【特集】小路浩之選手からの高校生へのメッセージ | 日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
保護者向け

保護者向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 中学校情報
  • 日本の塾

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立高校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 受験コンシェルジュ
  • 国公立大学・私立大学 偏差値
  • 学費シミュレーション
  • 大学入学共通テスト問題&解答

ほか多数!!

あなたの希望する情報を
お届け!

進学に役立つ情報がメールで届く!

(以下は2023年秋予定)

希望校のオープンキャンパス情報のお知らせが届く!

希望校の新しいパンフや願書ができたお知らせが届く!
住所などの入力の手間が省ける!
友の会会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
就職情報「JS日本の企業」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」

アスリートからの熱いメッセージ

アスリートからの熱いメッセージ

小路浩之選手

小路 浩之選手
(アメリカンフットボール選手 「松下電工インパルス」所属
 2003年W杯ドイツ大会日本代表)

Profile
1980年8月20日生まれ大阪府出身
大阪府茨木市で小学校から「茨木ラグビースクール」に通いラグビーを始める。関西大倉高校の入学を機にラグビーからアメリカンフットボールへ転身。その後、アメリカンフットボールの強豪、立命館大学へ進学し「立命館パンサーズ」では主要メンバーとして活躍。大学4年生で日本代表に選ばれる。卒業後、松下電工に入社し「松下電工インパルス」に所属。
2003年のW杯ドイツ大会にも日本代表メンバーとして出場を果たす。
また2003年12月、NFL日本人選手トライアウトにも合格。
※この記事は2004年6月に取材したものです。プロフィール等は取材時点のものですので、ご了承ください。

小路選手の高校生時代・・・

アメフトを始めた高校生の頃、ケガで一度は諦めかけたことも…

小路浩之選手写真アメリカンフットボールを始めたのは関西大倉高校入学後。僕は痩せていたので身体作りの筋肉トレーニングが必要でした。ところが、試合中に靱帯を切るという大ケガをしたんです。「アメフトのような激しいスポーツは出来ないんじゃないか。プレーヤーとしては無理かも…」と真剣に考えた。そのうえ入院中にとてもショックな出来事もありました。でも、それがきっかけで、ケガで諦めかけている自分がすごく小さく思えてきて、プレーヤーとしてもう一度チャレンジする勇気がわいてきた。リハビリも含め長い一年でしたが、僕にとっては貴重な時間。この時「アメリカンフットボール選手として有名になりたい」という確かな夢が見えてきました。そして大学時代、オクラホマ大学への合宿で初めてアメリカのフットボールを経験したことで、「やるからには最高のレベルを目指したい!アメリカでプレーしたい!」と強く思うようになりました。大学4年生の時に日本代表に選ばれ、2003年のW杯ドイツ大会に出場することができたときは嬉しかったですね。夢のハードルをひとつずつクリアしていくようで。

アメリカンフットボールは、自分を一番表現できる手段

僕にとってアメリカンフットボールは、自分自身を高めてくれるものであり、自分を一番表現できる手段だと思っています。まだまだ日本では、メジャーなスポーツとしての認知度は低いかもしれませんが、高い意識と技術力を持ってプレーすることで「もっとアメフトを知ってもらいたい、楽しんでもらいたい」と思っています。そして、いつか僕たち日本人選手が世界のフィールドで活躍できるように頑張りたいですね。

小路選手からのワンポイントアドバイス

小路浩之選手写真

激しいスポーツに対応できる強い身体を作る

高校、大学、実業団とレベルの違いはありますが、基本的な練習は同じです。大事なのは、アメフトのような激しいスポーツに対応できる強い身体を作ること。
タックルなどでは身体と身体が全力でぶつかり合うことになるので、身体の重心や下半身がしっかりしていないと相手のパワーに負けてしまいます。ケガの原因になることもあります。それだけに、ほとんどの選手がウエイトトレーニングには力をいれていますね。

ポイントは身体の部位ごとのトレーニング

チームとしては、練習時間も限られているので、自己管理を含めて自主トレは欠かせません。
僕の場合、週に5日は会社内のクラブハウスでウエイトトレーニングをしています。
ポイントは身体の部位ごとにトレーニングすること。がむしゃらに全身に負担をかけると、筋肉を痛めたりすることもあるので、注意が必要ですね。また、体内の代謝をよくするために水分をたくさん取り、エネルギーとなるタンパク質の多い食事も心がけています。それに加えて、プロテインやサプリメントといった栄養補助食品も上手に使えば効果的ですね。また、練習後のアフターケアも重要なポイントです。スポーツで駆使した筋肉は、緩めて疲れをためないこと。アイスバスを使ったりしながら、筋肉を交互に温めたり冷やしたりすると効果的です。
チームとしての練習は週に3日。メニューは次の通りです。
(1)ウォーミングアップ
(2)それぞれのポジションごとの動きの練習
(3)チームとしての合わせ練習を数種類
(4)ランニング
以上が基本練習のメニューです。
小路浩之選手写真

自分のプレー、他人のプレーを観察しよう

どんなスポーツにも言えることですが、自分のプレーを厳しくチェックすること、そして他人のプレーをよく観察することは大事ですね。特に上手な選手のプレーは、自分のプラスとして取り入れる努力も必要ではないでしょうか。また、選手同士のコミュニケーションも必要です。チームプレーヤーとしての柔軟性を身につけることが重要だと思いますね。

小路浩之選手からみんなへのメッセージ

高校生という大きな可能性を持った今だからこそ、できることをしよう!

僕は、アメフトという自分が一番好きなことに夢中になれて最高にハッピーだと思います。高校でアメフトと出会い、大学、実業団と夢を持って突き進んでくることができました。スポーツを通して自分自身を高め、人間として成長できたと思っています。手段は何であれ、自分自身が興味を持ったことにチャレンジしてみることが大事ではないでしょうか。スポーツでも芸術でも学問でも、思いっきり楽しんで遊んでください。高校生という大きな可能性を持った今だからこそ、できることがあるはずです。 小路浩之選手写真
※この記事は2004年6月に取材したものです。プロフィール等は取材時点のものですので、ご了承ください。
栗原 嵩選手
栗原 嵩選手(アメリカンフットボール選手)
「やりたい」に正直に、そしてとことん全力に
高木 稜選手
高木 稜選手(元アメリカンフットボール選手)
理想のパフォーマンスをイメージできることが大切
有馬 隼人選手
有馬 隼人選手(アメリカンフットボール選手)
自分の中で、本当に良いと思えるものを見つけてください
オススメコンテンツはこちら
プレゼントキャンペーン 私立高校のパンフレット取り寄せ 看護特集 大学人気ランキング JS日本の塾

友だちや家族にシェアしよう

URLコピー