【特集】馬場雄大選手からの高校生へのメッセージ | 日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」

アスリートからの熱いメッセージ

アスリートからの熱いメッセージ

馬場 雄大選手 プロフィール

馬場 雄大選手

バスケットボール選手 アルバルク東京所属
男子バスケットボール日本代表

PROFILE

1995年11月7日生まれ。富山県出身。元バスケットボール選手だった父の影響で、小学校1年生からバスケットボールを始める。父がコーチを務める富山第一高等学校に進学し、1年時にU-16の日本代表に選出されアジア選手権3位、2年時には飛び級でU-18の日本代表に選出されアジア選手権4位の成績を残す。また2年生エースとしてウインターカップにも出場した。筑波大学に進学後は1年からインカレに出場し3連覇を成し遂げた。2017年、在学中ながらアルバルク東京と契約、Bリーグ2017-2018シーズン優勝に貢献し新人王を受賞した。また2017年には東アジア選手権日本代表に選出、そして2018年にはワールドカップ2019の日本代表に選出され、アジア地区予選でもその活躍が注目されている。

馬場 雄大選手の学生時代は・・・

世界で!いつかNBAでプレーできる選手になりたい!

馬場 雄大さん写真
 バスケットのボールに、初めて触ったのは幼稚園の時でした。僕の父もバスケットボール選手で、当時は会社務めをしながらジュニアクラブのコーチもしていました。そのクラブで姉もバスケットボールをしていたので、僕も小学校1年生から始めたんです。小さいときからバスケットボールをする父の姿を見て育ったので、僕たち姉弟にとってバスケットボールは、すごく身近なスポーツでした。でも子供の頃はリングがすごく高くて、シュートもなかなか入らない。だからこそシュートを決めたとき、ネットの揺れるのを見るとすごく嬉しかったのを憶えています。その気持ちを味わいたくて、どんどんバスケットに夢中になっていきました。
 中学生になると、バスケットボールは頭を使う競技であり、考えてプレーする面白さやシステマチックにやる楽しさを指導者から教わり、ゲームとしてのバスケットボールが益々好きになっていきました。また、日本代表の候補として世界の選手たちと戦ったのも中学3年生の時でした。まるで格闘技のようでもあり、体と体の勝負のようなプレースタイルに、タフさも必要なスポーツだと感じたんです。世界のバスケットボールを初めて肌で感じ、多くの経験をさせてもらったことで『自分も世界に通用する選手になりたい』と思うようになりました。そして『いつかNBAでプレーがしたい!』と明確な目標になったのは高校生の頃からです。
 僕が進学した富山第一高等学校のバスケットボール部には、コーチとして父がいたので、再び父の指導を受けることになりました。そして初めて日本代表に選ばれたのも16歳の時です。高校1年生でU-16アジア選手権、2年生でU-18アジア選手権に出場しました。おそらく高校時代には、バスケットボール選手として生きていくというはっきりとした自分の道が見えていたと思います。

筑波大学からBリーグのアルバルク東京へ・・・

Bリーグは、全ての選手たちに夢を与えてくれた

馬場 雄大さん写真
 大学進学の一番のポイントは、日本代表でも一緒にプレーしていた友人と同じ大学に進みたいということでした。もちろん学生なので学業も考え、筑波大学に進みました。そして筑波大学のバスケットボール部は、厳しい練習で勝つための努力は惜しまないチームですが、何よりゲームを楽しむ気持ちをすごく大事にしていると感じたんです。先輩たちも、大学生の4年間をどのような姿勢でバスケットに取り組むべきかを見せてくれていました。この先輩たちが受け継いできた伝統やスタイルが良い相乗効果となって、強い筑波のバスケを作り出していたんです。
 そんな中、2016年のBリーグ発足は日本バスケット界にとっても、そして僕たち選手にも大きな変革でした。以前の2つのリーグが1つにまとまり、プロリーグとして立ち上がったことで選手たちに夢を与えてくれました。それだけでなく、これからバスケをする子ども達にも目指す場所ができたんじゃないかと思います。
 そして僕は2017年から筑波大学に在学しながらアルバルク東京と契約させていただき、Bリーグでプレーすることになりました。アルバルク東京に入った当初は、エリート軍団でキレイなバスケをするかっこいいチームというイメージだけが強かったんですが、ルカ・ヘッドコーチが就任したことで徐々に変わってきたと思います。ルカコーチは練習にもすごく細かく、ひとつのミスも許さない精密なバスケをコンスタントにできることが、チームの強みだと考えています。そこに勝ちたいと思う気持ちがコーチからも伝わり、自然と僕たちも負けられないと思う意識がプレーを更に高めていると感じます。そして昨シーズン、Bリーグ優勝という素晴らしい結果を出すことができ、僕にとっても最高のシーズンになりました。

馬場 雄大選手からのワンポイントアドバイス

バスケは習慣のスポーツ。毎日の積み重ねが結果を作る

馬場 雄大さん写真
 僕が所属していた富山第一高等学校のバスケットボール部は、とにかく走るチームで、プレースタイルにも良く生かされていたと思います。ちなみに僕の高校時代の練習はというと・・・
(1)走る・・・マラソンのような長距離は走りませんが、ダッシュなどのスプリント系のトレーニングはバスケットに有効的だと思います。そして次にボールを加え、バスケットの動きの中で走る。これがバスケットに必要な足腰を鍛えることになります。
(2)パス・・・パスで一番大事なことは正確さです。ゲームの中ではドリブルをするよりパスの方が、より速く攻撃などをすることができます。それだけにパスの正確さは重要です。特に走りながら、動きながらより良いパスができれば、ポイントにつながります。もちろんパスにもいろんなパターンがありますが、ポイントは受ける相手にとっても次につながる、思いやりのあるパスをすることだと思います。
(3)ドリブル・・・バスケットボールの基礎ですが、大事なのはハンドリングとボディコントロールを鍛えることです。力強いドリブルや、変化のあるドリブルはゲームを大きく左右します。またハンドリングは一人でもできるトレーニングなので、まずは基本のドリブルを身につけて下さい。
(4)シュート・・・得点となる大事なシュート。それだけにどうしても力んでしまいがちですが、いかに力まず正確なシュートを打てるかが重要。毎日のフリースローの練習は欠かせません。特に動きの中から打つシュートでは、体幹や体のバランスを鍛えておくことも必要です。そして練習中から,試合で使うシュートフォームを心がけて打つようにします。
(5)体幹トレーニング・・・パスやシュート、ドリブルなど。どのような動きにも体の体幹とバランスは必要です。特にバスケットは空中で体がぶつかり合うことも多いので、体幹を強化し体の安定性を高めるスタビライザートレーニングは重要だと思います。

またファイブ・オン・ファイブなど、ディフェンスやオフェンスの様々なパターンを考え、見て、身につけることも大切な練習です。

馬場 雄大選手からみんなへメッセージ

スポーツを通して、人として大事なことを教わった

馬場 雄大さん写真
 昨シーズンはBリーグ優勝という素晴らしい結果を出せたことで、チームとしては守りに入らず攻めのバスケで2連覇を目指していきたいですね。また個人としても昨シーズンは新人王をいただいたので、次はベスト5というワンランクアップした個人タイトルを狙いたいです。そのためには一つひとつの試合を大切に戦うだけです。そして日本代表としても確実に結果が残せてきているので、2019年のワールドカップ、2020年の東京オリンピックに向けて、今自分が何をするべきかをしっかりと考えて頑張ります。
 僕は学生時代、バスケットボールを通して様々なことを学んだ気がします。中でも指導者から教えられたのが、人間として成長することでした。どんなに優れた選手でも、バスケットボールだけしていてはダメ。どんなスポーツにおいても人に対する礼儀だったり、物事に取り組む姿勢など。アスリートである前に一人の人間として大事なことだと教わりました。高校時代という限られた時間の中で、好きなことに打ち込む楽しさと、人として大事なことを学ぶチャンスを大事にしてください。

※プロフィール等は2018年11月時点のものです。

友だちや家族にシェアしよう

URLコピー