僕が3歳の時にJリーグが開幕し、その影響からか「サッカーをやりたい!」と親に言ったそうです(笑)。両親は僕に何かスポーツをと考えていたそうですが、本人がサッカーに興味を持ったことと、どうせならセレッソのようにしっかりと指導してもらえるところでと考えてくれて、4歳の時にセレッソ大阪のサッカースクールに入りサッカーを始めました。僕のサッカー人生は、そのときから始まったと言えますね。その頃から学校に通いながらサッカーの練習に通うという生活が当然になっていきました。また、小学校時代に教えてもらっていたコーチがすごく巧くてかっこよくて「自分ももっと巧くなりたい!」と思えたことが夢中になるきっかけでもありました。小学校時代はよくJリーグの試合を観に連れて行ってもらっていたし、クラブで練習をしていると年上の先輩達の練習を見る機会も多く、すごく刺激を受けていました。サッカーが、そしてJリーグが常に身近だったので、小学生の頃にはもう「将来はサッカー選手になるんだ」とはっきり意識し、目標が決まっていました。今思えば、すごく恵まれた環境でサッカーに打ち込めていたと思います。 環境といえば、小学校時代に出会った指導者の存在も大きかったと思います。すごく尊敬していたコーチが当時から上級生と練習をさせてくれたりもしました。体の大きさも、力も違いましたが、強い相手と練習する手応えのようなものは子供ながらに感じることができていたと思います。だから、サッカーをすることが楽しくてしょうがなかったんです。 中学・高校時代も部活ではなく、ほとんど毎日、セレッソのチームで練習していましたから、サッカーしかしてこなかった学生時代とも言えるでしょうね(笑)。
|