.tsubame.niigata.jp/kosodate_kyoiku/gakko/150/4179.html

      新潟県糸魚川市「病院勤務看護師等修学支援補助金(養成所)」

      返還免除条件
      ・市内の病院で2年以上勤務した場合は、補助金の返還を一部免除します。
      ・補助を受けた年数の1.5倍の年数(1年未満の端数は6月とする。)を勤務した場合は、返還の必要はありません。
      種類
      貸与型
      応募資格
      市内の病院で看護師等として勤務する意思があって、看護学校等に修学する学生
      現在修学中の学生も対象となります。(入学金は除く。)

      ※看護師等:看護師、保健師、助産師
      ※市内の病院:糸魚川総合病院、よしだ病院
      金額例
      貸与 (入学金)28.2万円(入学年次のみ)
      貸与 (授業料)年53.44万円(修学年限)
      貸与 (家賃)月1万円以内(補助率1/2)
      貸与 (通学費)年3万円以内(補助率1/2)

      組み合わせてご利用ください(全部利用も可)
      問い合わせ先
      https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/28308.htm

      新潟県刈羽村「刈羽村奨学金制度(大学・短大・大学院・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      貸与を受けることができるのは、次の(1)~(3)のいずれにも該当する方で、原則として一人一進学のみです。
      (1)刈羽村に居住する者の子弟
      (2)次に掲げる学校に在学している者
        ※2022年度から全日制、定時制に加え通信制の学校に在学している方も貸与を受けることができるようになりました。
       ア.高等学校、中等教育学校(後期課程)または特別支援学校(高等部)
       イ.専修学校(専門課程)
       ウ.高等専門学校
       エ.短期大学
       オ.大学
       カ.大学院
      (3)学業に優れ、心身ともに健全な者であって、経済的理由により修学が困難なもの
       ※2024年度奨学生の募集から経済基準を緩和しました。
      金額例
      貸与 (自宅から通学)月7万円
      貸与 (下宿等から通学)月10万円
      (最短修業年限)

      貸与 (大学・大学院/入学一時金)50万円
      貸与 (短大・専修学校 専門課程)30万円
      問い合わせ先
      https://www.vill.kariwa.niigata.jp/www/info/detail.jsp?id=3976
      最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。

      高校生・大学生の皆さんへ<大学・短大・専門学校・留学・大学院>

      中学生の皆さんへ

      株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一