【特集】丹羽孝希選手からの高校生へのメッセージ | 日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • 入試過去問題
  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 中学校情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 科目選択
  • 学費比較
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索
  • 国公立大学・私立大学 偏差値

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」

アスリートからの熱いメッセージ

アスリートからの熱いメッセージ

丹羽 孝希選手 プロフィール

丹羽 孝希選手

プロ卓球選手 スヴェンソン所属
リオデジャネイロオリンピック卓球男子団体銀メダリスト

PROFILE

1994年10月10日生まれ。北海道苫小牧市出身。地元のジュニアクラブで7歳から卓球を始める。小学校時代からその才能を発揮し、11歳でU-18日本代表に選出、6年生の時には全日本選手権ホーブスで優勝。中学校から卓球の名門、青森山田中学高等学校に進学し、ジュニアの国内大会で数々の優勝を経験し、2009年3月の東京卓球選手権大会では国内シニア大会の初優勝を果たす。そして同年、世界卓球選手権個人戦に日本男子史上最年少で代表に選出された。2010年はシンガポールユースオリンピックでシングルスと混合団体で金メダルを獲得、2011年は世界ジュニア卓球選手権・男子シングルスで日本人2人目となる優勝を果たした。2012年は世界卓球選手権の団体で銅メダルを獲得し、ロンドンオリンピックにも初出場した。オリンピック直後から卓球ブンデスリーガに参加し試合経験を重ね、2013年の全日本卓球選手権で初優勝を果たした。また世界卓球では2014年の男子団体、2015年のダブルスで銅メダルを獲得。そして2016年、2度目の出場となるリオデジャネイロオリンピックの団体戦で、日本男子初の銀メダルを獲得した。

丹羽 孝希選手の学生時代は・・・

青森への進学は、自分と卓球にとって一番いい環境だったから

丹羽 孝希さん写真
 卓球選手だった父は、僕が小さい時から卓球をやらせようと決めていたようで、7歳の時から1つ上の姉と一緒に「苫小牧ジュニア」という卓球クラブに通い始めました。父の影響もあって自然と始めていたので、最初は好きとか嫌いとか思っていませんでした。でも子供心にラリーが続くと面白かったのですが、小学校2年で初めて試合に出たのですが試合にもならないで負けることもあって、難しいスポーツだとは感じていました。そんな僕の卓球に対する思いが変わってきたのは小学校4年で全国大会2位になれた頃からです。小学校のナショナルチームに入れて国際大会も経験できたことで、急に意識が変わりました。結果を残して自信をつけたことで「もっと強くなりたい」と思いました。そして小学6年生で全国大会で優勝し、いろんな中学から声をかけてもらったんです。
 進学については父も僕の意見を尊重してくれていました。自分とこれからの卓球にとって一番いい環境。それは自分よりも強い選手が沢山いる青森山田中学高等学校だと自分で決めました。実家を出て寮生活になって、一番寂しかったのは弟と離れることでした。いつも別れ際に弟が泣くんですよ。それを見ると、弟に寂しい思いをさせてまでやるんだから、必ず結果を出さないといけないと自分にも言い聞かせていました。青森山田では卓球が中心の学生生活でしたが、同級生のライバルをはじめ先輩には日本代表のトップ選手も沢山いて、そんな選手達と一緒に練習できることが大きな刺激でした。また、中学になって卓球も強くなってくると海外遠征なども多くなり、どうしても学校を休むこともあり修学旅行も遠くには行けませんでしたけど(笑)。青森山田はスポーツでは有名校でしたから、僕が入ったスポーツクラスには同じように他県から来て寮生活をする仲間がたくさんいました。

大きなターニングポイントになった二度のオリンピック

ロンドンでの経験が、4年後のメダルにつながったと思う

丹羽 孝希さん写真
 高校生になると、世界ジュニアや世界選手権でも結果を残せるようになりました。そんな中で大きなターニングポイントになったのは高校3年生の時に出場したロンドンオリンピックでした。結果的には負けましたが、高校生でオリンピックを経験できたことは大きかったし、結果的には4年後のメダルにつながったんだと思えます。そしてもうひとつは全日本選手権での初優勝です。青森山田を卒業する最後の試合だったので、日本一になって卒業できたことがすごく嬉しかったです。その後は明治大学に入学し生活面や練習環境も変わりましたし、ドイツのブンデスリーガに参加するようになったのもこの頃です。
 ブンデスリーガはプロリーグなので選手の意識というか覚悟も違うし、プレースタイルも日本や中国に比べて自由なんです。そのせいか、調子が悪かったり負けていたりするとラケットを投げつけたりして気分的にもムラのある選手が多いですね。でも一番の違いは、選手はみんな卓球で生活しているということ。日本の選手は企業に入ってプレーする場合がほとんどですから、意識のうえでも違いはあると思います。
 またブンデスリーガは毎週試合があるので試合感覚も良くなったし、毎週トップ選手と試合ができたことが自分の力になりました。ロンドンオリンピック直後から約2年間参加していましたが、ドイツでの生活ははっきり言って面白くはなかったですね。毎日卓球の練習と、ネットで日本のテレビを見ていました(笑)。でもブンデスリーガへの挑戦は、4年後のリオを視野に入れてのことでした。もっと強くなりたい、その思いだけでした。そして二度目のリオデジャネイロオリンピック、一度目のロンドンは浮かれていた自分がありましたが、今度は最初からメダルを取るつもりで行きましたから開会式にも出ませんでした。オリンピックを楽しむよりも、試合に集中できたのもロンドンがあったからかもしれません。特にオリンピックとは自分だけの結果じゃなくて、日本チームとして出場するわけで、出られなかった選手の思いも背負っているからこそメダルの価値があるんだと思います。

丹羽 孝希選手からのワンポイントアドバイス

基本ができなければ、その先に進むことはできない

丹羽 孝希さん写真
 卓球王国・中国。世界の中でもその強さはダントツです。では中国の強さはどこから来るのか。それは圧倒的な練習量の多さ、そして子供の頃から鍛え上げられた基本技術の高さにあると思います。もちろんスポーツにはセンスもありますが、やはり練習が結果につながることは確かです。僕の場合も卓球で進学したので練習は厳しかったです。そんな僕が中学・高校時代にやっていた練習とは・・・
(1)ランニング&縄跳び・・・どんなスポーツでもウォーミングアップというか、体を起こすための準備運動は大事だったと思います。中でもランニングや縄跳びは、体をほぐしながら温めるいい効果があるし、基礎体力を養う上でも大事だと思います。僕は毎日授業の前に朝30分ほど走っていました。
(2)卓球の基本練習・・・高校時代には一番大事な練習だと思います。ラケットをもってサーブやレシーブといった基本の動きを身につけること。特にワンコースに打ち込むという練習をよくやりました。卓球はミスをすると負けてしまうので、いいボールでも連続しないと意味がありません。確実に打てる技術を身につけることが一番です。中国選手も、子供の頃からこの基礎練習に重点を置いています。それが中国の基本技術の高さなんです。
(3)フットワーク練習・・・卓球は狭いスペースで敏速に動かなければなりません。そのためには瞬発力やフットワークがすごく大事になってきます。特に横の動きが重要なんです。普段の練習でフットワークを鍛えるメニューを入れるようにして下さい。
特に初心者の方にアドバイスしたいのが、ワンコースに確実に打ち込む練習です。バックハンドでもフォアハンドでも、動かずに打つことから身につけて下さい。この基本動作ができなければ、先に進めないと思います。また、練習時間に集中し、終われば体を休めること。それが怪我をしないことにもつながります。

丹羽 孝希選手からみんなへメッセージ

強くなりたければ、あえて厳しい環境に身を置くことも必要

丹羽 孝希さん写真
 卓球の面白さはたくさんありますが、僕が一番感じているのは相手を読む心理戦のスポーツだということです。あの狭いスペースの中で近距離でスピードのある球を打ち合うわけですから、相手の表情がよく見えます。どこに打てばどう返ってくるか、相手がどんな動きをするのか、どこを狙ってくるのかなどなど、戦略を読みあう。実力だけではない何かがある気がします。そして心理戦を制することができた時は本当に嬉しいですね。
 リオでは団体戦で銀メダルを獲得することができましたが、3年後の東京オリンピックももちろん視野に入っています。今は世界9位ですが、ひとつひとつの大会で結果を出し、8位、7位とランクを上げていくことで、東京オリンピックが見えてくると思います。そして今、卓球をよく取り上げてもらっていますが、この流れを継続し、日本の卓球界を盛り上げていくことも僕たちプロ選手の役割だとも思っています。
 僕は中学から家を離れて青森で卓球に挑戦し続けてきました。もし何かを極めたい、強くなりたいと思うのであれば、どんどん外に出て挑戦していくことが大事だと思います。あえて厳しい環境に身を置くことで、自分をもっと強くできると僕は実感しています。

※プロフィール等は2017年8月時点のものです。

平野 早矢香選手
平野 早矢香選手(卓球選手)
目の前の壁を乗り越えた達成感は、忘れられない
岸川 聖也選手
岸川 聖也選手(プロ卓球選手 北京オリンピック日本代表)
苦難や壁を乗り越える気持ちの強さが、人を大きくする
松下 浩二選手
松下 浩二選手(プロ卓球選手)
何かにチャレンジすること、それ自体が自分の成功だと思う

友だちや家族にシェアしよう

URLコピー

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一