柳沢 敦選手
サッカー選手(京都サンガF.C.所属)
柳沢 敦選手
サッカー選手(京都サンガF.C.所属)PROFILE
1977年5月27日生まれ。富山県出身。小学校の頃よりサッカーを始め、中学時代はFCひがしジュニアユースに所属し、U-15日本代表に選出される。富山第一高校時代は国体および高校総体へ連続出場を果たす。1996年、高校卒業後に鹿島アントラーズに入団。初年はリーグ戦で5得点、2年目は18点をマークして新人王に輝く。2002年には日韓ワールドカップに日本代表として出場。その活躍が評価され2003~2004シーズンはイタリアセリエAのサンプドリアに移籍する。2004~2006シーズンも引き続きセリエAのメッシーナに移籍。帰国後は再び鹿島に所属し、2006年のドイツワールドカップに出場。2008年に京都サンガF.C.に移籍、2010年より新主将に就任した。柳沢 敦選手の学生時代は・・・
将来はサッカーで食べていきたい!
サッカーを始めたのは小学1年の時でした。その時は何かスポーツをやりたいと思っていました。最初は野球をしようと思ったのですが、少年野球チームは小学4年生からじゃないと入れなかったので、同じ小学校の友だちが入っていたジュニアのサッカークラブに入団しました。でも最初は友だちも少なかったし、サッカーも初めてだし、毎朝6時からの練習にも「ついていけるかなぁ」という感じでした。サッカーが少しずつ面白くなってきたのは半年ぐらい経った頃です。だんだんボールを使うことにも慣れてきてリフティングが何回もできるようになったことが嬉しかったです。
中学に入ってからはFCひがしジュニアユースという新しいクラブチームに所属していました。その頃は漠然と将来はサッカーで食べていきたいな、くらいにしか思っていませんでした。まだこの頃はJリーグができていなかったので、サッカーで食べていくということは海外のチームでプレイするしかないと思っていました。高校に進学してからも、とにかくサッカーをやれること・上手くなることしか頭になかったので、大学進学ということはあまり考えていませんでした。
ところが僕が高校1年の時に、いきなりJリーグが発足したんですよ。するとサッカーがいきなり盛り上がってきて、サッカーをやっていた高校生にとっては大きなチャンスだと思いました。そして高校3年になるといくつかのJリーグのチームから誘っていただき、初めてプロの世界を身近に意識することができたんです。
中学に入ってからはFCひがしジュニアユースという新しいクラブチームに所属していました。その頃は漠然と将来はサッカーで食べていきたいな、くらいにしか思っていませんでした。まだこの頃はJリーグができていなかったので、サッカーで食べていくということは海外のチームでプレイするしかないと思っていました。高校に進学してからも、とにかくサッカーをやれること・上手くなることしか頭になかったので、大学進学ということはあまり考えていませんでした。
ところが僕が高校1年の時に、いきなりJリーグが発足したんですよ。するとサッカーがいきなり盛り上がってきて、サッカーをやっていた高校生にとっては大きなチャンスだと思いました。そして高校3年になるといくつかのJリーグのチームから誘っていただき、初めてプロの世界を身近に意識することができたんです。
Jリーグに入団、そして世界のピッチへ・・・
Jリーグ、セリエA、ワールドカップ全てが刺激的だった
いくつかのチームに声を掛けていただきましたが、僕にはプロというものが想像つかなかったですし、どこに入れば自分が力を発揮できるのかも検討がつかなかったので、クラブチームの監督やいろんな人に相談しました。そして最終的に2つのチームに絞って、練習に参加させていただいてから入団するチームを決めたんです。鹿島アントラーズというチームは実績のあるチームでクラブの雰囲気もよかったです。ただ当時はブラジルや日本の代表も多く在籍していたので、試合に出られるチャンスをものにすることがまず大変でした。でもそれだけにすごく刺激的だったし、自分にとって大きな成長期だったと思います。チームにいるだけでいろんなことが吸収できて、本当にたくさんのプレーヤーから学ぶことが多かったです。またJリーグには三浦知良選手という素晴らしい先輩もいました。FWとしてみんながほしいときに点を取ってくれる憧れの人でした。プレーヤーとしての姿勢も尊敬していました。
2003年から約3年間、イタリアのセリエAでプレーしましたが、まず感じたことはサッカーの歴史の違いでした。チームが町に根付いていてファンとチームとの強い絆のようなものがあるんです。それは長い時間をかけてつくられてきたものだから、みんながサッカーに対して熱いんです。だから選手もチームのため、サポーターのために頑張れるんですよ。セリエAのレベルの高さは、こうした土壌の中でつくられてきたんだと感じました。
また、日本代表として2度のワールドカップに出場できたことも大きな経験でした。世界最高のピッチに立てた感動と「やってやるぞ!」というモチベーションも最高に上がります。サッカーをする姿勢はチームにいるときと変わりませんが、日本代表としての責任の重さは違いました。結果によって与える影響も大きいですし。サッカー選手として最高の経験ができ、また現在に至るまで、サッカーによって自分自身の人格がつくられてきたことを実感しています。
2003年から約3年間、イタリアのセリエAでプレーしましたが、まず感じたことはサッカーの歴史の違いでした。チームが町に根付いていてファンとチームとの強い絆のようなものがあるんです。それは長い時間をかけてつくられてきたものだから、みんながサッカーに対して熱いんです。だから選手もチームのため、サポーターのために頑張れるんですよ。セリエAのレベルの高さは、こうした土壌の中でつくられてきたんだと感じました。
また、日本代表として2度のワールドカップに出場できたことも大きな経験でした。世界最高のピッチに立てた感動と「やってやるぞ!」というモチベーションも最高に上がります。サッカーをする姿勢はチームにいるときと変わりませんが、日本代表としての責任の重さは違いました。結果によって与える影響も大きいですし。サッカー選手として最高の経験ができ、また現在に至るまで、サッカーによって自分自身の人格がつくられてきたことを実感しています。
柳沢 敦選手からのワンポイントアドバイス
高校時代は、体づくりに一番有意義な時期
スポーツのトレーニングにはいろんな意見があると思いますが、やはりサッカーの練習に欠かせないのは走ることだと思います。僕の学生時代は走ることがメインで、それに加えてパスやドリブルといった基本練習をしていました。その中で僕が練習のポイントとしてアドバイスするなら以下の点です。
(1)走ること・・・全ての基本練習であり、体作りにも欠かせないと思います。走ることによって心肺機能や筋力を付ける意味もありますし、特に高校時代は一番伸びる時期だと思います。
(2)フィジカル(肉体的)の強さを鍛えること・・・走る速さやヘディング、ドリブルなど全てのプレーに必要とされる「力」を付けることが大事です。そのためには筋肉のトレーニングも有効だと思います。僕は学生時代、背筋と腹筋は毎日欠かさずやっていました。ただ、筋肉トレーニングには正しい指導の元でやることが必要です。
(3)サッカーをよく知ること・・・試合のあらゆる状況の中でどういったプレーが必要なのかを判断することが大事です。そのためにはチームプレーの練習は欠かせませんし、人のプレーを見ることも大事だと思います。ポジションに関係なく、あらゆるプレーができる応用力も身につけてください。
それと最後に精神面ですが、全ての練習に「自分が強くなりたい!」という思いを持ってのぞむことができればきっと伸びるはずです。
(1)走ること・・・全ての基本練習であり、体作りにも欠かせないと思います。走ることによって心肺機能や筋力を付ける意味もありますし、特に高校時代は一番伸びる時期だと思います。
(2)フィジカル(肉体的)の強さを鍛えること・・・走る速さやヘディング、ドリブルなど全てのプレーに必要とされる「力」を付けることが大事です。そのためには筋肉のトレーニングも有効だと思います。僕は学生時代、背筋と腹筋は毎日欠かさずやっていました。ただ、筋肉トレーニングには正しい指導の元でやることが必要です。
(3)サッカーをよく知ること・・・試合のあらゆる状況の中でどういったプレーが必要なのかを判断することが大事です。そのためにはチームプレーの練習は欠かせませんし、人のプレーを見ることも大事だと思います。ポジションに関係なく、あらゆるプレーができる応用力も身につけてください。
それと最後に精神面ですが、全ての練習に「自分が強くなりたい!」という思いを持ってのぞむことができればきっと伸びるはずです。
※プロフィール等は2010年6月時点のものです。
2/2ページ