【特集】陣内貴美子選手からの高校生へのメッセージ | 日本の学校

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
保護者向け

保護者向け

  • 入試過去問題
  • 公立中学校の学区情報
  • 中学校情報
  • 日本の塾

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 入試過去問題
  • 公立高校の学区情報
  • 高校情報
  • 高校 合格実績から探す

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 受験コンシェルジュ
  • 国公立大学・私立大学 偏差値
  • 学費シミュレーション
  • 大学入学共通テスト問題&解答

ほか多数!!

あなたの希望する情報を
お届け!

進学に役立つ情報がメールで届く!

(以下は2023年秋予定)

希望校のオープンキャンパス情報のお知らせが届く!

希望校の新しいパンフや願書ができたお知らせが届く!
住所などの入力の手間が省ける!
友の会会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
就職情報「JS日本の企業」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」

アスリートからの熱いメッセージ

アスリートからの熱いメッセージ

陣内貴美子さん

陣内 貴美子さん
(元バドミントン日本代表 スポーツキャスター)

Profile
1964年3月10日生まれ 熊本県出身
熊本県八代市で小学校4年生からバドミントンを始め、中学時代は全国大会2連覇、そして熊本中央女子高校(現:熊本中央高校)に進学。高校2年生の時、史上最年少のナショナルチーム入りを果たす。
その後12年間、日本を代表するバドミントン選手として世界中で活躍し、92年には念願のバルセロナオリンピックに出場を果たして引退。全国でバドミントン競技の普及に努めるかたわら、テレビでもスポーツキャスターとして登場。現在は日本テレビ「ニュースプラス1」や「おもいっきりテレビ」などのパーソナリティーをはじめ、ラジオ、講演会、イベント出演など幅広く活躍中。
※この記事は2004年5月に取材したものです。プロフィール等は取材時点のものですので、ご了承ください。

陣内貴美子さんとバドミントン

一生懸命になれたのは、バドミントンが好きなこととチームメイトがみんな仲良しだったから

陣内貴美子さん写真 熊本県八代市はバドミントンの盛んなところ。それに加えて、何をするにもいつも一緒だった姉がバドミントンをしていたこともあって、自然と後を追いかけるように小学校4年生からバドミントンを始めました。中学に入ってからは「八代強化クラブ」に入り、それこそ365日毎日、バドミントンやってましたね。このクラブには八代市の各中学から選ばれた12名がいて、みんな学校から帰るとクラブに集まって毎日5時間以上ハードな練習をこなすんです。本当は遊びたい年頃ですよね。でも、みんな一生懸命になれたのは、バドミントンが好きなこととチームメートがみんな仲良しだったからすごく楽しかったんです。そのチームワークときたら、すごかった!コーチの目を盗んでいろんなズルをしましたね(笑)。今でも、みんなで集まると当時の話題は尽きません。
そして私はバドミントンで熊本中央女子高校(現:熊本中央高校)に進学し、3年間寮生活をしてたんですよ。部屋は4人部屋で先輩と同室だったので、洗濯はもちろん食事やお弁当まで後輩が作らないといけなくてホント大変だったなぁ~。今まで実家では全てお母さんがしてくれていたので、私はバドミントンだけやっていればよかった生活が、寮生活でいきなりの家事。毎日、お母さんに電話をかけてレクチャーしてもらってました(笑)。

ナショナルチーム入りをきっかけに、夢は世界へと広がった高校時代

そして16才の時にナショナルチームに選ばれたことで、生活も大きく変わりました。そして、いつしか夢は世界へと広がっていきました。それまでの「高校生、そして大学生のチャンピオンになって熊本で教師としてバドミントンを教えていきたい」という夢が、ナショナルチームのメンバーに選ばれたことで目標は世界に変わっていきました。ただ遠征で不在が多くなり、学生としては大変な時期でもあったんです。でも先生方に助けていただいたり、友だちみんなが授業のノートを取ってくれたり、いろんな人たちの助けがあったからこそ学生としてもバドミントン選手としても充実した時間を過ごせたんだと思いますね。
また、ナショナルチームでは一番年下だったので先輩たちにもかわいがってもらいました。遠征の合間を見て試験勉強をしていると、先輩が私のラケットのガットを張ってくれたりして。そんなたくさんの先輩や友だちに助けられて、バドミントンに打ち込むことが出来たんです。
陣内貴美子さん写真

オリンピックは選手時代の最高のフィナーレになりました。

私は16才でナショナルチームに入り、ユーバー杯でデビューしたんです。だから自分の中でちょうど10年という節目になる同じユーバー杯で引退しようと決めてたんです。実際に10年間で身体もボロボロだったし、第一線でプレーするという肉体的かつ精神的なプレッシャーも感じてましたね。でも、ユーバー杯の2年後に開催されるバルセロナからバドミントンがオリンピックの正式種目になると聞いてすごく悩みました。スポーツ選手にとってオリンピックはやはり夢だし、そのチャンスが私たちのも手の届くところにあるんだから。そして引退を2年延ばして、オリンピックを選手としてのゴールにしたんです。
すごく印象に残っているのは、世界中のバドミントン選手にとってもオリンピックは初めてなんだということ。みんながオリンピックというムードの中で、異常に緊張して舞い上がってたんだと思います。ラケットを顔にあててしまう選手なんかもいて、おかしかったなぁ~。でも、スポーツ選手にとってオリンピックは、やはり見るものじゃなく参加するものだ!と痛感しました。選手時代の最高のフィナーレになりました。

陣内貴美子さんからワンポイントアドバイス

中学から高校の時代は収集力があるとき。基本をしっかりやれば、プレーに応用力ができる

陣内貴美子さん写真 練習の基本はやはり走ること。プラス屈伸運動や腹筋・背筋などの筋肉を鍛えることが大事です。すなわち基本が大事ということですね。学生時代は毎日最低14キロは走ってました。そしてナショナルチームでは、ランニングと素振り、フットワークの繰り返しでしたけど、確実に自分が強くなっていくのを実感していました。特に中学から高校の時代はすごく収集力があるとき。基本がしっかりとできていればプレーに応用力がつきます。数学の方程式と同じで、基礎ができれば応用ができ、プレーにパワーと幅が出てくるはずです。
理想的な練習のメニューとしては
(1)ランニング
(2)屈伸運動
(3)腹筋・背筋を鍛えるトレーニング
(4)素振り
(5)ハイクリアを欠かさずに
   (ドロップやスマッシュの強化につながります)
(6)チームメイトとゲームを数セット
など、下半身を鍛える練習をベースによい筋肉をつけることを心掛けてください。

陣内貴美子さんからみんなへのメッセージ

陣内貴美子さん写真

無我夢中で一生懸命やることが、プラスになるはず

私の学生時代はバドミントン一色だったから、遊んだ思い出はあまりなかったなぁ~。友だちと映画を見に行ったこともないし、買い食いだってしたこともない。でも、自分がバドミントンに打ち込めたということは、すごく意義のある貴重な経験ができたと思います。すごく楽しかった思い出です。もちろん練習を通して選手として成長することができた。そして先輩や友だち、コーチやチームメイトなど素晴らしい人間関係に恵まれて、一人の人間としても成長できたと確信しています。一生懸命に何かをするということを知った時間でもありました。ただ、スポーツは強くなることは二の次じゃないかなと思います。
大事なことは、スポーツという誰もがチャレンジできる手段を使って、人間性を育ててほしい。無我夢中で一生懸命にやったことは、必ず自分の自信となり、プラスになるはず!スポーツを通して、みんなのこれからの人生に自分らしい応用を利かせることできれば、素敵ですよね。
※この記事は2004年5月に取材したものです。プロフィール等は取材時点のものですので、ご了承ください。
渡辺 勇大選手

2023年9月 new

福島県立富岡高等学校 出身
渡辺 勇大選手(バドミントン選手)
自分が没頭できることを見つけ、挑戦し続けてほしい
松友 美佐紀選手
松友 美佐紀選手(バドミントン選手)
自分で選んだことを最後までやり切れば、道は開く
西本 拳太選手
西本 拳太選手(バドミントン選手)
人生で一度の高校時代は、人生の分岐点かもしれない
奥原 希望選手
奥原 希望選手(バドミントン選手)
何事にもチャレンジできる、パワーを伝えたい!
小椋 久美子さん
小椋 久美子さん(元バドミントン選手)
今までどれだけ頑張ってきたかが自信や財産になる
佐藤 翔治選手
佐藤 翔治選手(バドミントン選手)
なんだっていい、楽しくやることが一番大事!
オススメコンテンツはこちら
プレゼントキャンペーン 私立高校のパンフレット取り寄せ 看護特集 大学人気ランキング JS日本の塾

友だちや家族にシェアしよう

URLコピー